• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moslaのブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

DVD制作進捗状況

ただいまの進捗状況をお伝えします

最初に取りかかった、F355in御前崎の編集作業は終わりました



ディスクの印刷も終わり、後は出荷のみとなっています

今日中には出荷できるかと思います

来週にはお手元へ届けられると思います

一月半ほど架かりお待たせしましたが、前回の箱根のDVDよりは早くできました

編集作業周りへ投資した甲斐が出たと思います

次の作業として、CSCのPVを作り公開しました

前回のブログを確認していただければと思います

これも自分なりにはまぁまぁの出来ではないかと思います

編集作業で取りかかっている現在の作業は、5/29に行われた

458SPin浜名湖

のメイン動画の骨組みを作っているところです



動画を作る段階を説明すると

まずは、撮影したデータの整理です



ブリッジというアプリを使いデータのフォルダ分けを行います

撮影対象の車両

撮影に使われたカメラ

動画かスチールか

ピンぼけや一瞬だけのミスショットは削除します

スチールカメラはRAWという生データで撮影してるので

現像をしないといけません

この作業はフォトショップを使います

フォトショップは優秀で、私の安物のカメラとレンズで撮った写真もきれいに仕上げることが出来ます

まずは元々の撮影データ



レンズの曇りや露出の不適合、モードの選択ミスが見受けられるデータです

撮影した画角は迫力があり、デーーンという感じがしていいのですが

タイヤの黒に露出が合っているため空が飛んでしまっています

このままでは残念なデータですが

フォトショップで現像すると



こんな具合にきれいに全部見ることが出来るようになります

真ん中右上のグラフを見ると、左側の白い値がぐっと抑えられているのがわかります

これで明るい要素を押さえたということです

その下にあった、青い空と雲の要素が現れて、車もくっきりと浮き上がらせることが出来ました

それに、自分の好みの作画になるように自分用のレシピで修正します

もう一つ例を挙げると



このような普通の写真を



こんな劇画チックにすることも出来ます

こういった感じの処理はスーパーカーにとてもよく似合うと思います

あくまで自分の好みですが…

こういった処理と修正を撮影した写真すべてに行います

結構時間がかかります

これが終了すると、次は動画をどういった流れのものにするか決めます

自分の場合は音楽を最初に基本として探してきます

整理するときにすべての映像を見ますので、どんな曲調がぴったりなのか探します

最近使っているのは、サウンドブロックというサイトです

ここでひたすらぴったりの曲調を探します

候補の曲をいくつかダウンロードし、いよいよ編集です

主に、Premiere Pro CC 2015

After Effects CC 2015

を使います

Premiere Proは映像データを切ったり貼ったりします

After Effectsは動画データの色補正、特殊効果、ブレの除去、等なんでもできるのです

最初に、Premiere Proへおおよその動画を音楽のリズムに合わせて選び並べていきます



同時にAfter Effectsで色補正やブレの除去、時間の伸縮を同時進行します

今は、458SPin浜名湖がこの段階です

この作業が一番大事で、動画の印象を決める作業です

Effectなどの特殊効果はこの作業が終わり、その着色として味付けをします

ここからはまた次回解説します

Posted at 2016/06/25 07:13:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画編集 | 趣味
2016年06月18日 イイね!

第一回CSC愛車撮影会PV公開

5/7にみん友のほうらいさんが運営する

CSC

クラブスーパーカー

の第一回愛車撮影会が西伊豆スカイラインにて開催されました。



その撮影を担当させていただきました。

皆さん精力的に撮影に協力いただき大変ありがとうございました。

今回の撮影会は、家宝になる愛車のDVD?

というテーマです。

参加者を3班に分けて、それぞれに1つカメラを配布します。




そのカメラを使いお互いを撮影し合ったり、自分の好きなアングルへ車載カメラとして取り付け



沢山のアングルの映像を景色のいい西伊豆スカイラインをぶっ飛ばしてもらいます。



素晴らしい走行映像と、痺れるエキゾーストノートを映像に収めていただきます。



合間に集合撮影も行い団結を強調します。



最後においしいカレーをいただき締めくくります。

皆様に撮影いただいたデータは、私が整理し調整して動画を編集します。



各自それぞれの動画になるますので世界に一点ものになります。



それ以外に公開用として一本ダイジェスト版的なものをブログで公開します。

今日はそのダイジェスト版のPVを公開します。

じっくりご覧ください。

Posted at 2016/06/18 11:00:22 | コメント(4) | 動画編集 | 趣味
2016年06月16日 イイね!

