• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moslaのブログ一覧

2014年07月01日 イイね!

りゅう

今日はDIY!!Lets!DIY!!

本日のメニュー

・りゅうのキャットウォーク

・白熱するPhantom

今日のコンディション

快晴・30度位・風速3m・家の庭・16:00

使用する工具
インパクトドライバー・水平器・作業台・丸ノコ・・ペン・下地探し

使用する材料
厚手の板・L字金物・コーススレッド(32mm)

以前、カミさんがPTAバザーで仕入れてあった厚手の板を使って

うちの飼い猫の「りゅう」のキャットウォークを増設しようと思ってた

今まではプチキャットタワー位だった

構想としては
今までで一番高い所の天井付近を歩ける廊下を作ること
三角板を角に設けること
爪研ぎを板に設けること

この3点です

板の設置方法としては、壁の間柱へコーススレッドを使いL字金物を固定します

L字金物は、ホームセンターで84円のものをチョイスしました

ちょっとしたものは100キンに行ってしまいがちですが

ホームセンターの方が安くて質のいいものがある場合があるので

常にホームセンターはチェックを入れておきましょう

さて、作業開始です

先ずは、カミさんと取り付け位置についてあーでもないこーでもないと議論

位置が決まり、サクッと三角板を取り付けましたが



りゅうを乗せて見たところ、カーテンレールを伝ってエアコンの方へ行ってしまいます

エアコンの先へは行けないので引き返そうとしますが

いくらねことはいえ、壁際でカーテンレールの幅しかなくては向きを変えられません

たまらずベットの上へどぉぉん

こんなの寝てる間にやられれては叶わないと思い

鼠返しならぬ猫返しを板の端へつけました

次に長い廊下です

廊下には爪研ぎを設けることになっているので暑い外での作業になります



作業台に板を固定し丸ノコの刃の出を1.5mmに固定します

猫の気持ちになって気持ち良く研げるように溝の間隔をランダムに掘って行きます

真っ直ぐだったり、斜めだったり、途中までしかない所や間隔が狭かったりと



部屋に戻って仕上げです

先ずは壁の下地を探して印をつけます

端の金具の高さを決め仮に固定します


上に板を乗せ水平器で反対側の金具の高さを決め留めてしまいます

間の2ヶ所も留めて完成‼︎



ところが既存のキャットタワーからあまりにも高くて登れないことが判明

急遽途中にもう一段増やすことにしましたが、丁度良い板が無かったので

ちょっと重い広めの板をチョイスしました



前が垂れ下がってちょっと耐久性が心配なので、近いうちに丈夫なものに変えます

全体的にバランス良くまとまりました



りゅうも御満悦の様子です


白熱のファントム

兄と最近良くファントムの話をします

FPVがどうだとか、フライアウェイの原因はどうだとか色々です

僕はラジコンヘリを飛ばしてる身なので、改造は検証であり改善や改良するための手段として

楽しむものだと思っています

僕は保守的ではないのでなんでも手を出します

やってみにゃわからんってことですね。

それが検証で人柱になればいいと思ってます。

議論の仕方が下手なんですかね

下手に熱くならずに楽しくリア充したいと思います
Posted at 2014/07/01 17:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | ペット

プロフィール

「458speciale Friendship Association http://cvw.jp/b/1120461/38402062/
何シテル?   08/17 17:16
moslaです。よろしくお願いします。 空撮とかします イベントに行くときは必ず飛びます 見かけたら必ず声をかけてください。 車のPV作ります ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

降ってきた― 上越から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 00:30:04

愛車一覧

トヨタ プリウス ぷりうす (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。 写真を撮りに行ったお山で、ぬかるみに足を取られ 左フェ ...
三菱ふそう ファイター 5389 (三菱ふそう ファイター)
サッシ運び ターボ付き 4トン 2回事故った

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation