今年も残す事、あと1日となりました。
そこで毎年恒例の「年間カスタマイズベスト5」をアップしたいと思います。
とは言え、CX-8に乗り換えてもうすぐ3年になると言う事もあり、今年はあまりカスタマイズしていないので選択肢が少ないのですが、お届けしたいと思います。下から紹介するのがイヤなので、今年も1位から順の紹介となります。
★★★ 【1位】 ★★★ 一文字テールLED 4灯化ブレーキランプ連動化 ★★★
元々、一文字テールLEDにはしていたのですが、2年半となる6月頃にシリコンチューブが劣化してきた為に交換をしたのですが、直接LEDテープを埋める事にしました。こうする事で光量がアップするのですが、それならブレーキランプと連動させて、昼までもポルシェのように光らせたいと思うようになりました。
ノーマルのブレーキランプと連動化させると、一文字LEDが一直線にならない為にブレーキ4灯化しました。さらにブレーキ時とスモール時の一文字LEDの光量も変えてみました。ここまでくると意地ですね(笑)
初年度のリメイクながら1位としたのはこの「こだわり」からです。
以前に整備手帳に
「一文字テールLED ストップランプ連動化 完成版」をアップして、その際に、実は光量も変更させる為に
「一文字テールLEDテープ ストップランプ&スモール連携パーツ 」に改良した事も書いていたのですが、最終の動画をこちらには上げていませんでした。
・・・と言う事で、今年1位のカスタマイズ動画をご覧下さい。
文句なしの満足感です。かなりカッコ良くなりました。
★★★ 【2位】 ★★★ CarPLayワイヤレス化 ★★★
音楽をApple Musicで聴いている事もあり、有線接続したiPhone7をコンソールボックスに置きっぱなしにしていました。そのiPhone7をサブ・スマホとして使っていたお下がりのiPhoneXRに変更したのですが、コンソールボックス内に立てると蓋が閉まらなくなりました。そこで、CarPlayのワイヤレス化をしてみました。最終的には
「OTTOCAST ワイヤレスCarPlayアダプターU2-NOW - 【起動速度向上アップグレード版】 」を取り付けただけですが、そこに至るまでに多数のメーカーのサポート担当と何度もやりとりをして一番良さげなところに決定するまで、いろいろと苦労して思い出深いカスタマイズでした。
★★★ 【3位】 ★★★ 360°ビュー ワイヤレス・スイッチキット取付 ★★★
本当は2位にしようかと迷ったり、同率2位とも思ったのですが、カスタマイズと言うもののぶっちゃけ取り付けただけですので3位としました。こちらの製品は毎回のドライブ毎に少なくとも1回以上は利用するパーツです。以前は、ステアリング右下にある「360°ビュー スイッチ」に透明クッションを取り付けてブラインドタッチで押せるようにしていたのですが、その瞬間はどうしても手がステアリングから離れます。しかし、こちらを使うとそれがなくなり、本当に使いやすいです。
★★★ 【4位】 ★★★ 助手席リモコン式パワースイッチ取付 ★★★
トヨタ車の高級セダンやLexus(F Sports除く)には必ず付いているものです。
実は、こちらは自作も考えてトヨタのパーツ流用して取り付けようと思っていたのですが、一番の悩みはリモートスイッチの取付位置です。シートに取り付けるとなるとシートを切らないとダメですが、さすがにその根性はなく、あのトヨタの大きいスイッチをどこに付けるか悩んでいたのです。
そんな事もあり、これをヤフオクで見つけた時には感激して速攻で落札しました。
こんな便利なパーツを製品化してくれるなんて有り難いです。しかし、こちらもいろいろありまして、実際に届いた商品を取り付けてワイヤレススイッチを使うとシートのスライドが逆になると言う現象がでて、こちらもサポートの方とやりとりして、良品のケーブルを送付頂く事になったそんなパーツです。
でも、実は後日談がありまして、私がコンソールボックスからものを取り出したりする時に、スライドスイッチに当たりシートが突然動き出す事があり、助手席の人を驚かせる事が度々あります。(笑)
最初は、「シートが動いたって? 何言っているの? ボケてない?」と誤魔化したりしていました。(大笑)
★★★ 【5位】 ★★★ LEDラインテープから高輝度LEDウィンカーに換装 ★★★
デイライトがムチャクチャ暗い事からフロントライトの下にLEDラインテープを取り付けていたのですが、このLEDラインテープがウィンカーにもなるのですが、昨年の「CX-8 2020年 カスタマイズベスト5!」で堂々1位となった
「ディミングターンシグナル」にした後に、どうもディミングターンシグナルにするとLEDラインテープが邪魔だと思い、フロントウィンカーを高輝度のLEDウィンカーに換装しLEDラインテープを撤去しました。
本来は、ディミングになるタイミングでデイライトを制御できて、且つLEDウィンカーとLEDラインテープのディミングの同期が正確に取る事が出来れば良かったのですが、それが出来ずに残念賞的な事もあり5位となりました。
去年はカスタマイズが少なかったと言いながらも次点を選ぶ事が出来たのですが、今年は本当にあまりカスタマイズしていなかった為に次点はありません。しかし、今回新たに新設したのがこちらになります。
★★★ 【来年に期待賞】 ★★★ OTTOCAST Android 9.0 CarPlay AI Box ★★★
こうでも書いておかないと絶対にしないと思いますので敢えて登録しました。
昨日、パーツレビューにアップした「OTTOCAST Android 9.0 CarPlay AI Box」を使って何かカスタマイズをしようと思っています。動画でも説明しましたが、TORQUE PROやその他のアプリで、車内空間をもっと便利にできてカーライフが良くなればと検討しています。と言う事で昨日アップした動画を貼っておきます。
ここのメーカーのサポートには「不具合ではないですが、ここをこうするともっと汎用性が高くなり、アプリと連携する事で便利になるので、ぜひ検討をして欲しい」とお願いした事があるのですが、それに対して、メーカーからは「対応します」との事でした。私は、プログラムは今でも書けますので、こちらのパーツをベースにカーライフを便利にしてくれるアプリケーションを作成出来ればと思っています。
さて、最後に来年の目標を書いてしまいましたが、どうしてもカスタマイズに苦労したものが上位に来てしまうのは許して頂ければと思いますが、今回の順位はいかがでしたでしょうか?
今年は、本日パーツレビューは纏めてアップする予定ですが、これが最後のブログ更新となります。
1年間くだらないパーツレビューやカスタマイズにお付き合い頂き有り難うございます。
2年続けてのコロナ禍での年越しなり、大変苦労されたかとも多いかと思いますが、来年こそは平穏な暮らしが出来る事をお祈り致します。
来年も時々アップすると思いますが、お付き合いの程宜しくお願い致します。
それでは、皆さん良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2021/12/31 00:19:03 | |
トラックバック(0) | 日記