動画編集に必要なもの

動画編集に必要なもの今日は私の編集作業をしているアイテム周りを紹介しましょう
DVDを作るにはパソコンを使います
そのパソコンの能力によって作業効率が変化します
もちろんそれを使う側の習熟度も重要な鍵になっています
もともとパソコンは得意で、趣味でたくさんのことをしてきました
なのでかなり扱いは慣れています
それでは説明していきます



これがパソコン本体です
自作パソコンになります
マザーボードは今までギガバイト製品を好んで使ってきました
今使っているのは
ga990ta-ud
AMDの6コアCPUが乗っています
ソケットは+AM3です
HDDは8テラバイトです
メインメモリーはつい最近増強しました
1866Mhzの8Gbyt4枚挿しで、32Gです
前は8Gしか乗せていませんでした
グラフィックボードは
Nvidia quadro k4000
業務用グラフィックボードでコア数は756
GDDR5が2ギガです
80Wで駆動します
メモリーの書き込み速度は驚異の175ギガバイト
価格は◯3諭吉です
グラフィックボードをかえてメインメモリーを増やしてから、レンダリングがフェラーリのように早くなりました
前は…セニアカーでした
15分の動画をレンダリングするのに、寝る前に初めて起きたら終わってるかなぁ
という感じでしたが
今はブログを読み終わる前に終わってしまいます
モニターは20インチを使っています



解像度は普通の1920*1080です
私に割り当てられた作業領域ではこれ以上は大きくなりません
キーボードは至って普通のロジクール製の安物です



でもキータッチは気に入ってます
マウスは親指トラックボールです



薬指のボタンで一時的にカーソルスピードを下げることができます
動画編集では、1ドット単位作業をすることになります
カーソルの精密な動きはとても重要な要素になり、作業効率は大きく変わってきます
本当は、ケンジントン製の大きなボールの製品が良かったのですが、パソコンが自分以外にも開放しているため、みんなが使いやすいモデルをチョイスしています
スピーカーは、パソコン用ではなく、AV機器用を使っています



スペースが無いのでサテライトスピーカーをステレオにして、ウーハーを追加し3チャンネルにしています
次は、ロジクール製のG13です



これは本来はゲームの補助コントローラーとして開発されたものですが
沢山のキーに自由自在にキーストロークを割り当てることができます
例えば、皆さんも使う
ctrl+c コピー
ctrl+v ペースト
マウスのダブルクリック
こういったものをキー一つに機能させることができます
これをショートカットと言いますが
動画編集ソフトにはこういったショートカットが覚えきれないほどあります
そこでこの機器を使うとよく使うショートカットは覚えさせておけば作業効率が上がるってわけです
各ソフトごとにそのショートカットは違うためそれぞれ別の割り当てを行い、メモリーを切り替えて使うんです
次は最近買ったものです
シャトルプロ2という機器です



ジョグとシャトルがついている左手用デバイスです
これは動画編集には欠かせないものです
くるくる回る中心のジョグで細かく数値を変更したり
ジョグの周りにあるシャトルでコマ送りやショートカットの割り当てをして捜査します
周りに配置されているボタンも全てプログラム可能なフリーのボタンになっています
小型で私の作業スペースには打って付けでした
捜査官も申し分ない触り心地です
作業効率も格段に上がり、まるでシロンGTの様相です
次はプリンターです
来週購入予定なので、まだ手元にはありません



エプソンのプリンターですが、単機能にしようか、複合機にしようか悩んでましたが
OA長島で実機を見てきたら複合機の方が小さく、値段も安いようなので複合機にします
必須の機能が、ディスクレーベル印刷です
今回からはお届けするディスクに印刷を施します
是非期待してお待ちください

まぁ専門的なことを並べてもわからない方が多いと思うのでこれ位にしておきます
最後にいつも横で疲れを癒してくれるのがこの




ソラ君です
好きな部位は足です
パピヨンに見られないようにいつも私が毛を刈ってあげます
いつもワンと鳴きます
Posted at 2016/06/16 14:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 趣味
2016年06月04日 イイね!

F355inOMAEZAKI編集状況

ただいま編集作業を進めているのは

F355in御前崎

こちらのDVD制作を進めています

御前崎での撮影量は車載カメラの録画ボタンがうまく押せてないこともあり

車載映像が結構少ないです

DVDを創るには、撮影量が結構沢山ないと十分な長さの映像が創れません

しかしながら、撮影したものをフルに使いできる限りの満足できる映像を創っています

現在の進行状況は、75%といったところでしょうか

意外に早く進んでいるかと思います

どうしてこんなに早いのか



それは、私の使っている編集ソフトの、

アフターエフェクトに利用するエフェクトプラグインというものが増えたことと

グラフィックボードを業務用に変更したからです

これによって適用したエフェクトをその場で確認できて、レンダリングスピードも格段に速くなったのです

エラーも結構減って快適になりました



このキャプチャ画面はレンダリング画面です

アフターエフェクトで製作したコンポジションをAVIで書き出しをして

それをプレミアへ読み込み繋げていきます

繋げ終わったらそれをまたレンダリングし完成品に仕上げます

いまは、最後のエンディングの部分です

これに、フォトショップを使ってエンドロールを作り、プレミアに読み込んで合成し整形して閑静です

最後に書き出しをして最終確認をしたときに、不具合を見つけまた修正しということを繰り返します

今回は、データを少なめにし画像をきれいにしてDVDへ焼き込みますので、

とても精細な映像を見られるのではと思っています

創った映像を皆さんに見せられないのが残念ですが、

メッセージをいただければ対応しますのでお気軽にメッセージをくださいね
Posted at 2016/06/04 23:03:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | テクニカルセンター | 趣味
2016年06月02日 イイね!

458スペチアーレ友の会in浜名湖における空撮機考察

458スペチアーレ友の会in浜名湖における空撮機考察5/29の458スペチアーレ友の会in浜名湖
マルチコプターの考察は回を分けてアップしてみます
そして、箱根以来の空撮実施です
あの時とは機体も変わっています



出番は2回でした。うまく撮れてれば良いですが
全体走行の撮影に使いました



ロケハン時に目星をつけておいた空き地が工事しており、足場が最悪でした
着地時にこけてしまい、咄嗟に手を出してブレードでケガ



ブレードも一枚かけてしまいました



ジンバルのコネクター破損



こけただけなのに何で壊れるか!



お陰で、接触不良を起こしジンバルがフラフラ
ある程度は撮れていると思うが、ちょっと心配



思ってたより通過まで時間がかかり心臓ばくばく
前日のテストでも離さなかった距離まで飛ばしたので早く通過して欲しかった



飛行時間は、3分59秒、バッテリー残量は52%
GPS補足数8
最大高度12m
最大distance 56m


復路は恐らくブレードの破損でバランスが崩れ制御が困難に
オマケに風まで出てきた
カメラではなく目視飛行せざる負えず、離陸場所を道路のすぐ脇へ変えた
接触不良はさらにすすみ、上を向いたり下を向いたり勝手に動いてた
もうタイミングよく通過時に前を向いててくれることを願った



あとは、出発の連絡を受けてから通過までの時間が長く感じた
慣れてないので焦ったのもあるだろう
実際、飛行時間は4分35秒なので全く余裕であった
バッテリー残量は39%



やはりリアルタイムで状況の伝えられるトランシーバーは必須だと感じた
バッテリーも5000mAhではやはりこういう状況では少ない
10,000mAh以上は積まないといけない
スペックは十分すぎるので、2個並列にして乗せて20,000mAhにしても良いだろう
20,000mAhでおそらく総重量6キロ位



17インチのプロペラなら余裕だろう
足りないのは機体に対する信頼度だろう
もっとたくさん飛ばして、人馬一体にならないといけない
どうしてもPhantomと比べてしまうのがいけないんだろうなぁ
以上、備忘録になってしまいました

あともう一つ

予告動画作ったので、これをしばらくおかずにしてご飯を食べてください

youtubeでフルスクリーンでご覧ください

https://m.youtube.com/watch?v=-JaPleoHDA4

テンプレートで作ったので手抜きですが、お許しください
Posted at 2016/06/02 16:27:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | みん友交流 | 趣味

プロフィール

「458speciale Friendship Association http://cvw.jp/b/1120461/38402062/
何シテル?   08/17 17:16
moslaです。よろしくお願いします。 空撮とかします イベントに行くときは必ず飛びます 見かけたら必ず声をかけてください。 車のPV作ります ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1 23 4
567891011
12131415 1617 18
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

降ってきた― 上越から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 00:30:04

愛車一覧

トヨタ プリウス ぷりうす (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。 写真を撮りに行ったお山で、ぬかるみに足を取られ 左フェ ...
三菱ふそう ファイター 5389 (三菱ふそう ファイター)
サッシ運び ターボ付き 4トン 2回事故った

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation