• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月28日

CarPlayのApple純正地図が意外と良かったです

CarPlayのApple純正地図が意外と良かったです 昨日に記載したように、会社から帰宅後にCX-8でドライブに出掛けました。以前の車だと、何かしら戦闘モードになる感じが、CX-8はゆったりとドライブする車ですので、今日のように春めいた夜のドライブには最高の車ですね


さて、本題はナビのズレの切り分けなのですが、意外にもApple純正の地図が良かったので、まずはそのレポートをします。

昨日と同様にiPhoneXRをUSB1に接続して、CarPlay起動後にGoogle Mapを選択しました。次に目的地を設定するのですが、音声操作で設定してみました。CarPlayの音声操作は、ステアリングのトークボタンを押すとSiriが起動されますので「神戸空港まで案内して!」と発話するだけです。神戸空港に関する候補画面がいくつか表示されますので、コマンダースイッチを回転させて目的地でクリックします。その時に「なんか操作性が良くなった?」みたいには思ったのですが、そのまま海底トンネルを経由して目的地へ向かいます。

でも、「絶対に操作性とか案内が良くなっている!」と思って良く見てみると、Apple純正の地図ソフトでルート案内されていました。最初にGoogle Mapを選択していたので、てっきりGoogle Mapだと思い込んでいたのですが、Siriから目的地を設定して起動された地図がApple純正だったと言う事です。
Google Mapは走行車線の案内をしてくれないところが多いのですが、Apple純正の地図ソフトは、「左側から2車線目を走行して下さい」とか、うるさいくらい音声で案内してくれます。もちろん、画面上にも純正ナビと同じように車線案内図が出て走行すべき車線を示しています。途中にGPSが届かない海底トンネルを通りました。iPhoneXRのGPSだけだとトンネルに入ったところで自車位置が停止するはずですが、トンネル内でも自車位置アイコンが正確に移動していきます。少しカーブしたトンネルですが、しっかりトレースしています。iPhoneXRがコネクティビティ・マスタ・ユニット (CMU)から、すなわち自社演算ユニットから自車位置をもらっている証拠です。

ある意味快適なのですが、Android Autoもそうですが、CarPlayはヘッドアップディスプレイには情報を表示してくれません。前車にもヘッドアップディスプレイが付いていた為、私はヘッドアップディスプレイを見る事が多いので、純正ナビの方が良いですね。また、当たり前というか操作性が純粋にカーナビとして開発された車載ナビの方が使いやすいです。CarPlayはタッチ操作ができるのですが、さすがに走行中のタッチは危険なのでコマンダーを多用しますが、直感的でないので、どうしてもCarPlayの画面を注視しがちで危ないです。

その後、西宮まで行きましたが、まったくズレません。純正ナビだとここまで来ると2~3回は不具合が発生してズレていきます。ズレないのはもちろんですが、昨日にも書いたように自車カーソルがスムーズに進行していきますので安心出来ました。ETC2.0ユニットは接続したままですが、CarPlayを起動していると案内表示はされません。

本来は43号線で折り返すつもりでしたが、あまりにも夜のドライブが気持ち良いのと、CarPlayでルート案内中もETCゲートに支障がないかも確認したくなり、そのまま阪神高速湾岸線経由で自宅まで戻りました。高速を降りた際にもETCの料金案内がスピーカーから流れます。・・・と言うか、「この先右折専用車線が連続します」のような音声案内はCarPlay起動中でも案内されます。

これは、おそらく純正ナビも同時に動作していているからだろう、と言う事でCarPlayを終了させると、純正ナビ画面が表示され、そこには走行軌跡も表示されていました。やはり純正ナビも併行して動作して走行軌跡を記録したのだと思いますが、そうなると、今走った走行軌跡がどうなっているのか確認したくなります。今日走ったルートですと2~3回は自車位置が飛んでいるはずです。

ところが純正ナビの軌跡も全く飛んでないのです!!

「これは純正ナビでルート案内しなかったからか?」
「ETC2.0の情報が表示されなかったからなのか?」

など、考えても結論が出るわけありません。
これだけですとETC2.0ユニットの不具合では無いようにも思いますが、そもそもCarPlayの機能でETC2.0ユニットが自車位置演算ユニットから切り離されたようになっているであれば、ETC2.0ユニットの故障もあり得ます。本来、このあたりを確かめるには、昨日紹介したMAZDA ELECTRONIC SERVICE INFORMATION(MESI)が役立つではずですが、Android AutoにCarPlayも完全スルーの為に接続の仕方やどの機能が優先されるのかが全く不明です。

こういう時にマツダ本体に聞く方法があればと思います。

ここまで長文を読んで頂き有り難うございます。夜のドライブは快適で良かったのですが、結局、自宅に帰ってからはモヤモヤ感だけが残りました。
ブログ一覧 | CX-8 | 日記
Posted at 2019/03/28 22:46:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最近話題の映画2本・・・
シュールさん

6月3日の退院はなし!と言われちま ...
giantc2さん

おはようございます!
takeshi.oさん

LEDウインカー❣️🤗宜しくお願 ...
青いトレーラーNo.IIIさん

🍽️グルメモ-988-銀座スイス ...
桃乃木權士さん

なりや本店の冷かけ3玉(大)
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2019年4月2日 10:09
一応こちらも拝読致しました。AA/CPでズレないのであれば完全にソフトウェアですね。対応する為にSDナビはおざなりにされてしまったのでしょうか?
コメントへの返答
2019年4月2日 12:48
ソフトバグかもしれません
ETC2.0を外すと症状が出ないと書いたのですが、ETC2.0交換後に走行した時に気がついたのですが、この現象は渋滞してると出ないようです。
前にETC2.0を外した時には、付けて2往復して、その後だったのですが、結構渋滞が始まっていましたので、これも微妙になってます

誰かがあの動画を転載したのか、年次改良後に同じような不具合がでているとのメールがきています

また、V70へのアップデートをしないようにメーカーからディーラーに指示が来ているとの話も聞きました

限りなくソフトバグの可能性が高くなっています

プロフィール

「CX-80 六甲山縦走ドライブをアップしました。 http://cvw.jp/b/1139133/48203286/
何シテル?   01/13 13:00
独自ホームページからブログに移行しました。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

リアエンブレムの取り外しは全て釣り糸‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 12:47:43
バッテリーマネジメントシステム異常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 18:25:22
LEXUS GS450h 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 11:47:10

愛車一覧

マツダ CX-8 CX-8 2023 SA (マツダ CX-8)
SKYLINEを最後に、ずっとTOYOTA、LEXUSを乗り継いできた私ですが、前車のC ...
マツダ CX-8 CX-8 2019 L Package (マツダ CX-8)
装備、内装とも今のLexusを超えるCX-8 XD L Packageに大満足です! ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
昨年のクリスマスに自分へのクリスマスプレゼントとして注文しました(笑) 【メーカーオプ ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス GSハイブリッドに乗っています これまで独自ホームページで公開していたものを移 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation