
前々回「CX-8 2021年モデル発表! と個人的感想・・・」でCX-8の2021年モデルで好き勝手な事を書いてしまいましたが、本日、CX-8 Exclusive Mode 2021年モデルの実車見てきました。
実際に実車を見て違った事もありますので、改めて、実車を見ての感想をアップします。全く知らなかったのですが、CX-8 Exclusive Mode 2021年モデルを見る事が出来るのは、今日現在、ここしか無いとの事でした。
こことは「
マツダブランドスペース大阪」です。
元々は、既にCX-8 2021年モデルの取扱説明書がダウンロード出来る事もあり、新世代マツダコネクトのマニュアルがあればダウンロードして、車内Wi-Fiが使えるのか? とか、コンシェルジュサービスは使えるのか? とか、アプリはCX-30のような車両管理が出来るのか? を知りたかったのですが、探し方が悪いのか見付ける事が出来ませんでした。(知っている人いたら教えて下さいm(_ _)m)
年明けの2年点検時にディーラーにあるCX-5の2021年モデルでも見る事が出来ると担当営業さんには言われていたので、それまで待つ事にしていたのですが、
マツダのホームページを徘徊しているうちに「マツダブランドスペース大阪」
があるのを知りました。梅田スカイビルと言う場所を見て「そう言えば取引先のところに大きいショールームがあったなぁ~」と言う感じで薄らと記憶に残っていた場所です。早速、ここにCX-8の新型車があるかどうか確認してみる事にしました。
ホームページを見ると「ご予約のお客様優先となります」と記載があり、「お付き合いのあるディーラーがあれば、そちらに相談をして見て下さい」ともあったのですが担当営業は休暇中でしたのでダイレクトに電話をしてCX-8の2021年モデルがあるか確認するとCX-8 Exclusive Mode 2021年モデルのプラチナクオーツがあるとの事でした。偶々翌日(今日)に別件で梅田に行く予定があったので、その時間の空きがあるかを確認すると空きがあるとの事で速攻で予約しました。ちなみに、これは行ってから分かった事ですが、こちらに訪問される予定の方は必ず予約をした方が良いと思います。私は平日でしたので約1時間貸し切りでしてたが、今、CX-8の2021年モデルのプラチナクオーツを見る事が出来るのは、ここしかないとの事で、週末は全国から見に来られるとの事で、かなり人が多く入場制限もされるそうです。
いつもの如く前置きが長いですが、こちらがCX-8 Exclusive Mode 2021年モデルです。
まずは申し訳ありません。前回の感想から1週間しか経っていませんが、前言を撤回させて頂きます。
「プラチナクオーツ」ですが、無茶苦茶良い色でした。
訪問時はお一人で来られていた女性がいらっしゃたのですが、直ぐに帰られて完全貸し切り状態になった事もあり、ショールームの照明を色々変えたり、消して頂きましたが、その色の変化が絶妙でした。
この照明だと白色に見えます。
少し照明を変えると、前がゴールドっぽく、後ろが白っぽく見えます。
さらに照明を変えると
さらにさらに変えると
のように変化します。
やはり、この写真でも色合いと言うか、雰囲気はあまり伝わりません。
私は、YouTubeや写真を見て、この色は無いと思いましたが、実際にはすごく綺麗な色でした。展示車は内装が白でしたが、内装が白の方が似合うかもしれません。
あとはグリルの造形は、かなり凝っていて、こちらも高級感がありました。写真は撮ったのですが、写真ではこの造形が分かりにくい為に実物を見て下さい。
こちらのシュールームですが、受付時に担当して頂いた女性の方からは「お車をじっくり見て頂く為にお声掛けしません。ご不明な点がございましたら、お声掛け下さい。」と言われて、マツダコネクト中心に色々見ていたのですが、全くお声掛けしなかったせいなのか、受付して頂いた女性の方から「何かご不明なところはごぜいませんか?」とお声掛け頂きました。(^^;)
そこで、今CX-8のLパケに乗っている事と、新世代マツダコネクトがどうなのかを見に来た事を伝えて、CX-30の新生代マツダコネクトとの違いなど聞きました。残念ながら、車内Wi-Fiは無いようですので、Yupiteruの自動更新は出来そうにもありません。後は、CX-30との違い、CX-30では出来るけれどもCX-8に無い機能も聞きました。あまり興味の無い事ばかりだったので忘れました。(^^;)
追記:思い出しました。CX-30はドクターヘリを呼べるのですが、CX-8はドクターヘリを呼べないそうです。
地図は綺麗ですね
車両設定画面では、機能イメージが右側に表示されていて直感的に分かるようになりました。
このシュールームにあるのは実際の市販車ではないとの事でしたが、CarPlayは有線のみとの事でした。ワイヤレス充電があるのに残念です。また、DVDはディーラーオプションとの事ですので、こちらは解析出来れば、天井とかではなく、社外品をグローブボックスに入れる事が出来るかもしれません。
そこからは、私からは特に聞かなかったのですが、満面の笑顔で後席電動シートやハンズフリー機能付パワーリフトゲートの説明をして頂き、実際に実演までしてくれました。私的には人と会話するのは好きですので、全然気にならなかったのですが、受付時に「お車をじっくり見て頂く為にお声掛けしません。」と言われていたはずなのに、ここはツンデレ喫茶だったのか?(^^;) と思う変わりようで、実際にキーを渡して頂きましたので試させて頂きましたが、私が持っているハンズフリー機能付パワーリフトゲートのイメージが完全に変わりました。YouTubeでもまなぶさんが絶賛していましたが、ここまで正確に動作するとは想像していませんでした。これなら有効活用できますので欲しいです。
CX-8は、斜め後方からシルエットもイイですね
私のCX-8と同じですが、この色だけで1ランク上の高級車に見えてしまいます。
いろいろお話を聞かせて頂いたのですが、当たり前ですがCX-8の事には詳しいのですが、本当に詳しいのです。それもそのはずで、こちらのシュールームにおられる女性スタッフは、全員がマツダの社員で、元は営業部門だったりと現場を経験された方との事です。実際にCX-8のオーナーもいらっしゃるそうです。
良いところばかりでしたが、私的に変えたいと思ったのがガーニッシュとホイールです。
これは今乗っているLパケの本杢ガーニッシュや造形の凝ったホイールの方が高級感があります。
幸いこれらは簡単に交換が可能ですが、今からでもメーカーオプションに追加して欲しいですね
その後は同時に展示していたMX-30も見せて頂き、こちらの開発に関わった責任者の女性の事もお聞きして、聞けば聞く程、興味深く、しかも面白い話をしていましたので、あっと言う間に時間が経ちました。
このシュールームですが、マツダを問わず、車関係に限定せずにいろいろな本もあり、以前にネッツトヨタのショールームを紹介して、マツダもこのようにすればと書いた事がありましたが、正しくそんな感じでした。
私のディーラーではパンフレットは18日以降の配布と言われていましたので、最後にパンフレットの事をお聞きすると用意が可能との事で、アクセサリーパンフレットと一緒に頂きました。
と言う事で、女性スタッフとの会話が弾んでしまい、あまり写真を撮っていません。(^^;)
Posted at 2020/12/11 23:01:32 | |
トラックバック(0) | 日記