• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moslaのブログ一覧

2014年11月29日 イイね!

電解コンデンサー

電解コンデンサーこんにちは

本日のメニュー

・GoproHERO3+SilverEdition

・四季桜

・challenge

京のコンディション






・GoproHERO3+SilverEdition

最近ブログ描いてないです

飛ばない豚はただの豚だ・・・

なんてことばありましたね

いまGoproHERO3+SilverEditionが修理に出ているのです

2個のGoproHERO3+SilverEditionがあり、そのうちの一つは私が着地をミスり

レンズを完全破壊・・・

もひとつは、後で買った2号機だけど初期不良でレンズのピントがちゃんとあっていない

よって色もおかしい

この2店を修理しないと行かず、まず最初のレンズ破損

これは、Goproを修理してくれるところが有りそりらに依頼して修理しました

価格は15000円でした

実はまだ動作確認が取れていません

その理由は後ほど

次に初期不良Gopro HERO3+ は今修理に出す準備をしているところです

それが直れば元の2台体制復活です



・四季桜

アガサさんのブログを拝見しとても感動して見に行くことになった



兄のコンペ-に息子とお袋乗せて積載オーバーである

もちろん空撮で美しい景色を撮れることを楽しみにしていたのでPhantom2持参です

現地に到着しとりあえず散策し写真などをたくさん撮っていました

一段落したのでフライト準備をし、キャリブレートを済ませいざフライト!

一通りフライト範囲の確認とカメラの調子を見ていると一番下にカメラを向けると画像が乱れます

チェックした方が良いと思いランディングポイントへ移動したが周りに人が集まっています

まずいなと思いステージの裏へ回りキャッチ

ジンバルチェックすると真下を向いた時にそれ以上まで動きたいけど動けないみたいな雰囲気でかくかくとジンバルが動きます



真下にならなければ大丈夫そうです

ふと気がつくと録画がされていません

やっちまったと思い、もう一度動作確認

ところがGoproの動きもおかしい、メニューが正常に表示されないし録画も出来ない

そうこうしてるうちに気がついたのが、Phantom本体からの異音

中で石ころがころころと転がってるような音がします

何かゴミが入ってると思いバッテリーを抜いて揺すってみると



なんと電解コンデンサーが出てきました

これは一大事です、唖然としました

その場で開けることも出来ず、こりゃ今日は無理かもと思った

兄に状況報告しフライトは諦めました

怖いのがコンデンサーがいつ取れたのか分からないですが



ちょっと3分くらいですが四季桜のまわりを飛んだと言うことですね

墜落してもおかしくないですよね、あぶないです

ランディングしたときに破損したなら問題ないですが、どうだったのか不明です

その後、普通に四季桜を散策して回り感動に打ち震えながら充実した一日を過ごしました

来年はきっと空撮で美しい景色をお届けします


・challenge

その壊れたPhantomをなんとかしないといけません

家に帰り殻を開けます



まじまじと見たらありました

MCのコネクター側から見て右側のコンデンサーです

これだけ足がついたコンデンサーだったようです



他は基盤に密着してるのに何でここだけ・・・

とりあえずハンダでつなごうと色々やってみました

でもなぜかハンダがなじんでくれません

何度やってもはじいてしまいます

フラックスを2種類試してみたけどだめ

基盤に残っているはんだを溶かして新しく差し込むこともやってみようとしましたが

はんだの融点が高いらしく、自分の持っている小手では全く溶けない

もうお手上げです

これ以上屋ったら基板がおかしくなるか、コンデンサーが熱で壊れます

あきらめました

とりあえずセキド経連絡を取り対策を聞きました

○標準の状態に戻すこと
○コンデンサーの交換ではなく基板の交換になること
○依頼票を書いてヤマトで送ること
○保証は15日間だけなので保証は効かないこと

と言うことでした

皆さんも中を弄るときは基板のコンデンサー類に注意しましょう
Posted at 2014/11/29 09:56:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | Phantom2 | 趣味
2014年11月03日 イイね!

山内一豊

山内一豊こんにちは

今日のコンディション

・天気、晴れ
・気温、18度
・風速 12m
・時間、9:00~11:00
・場所、掛川城公園
・Phantom2 問題なし

・本日のメニュー

 かけがわじょうでおこられたよ

以前から何かシリーズ物が欲しいと思っていました

最初は田んぼアートとかだったのですが

さすがにそんなにたくさん無いし、極度の季節限定です

なので以前からやりたかった、お城シリーズです

手始めに近くにある掛川城を選びました

浜松にもお城はあるのですがあれはリアルさに掛け過ぎます

コンクリートな上に小さいしお堀などもちゃんとありません

手近には平成4年に木造で立て替えられた掛川城をチョイスしました



山内一豊が納めていたことで有名です(地元で)

息子を連れて社会見学にもなりました

まずは車を駐車場に止め

大手門から丁寧に解説の看板なども読みながらゆっくり進み本丸天守閣に辿り着きました

昇る前に撮影しておこうと準備をしましたが

風が強く心配でしたが制御できないレベルではなかったので落ち着いてフライト

さすがに2本目に行く余裕はなく勉強と写真に徹しました

外で息子と瓦などについて上を見上げて話していると

「お宅がラジコンここで飛ばしてたのかね?」

と言われ、はいと答えると

「お客さんに当たったら危ないですから、下の受付で許可を取ってください」



許可を取れば客さんに当てるという危険はおこらなくなるらしい

これからしっかりと許可をもらってからフライトしよう

そんなこんなでフライトは一度だけ

御殿もとりたかったのだが仕方ない

また今度許可を取って風が少ない時に再度撮りなおそうかなと思った

まぁ、見てください



その後、お城を出て下町で商工会のお祭りの露天がたくさん出ていたので

掛川のために少しお土産を買いました



久しぶりに息子とドライブができて少しお父さんしました

Posted at 2014/11/03 17:10:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | Phantom2 | 趣味
2014年11月01日 イイね!

動画整理

こんにちは

PC内の動画を整理していたら

公開してない動画が結構ある

公開できるような物から、こりゃただの練習だなという物まで色々

その中で季節外れになってしまった物を無編集で上げてみるテスト

今回は、夏真っ盛り!!!

真夏の風物詩!!

地元市野町の町花火をご覧いただきましょう”

無編集なので激しく手抜きですが、現場の臨場感が伝わるでしょう

ただの言い訳ですが・・・

それでもこの動画をしまい込むのはもったいないです

是非ご覧に入れたいです

最近たくさんの人に自分のブログ知ってもらったことだしね

良いタイミングでしょう

カメラのGoproHERO3+SilverEditionは夜景撮影が苦手なカメラです

でも、花火は明るいので花火はすごいきれいに映ります

花火の火の粉に当たりそうですがPhantomは無傷でした

上空150~250m位で撮影してますが意外に広い空中ではあまり当たることは無いと思います

運が悪ければ当たるでしょうが、Phantomはマルチコプターの中ではかなり小さい方です

迫力をお楽しみください

Posted at 2014/11/01 21:39:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | Phantom2 | 趣味

プロフィール

「458speciale Friendship Association http://cvw.jp/b/1120461/38402062/
何シテル?   08/17 17:16
moslaです。よろしくお願いします。 空撮とかします イベントに行くときは必ず飛びます 見かけたら必ず声をかけてください。 車のPV作ります ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

降ってきた― 上越から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 00:30:04

愛車一覧

トヨタ プリウス ぷりうす (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。 写真を撮りに行ったお山で、ぬかるみに足を取られ 左フェ ...
三菱ふそう ファイター 5389 (三菱ふそう ファイター)
サッシ運び ターボ付き 4トン 2回事故った

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation