• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moslaのブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

近くの雪国

近くの雪国こんにちは

本日のメニュー

・入口
・牧場
・お餅

今日のコンディション

晴れ後雪
2~6m
0~-8℃


 ・入口

走り初め行ってきました

私は今まで何度かは雪道を走ったことがありましたが

三菱jeepだったりデリカスペースギアだったりしたのでチェーンなどもつけずに普通に走って行きました

そもそも、チェーンをつけた2輪駆動で走ったことが無かったのでわくわくしていきました

最後のコンビニのサークルk辺りまでは普通に走って行ったのですが、その先から雪が増えてきて



高原道路の入口からいきなり路面状況が変わり道路は真っ白

坂道の途中で兄持参のタイヤソックスを履きました



意外に簡単で、本当に靴下のようでした

運転させてもらいましたがやはり4駆とは全く違いくるくる滑り回ります

途中で景色が良さそうな場所に止まっては写真を撮りまくり



雪の中は露出量がとてもわかりにくかった



変に青くなったりシャッタースピードも実にわかりにくかった



通って修行したいくらいだ



 ・牧場

高原道路を上りきると広い牧場が広がっています



誰も歩いていないまっさらな雪原が牧場いっぱいに広がります

きらきらしてすごいきれいでした

除雪した雪が路肩にたくさんたまりその中に大きな雪玉も有り

それを取り出して蹴るとカラカラと音がして面白かった

空も青く澄み渡りコントラストがとてもきれいだった

無心にシャッターを切りまくってると兄が車から呼ぶ声が聞こえたので戻ってみると

牧場の向こうから雲がどんどん流れ込んできていた

そこでフライトするつもりだったので急いで離陸ポイントを探す

ポイントを見つけさくっと準備をする

雪の中では発着プレートは常に水平を保つことが出来ます

積もった雪のてっぺんに起きぽんぽんするだけで水平になります



おかげで安心して離陸が出来ました

茶臼山からどんどん雪雲が超えてきて

抜けるような青空がみるみるうちに低い雲に覆われてしまいました

風はそんな吹いてなかったのでフライトは心配なかったですが

やはり寒いとバッテリーは早く消耗するようでした

すっかり青空が隠れてしまったので次に行こうと言うことで山の裏へ回ることに



山の狭い道は閉鎖されていて大きめの道でぐるっと回り込むことになりそうでした

途中の景色を写真に納めいよいよ気温がマイナス℃と寒くなってきたところで

つららなどと出会いました





 ・お餅

昼が近づき以前立ち寄った津具高原グリーンパークへよりおそばをいただくことに

ところが、テーブルへつくと何やらおせちやら大きな鍋やらおいてあります

猪鍋だから自由に食べろと・・・



他にけんちん汁やホルモン鍋などもありました



おそばも今日は出来ないと言うことを言われ



テーブルにおいてあるものを自由に食べろ的なことを言われ



ありがたくいただきました

そのうち餅つきが始まりました



そのできたての餅を振る舞われツルツルのお餅をほおばり



おせちもちょっと頂き、獅子肉は結構固かったですがイノシシを想像すると納得しました

その後、グリーンパークでも一フライトしました

どうがのほうはまぁいまいちな出来ですが(・・;)



これを書いている休み最終日になんだか調子が悪く写真とか張ってませんが

調子が戻ったら追加で写真貼りますすいません
Posted at 2015/01/04 13:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 趣味
2014年09月13日 イイね!

久留米木の棚田

久留米木の棚田こんにちは

本日のメニュー

・隠し水田

今日のコンディション

・天気、晴れ
・気温、29度
・風速、2m
・時間、14:00
・場所、引佐町久留米木
・Phantom2 快調



・隠し水田

始まりました棚田シリーズ

ひょんな事から棚田に興味を持ち調べましたら

静岡県内にあるある

結構思っていたよりも多いようです

とりあえずは近場と言うことで引佐町の棚田に絞りました

引佐町の棚田についてのうんちくはこちら

のどかでいいですねー



こういうところ大好物です



自然が好きだから

Phantomを飛ばし終わった後素材の写真を撮ろうと歩き回りました

棚田なだけあって勾配が有り結構疲れました



いろんな草花が取れるかと思ったんですが意外に少なくて残念でした



虫たちも撮ってあげようと思っていたのに元気で動き回りシャッターに収められませんでした

トンボがたくさん飛んでいましたね

都会の田んぼと違って水がきれいで自然満点なんでしょうね

しっかりとヤゴがトンボになるまで生きていけるんだな



そうこうして歩き回っている内に同行していた兄が車のクラクションをプッと

もうこんな時間かと下りようとしたが、下の方に見える道路にたどり着けない

仕方なく引き返すが、どこを通ったかわからず迷子・・・

ぬかるんだ畦道を歩きなんとか車にたどり着いた

>

どうやって稲刈りした後収穫してるんだろぅね

稲刈りの頃は忙しくてこれないので迷宮入りだな



動画が上手く貼れなかったのでアドレス乗せときます

http://youtu.be/nCg7XOwdX6M

そんな楽しい午後を過ごしました
Posted at 2014/09/19 22:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 趣味

プロフィール

「458speciale Friendship Association http://cvw.jp/b/1120461/38402062/
何シテル?   08/17 17:16
moslaです。よろしくお願いします。 空撮とかします イベントに行くときは必ず飛びます 見かけたら必ず声をかけてください。 車のPV作ります ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

降ってきた― 上越から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 00:30:04

愛車一覧

トヨタ プリウス ぷりうす (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。 写真を撮りに行ったお山で、ぬかるみに足を取られ 左フェ ...
三菱ふそう ファイター 5389 (三菱ふそう ファイター)
サッシ運び ターボ付き 4トン 2回事故った

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation