• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moslaのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

朝霧の幸せ

こんにちは

朝霧高原に行ってきました

みんからつながりでいろいろな撮影場所の情報収集と

子供達を連れてのまかいの牧場への行楽です

子供も大きくなりなかなか一緒に遊びに行くこともなくなり

久しぶりに楽しい一時を過ごすことが出来ました

朝霧高原で動物とふれあい

吹き矢で遊び

ハンモックに揺られ

おいしいアイスを食べて

親子でお昼御飯を食べました

牧場を出た後はみんなぐっすりで

一人でせっせとマルチコプターで撮影をしていました

この時期はやはり緑がきれいですよね

こんなきれいな緑があるところに色とりどりの車が集まりそれをせっせと撮影する

そんな時が来たら良いなと思います

それではご覧ください

朝霧の幸せ

Posted at 2015/05/31 17:13:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Phantom2 | 趣味
2015年05月27日 イイね!

国際ドローン展

こんにちは

先日参加してきた国際ドローン展の報告です



第一回目ということもあり

さまざまな企業は探りあいのような感じに見えました



マルチコプターの利用を今後どのような方向で広がっていくのか

それぞれの企業でさまざまな提案がされていました



私は今回の見本市で確認したかったのは

日本の企業がどこまで進んでいるのか

ジンバルの進み具合はどれくらいなのか

この二つが気になっていました

まず一つ目ですが

マルチコプターで一番大事なのは墜落しない安全性を保つことが出来る

メインコントローラー

だと思います

日本の企業では

ミニサーベイヤーという企業が名乗りを上げています



というかそこだけなのですが

ミニサーベイヤーはかなりいろいろなマルチコプターを作り提案しているようです

量産をする方向で進めているようで、100機作ったといっていました

メインコントローラーはまだバージョン2を設計している段階で

まだモックしかありませんでした

しかし性能まではわからないですが、日本らしいひとつにすべてまとまった仕様で考えているようです

完成したらぜひ購入したいと思っています

主に産業用向けの機体を製作しているようです

一般のホビーな感じのものを出しているメーカーは余りありませんでした



次にジンバルです

ジンバルははっきりいうとまったく紹介しているところはありませんでした

今まではdjiのZenmuseジンバルが主流で一人勝ち状態です

これ以外には、アメリカのメーカーがあります

こちらもかなりな値段がするジンバルです

どちらも大きなカメラを載せるにはかなり高額な投資が必要になります

一般向けにジンバルを作るにはやはり自作する方向しかないようです

ジンバルを制御するコントローラーもまとまりがなく各企業で製作しているようです

大きな機体には映像のカメラではなく

超音波センサー・レーザーセンサーなどを取り付け

測量・点検・保守・研究

のために使われる方向に行くのではないでしょうか

映像を撮るには確かに大きな機体である必要も強くはないですし

最近のカメラは小型で軽量です



展示されている方向性も納得出来ます

今後私も、フレーム機体を作り飛ばしていくことになると思いますが

とても参考になるいい体験でした

撮りとめがない分になってすいません

聞きたいことがあれば答えるのでどんどんコメントください
Posted at 2015/05/27 12:25:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | Phantom2 | 趣味
2015年05月13日 イイね!

ドローンかマルチコプターか

お久しぶりです

最近あまり動きがなくぜんぜん書いていませんでした

今日はいつも飛ばしているマルチコプターについて書こうかな

マルチコプターと私は言っていますが

最近よく耳にするのはドローンという言葉ですね

UAVという言葉も聴くかもしれません

まず、ドローンです

ドローンという言葉は無人でなおかつ自立制御で動く機械のことを言います

自立制御というのはたとえばマルチコプターのようなヘリコプター系の機械なら

操縦機から手を離したとしてもその場で留まる、ホバリングが出来る

自分で姿勢制御して空中に留まれるんですね

ほかにも、離陸地点まで自分で戻ってくることが出来る

こういうこともドローンの定義には必要でしょう

いろいろ条件がありますが、とにかく自立して動くことが出来る機械です

マルチコプターだけではありません

飛行機でもそうです

最近はアメリカ海軍などがたくさん運用していますね

空を飛ぶものだけではありません

福島原発で危険区域を偵察しているのも周りの状況を判断し動いていますね

ニュアンスとしては、人間が直接行かずともしっかりと自分の姿勢を制御し

安定した仕事をしてくれる機械ですかね

マルチコプターなら人が行かずとも空中から撮影したい画像を撮ってくれる

UAVもおそらくほとんど同じ意味だと思います

なんかかっこよさげな感じですかね

マルチコプターというのは

それこそマルチコプターに限った言葉ですね

ヘリコプターはシングルローターとテールローター

で飛びます

それ以上のローターがあるのはマルチコプターでしょう

ローターによって空を飛びあらゆる仕事をこなす

もちろんこれもドローンです

大きな意味でね

私が飛ばしているのはマルチコプターです

だから、ドローンとはあまりいいません

んで

本題

5/20~5/22にかけて幕張メッセにて

国際ドローン展

が開催されます

私も参加してきます

昨今、マルチコプターによる問題ばかり取りざたされているのが心苦しいんですが

マルチコプターは今後大きく発展する成長分野です

今までにない新しい可能性を大きく秘めています

この最先端はどうなっているのかを調べてきます

マルチコプターを愛するものとして必要な情報だと思います

大きな発展を遂げられるよう私も少しでもマルチコプターの知識を深め

より安全にマルチコプターを操縦し続けたいと思います

今後計画していることがあり

それについての繋がりもあるのでこんな熱くなっちゃっています

写真撮れるのかわからないですが

もし取れればまたレポートしたいと思います

以上

国際ドローン展の宣伝でした


追記

raveruさんのコメントにちょっと暑くなったので追記します

大きく発展できる産業なだけに国もしっかりとした枠組みを作って欲しいと思います
マルチコプターを使う産業側はしっかりと法を遵守できるでしょうが
今回の問題は、ラジコンの経験の少ない人でも飛ばすことができるという点が問題なんだと思います
マルチコプターを手に入れた人はとても危険なtoyではなくhobbyを手に入れたことを理解して欲しいです
他人に迷惑をかけるつもりがない人でも簡単に人を傷つけたり迷惑をかけたりできる代物です
みんながみんな同じように気をつけることはできないでしょうが
ここでこのようなことを書き、読んでもらい少しでも心に止めて貰えたらと思います
質問をいただければ私のわかる限り答えたいと思います
みんカラの方以外の人もたくさん見ているのは知っています
誰でも質問してください
わからないことは議論するべきだし、知恵も湧きます
偉そうに聞こえたらすいませんが
そうしてコミニュケーションを取りたいと考えています
十分その辺わかってくれたらとてもいい未来が待ってると思います
Posted at 2015/05/13 13:56:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 趣味

プロフィール

「458speciale Friendship Association http://cvw.jp/b/1120461/38402062/
何シテル?   08/17 17:16
moslaです。よろしくお願いします。 空撮とかします イベントに行くときは必ず飛びます 見かけたら必ず声をかけてください。 車のPV作ります ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

降ってきた― 上越から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 00:30:04

愛車一覧

トヨタ プリウス ぷりうす (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスに乗っています。 写真を撮りに行ったお山で、ぬかるみに足を取られ 左フェ ...
三菱ふそう ファイター 5389 (三菱ふそう ファイター)
サッシ運び ターボ付き 4トン 2回事故った

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation