• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e-cloverのブログ一覧

2020年09月04日 イイね!

密集率からすると東京のコロナ感染者数は少ないと感じた日

密集率からすると東京のコロナ感染者数は少ないと感じた日このご時世と言われるかもしれませんが、今日は2月以来となる7ヶ月ぶりの東京出張でした。

2月の時も既に中国からのツアー客がほとんどいなくて泊まったホテルがガラガラで、フロアには私だけだったのですが、今はと言うと・・・。そもそも東京へ行く人が大幅に少ないようです。

今日は日帰り出張の為に自宅から逆に戻る方向でパーク・ライドを利用したのですが、いつも車を停める場所に困る駐車場も、この状態です。
alt

そんな状況なので駐車場のエスカレーターも休止していました。
alt

でも、金曜日だしホームには少ないながらも人がいるだろうと思ったら、新幹線到着の5分前なのに乗車待ちの人が全くいません。
alt

休憩所には多少人がいますが、ここはいつもなら満席です。本来はクーラーが効いて涼しい部屋のはずですが、扉が全開の為に全然涼しくないです。
これは1つ前の新幹線が到着したところですが、下りてくる人もほとんどいません。
alt

そして、到着した新幹線に乗車すると1人だけしか乗っていません。一気に寒くなりました。
結局、新大阪から東京まで乗っていた人数は7人でソーシャルディスタンスは完璧です。
alt

取り敢えず、周りの人から言われたアルコール消毒液は持っていきました。
alt

発車時刻に福井で地震があったものの停止する事もなく東京に向かったのですが、名古屋を過ぎたあたりから豪雨で車両が大きく揺れる程で、これ走っていても大丈夫? と思っていると案の定、後続車両からは全線運転見合わせになりました。
alt

でも、基本的に私は晴れ男なので、静岡にくると富士山も見られました。
alt

多摩川に来るとこんな感じで綺麗に晴れているものの、名古屋付近の豪雨の影響で東京駅のホームが空いてないとの事で新幹線はここまで来て止まったまま・・・。
alt

予定を変更して品川から山手線で東京に行きましたが、駅内の人出は7割くらいです。

私は5年程前には1ヶ月のうち2週は東京で仕事をして、当時はホテルを予約するのも大変で一週間同じホテルを予約するのも難しくなった事からマンションを借りて、その後単身赴任をしていました。関西に戻ってからも、相変わらず東京出張は多かったので東京の過密ぶりは充分知っているのですが、今日は本当に人出が少なかったです。

久しぶりの東京でしたが、体が覚えているのかエスカレーターの立ち位置で自然と反対に体が動いたのには自分自身が一番驚きました。
alt

7割くらいの人出と言っても関西よりかは多いので、ソーシャルディスタンスも徹底しているのかと思ったのですが、関西のStarbucksやTully'sでは座席の間引きがされているのですが、東京はそれが無かったです。これにはマジで驚きました。無茶苦茶密になっていて、Starbucksにもレストランにも入る気になりません。

これだけ密で人も多いと、毎日500人くらいはコロナ感染者が出ても不思議ではないのですが、実際にはそこまで出ていないので、逆にこれは凄い事だと思いました。

夕方まで仕事をして19時前に東京駅に戻りましたが、金曜日の東京駅のホームがこの状態です。
alt

街の人出は7割程ですが、新幹線は1割も無い状態です。JR東海もリニアなんか作っていて大丈夫?みたいな感じです。帰りの車両は15人程はいました。

やはり不要不急の出張以外はしていないと実感した次第です。
地元の駅に戻ると新幹線から降りたリーマンがストリートピアノを弾き始めていました。
あらゆる事がこれまでの日常と異なり、ニューノーマルの時代が来たと改めて実感した1日でした。
alt

今日は、何年か後にこんな事もあったんだと思い返す為の自分の日記でした。
個人的な事で申し訳ありません。m(_ _)m
Posted at 2020/09/05 00:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月03日 イイね!

メルセデス・ベンツ Sクラス ワールドプレミア

メルセデス・ベンツ Sクラス ワールドプレミア昨日、メルセデス・ベンツが7年ぶりのフルモデルチェンジとなるSクラスのワールドプレミアをしました。

見た角度によると一瞬クーペっぽい印象を受ける事がありますが、正当なセダンです。

やはり、メルセデスの持てるテクノロジーの全てを詰め込んできましたね 最上位車種なので当たり前ですが、持てるテクノロジーだけでなく、他社の良いところ、いや悪いところも含めて、話題のテクノロジーを取り入れています。

車内は圧倒的な世界観です。
テスラSを彷彿とさせる大型のタッチディスプレイが鎮座しています。
alt
このディスプレイにより27個の物理スイッチがなくなりました。
しかし、これって操作性が悪くなるのでは???

LexusからMAZDAに乗り換えて感心したのが物理スイッチの使い方です。MAZDAの方が合理的で使いやすく洗練もされています。Lexusは新しくなればなる程迷走していて、UXは終わっています。
メルセデスはそんな事にならないと思っていたのに・・・。と言うのが私の感想です。

一応、どこをタッチしているかを視覚と振動で分かるようにはなっているとの事ですが、ブラインドタッチする車では使いにくいだけです。これに対するメルセデスの回答は、タッチパネルを操作している時に道路から目線を外していても車自身が自動運転してくれるから大丈夫! との事のようです。
この感覚に慣れるのには時間がかかりそうです。

後席はこの豪華さです。Sクラスは、やはり後席に乗る車ですね 
alt

ドアのイルミネーションは、単なるイルミネーションだけではなく、通常は設定した色で点灯しているものの、後方から車やバイク、自転車が接近している時に乗員がドアを開けようとするとアラート音がするとともに、このラインが赤色に点滅して注意を促します。
alt

また、ドライバーは常に監視されていて、後方を振り返るとサンシェイドが勝手に下がって後方視界を確保します。
alt

外装を見てみると、3個のLEDと130万個のマイクロミラーでコントロールされるデジタルライトが目に付きます。このライトはナビゲーションと連動しており、坂道の頂上では下向きになり対向車へ配慮するだけでなく、その先の道路をしっかり照らします。
alt

ドアハンドルはテスラSと同じような埋め込み式で、必要な時に出てきます。そのドアハンドルにもメルセデス・ベンツの刻印があります。
alt

ホイールは高速走行時の乱気流を押さえるようになっています。
alt

このタイヤですが、低速走行時には逆位相、高速走行時は同位相に曲がり、この大きなSクラスの最小回転半径はAクラスとほぼ同じだそうです。
alt

そして、リアはAクラスを彷彿させるスタイルであるものの、今流行の一文字を踏襲しています。
alt

そして、なんと!!
メルセデス・ベンツまでもがシーケンシャル・ウインカーを搭載しました。
昔のメルセデスでは、こんな事絶対にしなかったと思います。

いろいろなものがてんこ盛りで、お腹一杯になりエンジンなどの動力性能のところはしっかり見ていませんでした。(苦笑)

恐らく、絶対に買わない(買えないとも言う 笑)と思いますが、やはりSクラスって凄い!と思いました。
Posted at 2020/09/03 19:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月02日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースD】

Q1. お車はディーゼル車(軽油車)ですか?エコフォースDはディーゼル車用です
回答:ディーゼルです。

Q2. 普段、燃料添加剤を使用されている場合は、その商品名をお教えください
回答:マツダ(純正) ディーゼルデポジットクリーナー

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースD】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/09/03 20:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「CROWN ESTATE 2台目を注文します。 http://cvw.jp/b/1139133/48488647/
何シテル?   06/15 22:25
独自ホームページからブログに移行しました。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2 3 45
67 8 910 1112
131415 1617 18 19
2021 2223 242526
272829 30   

リンク・クリップ

リアエンブレムの取り外しは全て釣り糸‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 12:47:43
バッテリーマネジメントシステム異常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 18:25:22
LEXUS GS450h 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 11:47:10

愛車一覧

トヨタ クラウン(エステート) トヨタ クラウン(エステート)
白黒ツートンを注文しました。しかし、いつ納車されるかは、まだ不明です。 秋くらいまでには ...
マツダ CX-8 CX-8 2023 SA (マツダ CX-8)
SKYLINEを最後に、ずっとTOYOTA、LEXUSを乗り継いできた私ですが、前車のC ...
マツダ CX-8 CX-8 2019 L Package (マツダ CX-8)
装備、内装とも今のLexusを超えるCX-8 XD L Packageに大満足です! ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
昨年のクリスマスに自分へのクリスマスプレゼントとして注文しました(笑) 【メーカーオプ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation