• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MyCarのブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

グランビル・アイランド・ブリューイング(GRANVILLE ISLAND BREWING)

キャピラノ・サスペンション・ブリッジ&パークからバンクーバーに戻って、バスに乗ってグランビル・アイランドに行きました。

グランビル・アイランドは、グランビル橋の下、フォールス・クリークに突き出した小さな半島です。

グランビル・アイランドに到着するとポツポツとあやしい天気になりましたが、それ以上は崩れませんでした。

グランビル・アイランドの入口です。
グランビル・アイランドの入口です。

ショッピングセンターの隣にセメント工場があって、そのタンクにキャラクターが描かれていました。

タンクにキャラクターが描かれたキャラクターです。
タンクにキャラクターが描かれたキャラクターです。

Creekhouse に入りました。
Creekhouse に入りました。

カップや雑貨、置物などで店内はいっぱいでした。
カップや雑貨、置物などで店内はいっぱいでした。

カナダ名物のメープルシロップも売られていました。
カナダ名物のメープルシロップも売られていました。

カラフルなマグカップやタンブラーです。
カラフルなマグカップやタンブラーです。

アニメキャラクターのグッズも豊富です。
アニメキャラクターのグッズも豊富です。

PUBLIC MARKET です。
PUBLIC MARKET です。

PUBLIC MARKET は、青果、精肉、鮮魚、デリなど食料品の店舗がひしめく屋内マーケットです。 近郊の農家が持ち寄った農産加工品など、他ではなかなか手に入らないものもあります。

店内に入ると生鮮野菜がたくさん陳列してありました。
店内に入ると生鮮野菜がたくさん陳列してありました。

スイーツも豊富でした。
スイーツも豊富でした。

グランビル・アイランド・ブリューイングは、かつて倉庫だった4000平方mもの敷地の中に、市場の他、バーガーやビザなどのファースト・フードやフィッシュ&チップスの店などがあります。 それをテイクアウトして海に面するテラスのベンチで食事ができます。

地ビールの醸造所では、カナダで初めてミニ醸造所で試飲付の見学ツアーもあります。
ブティックからキッチン用品まで20もの個性的な専門店が入ったショッピング・センター、ネットロフトなどグランビル・アイランド・ブリューイングには様々な店があります。
ショッピングしながら回ると1日掛かるそうです。
Posted at 2016/05/28 18:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2016年03月19日 イイね!

キャピラノ・サスペンション・ブリッジ&パーク(Capilano Suspention Bridge & Park)

ギャスタウンからシーバスとバスを乗り継いでキャピラノ・サスペンション・ブリッジ&パークに行きました。

バンクーバーの市街地から少し離れただけで、大自然の景観が満喫できます。

ウォーターフロント駅のシーバス乗り場の入口です。
ウォーターフロント駅のシーバス乗り場の入口です。

次の便を待っている人たちです。
次の便を待っている人たちです。

1986年に開催されたバンクーバー万博のカナダ館を、そのまま利用したコンベンション&トレードセンターです。
1986年に開催されたバンクーバー万博のカナダ館を、そのまま利用したコンベンション&トレードセンターです。

ノース・バンクーバーに向かって航行します。
ノース・バンクーバーに向かって航行します。

シーバスの客室の様子です。
シーバスの客室の様子です。

ノース・バンクーバーが近付いてきました。
ノース・バンクーバーが近付いてきました。

ノース・バンクーバーの Lonsdale Quay Sea Bus Terminalです。
ノース・バンクーバーの Lonsdale Quay Sea Bus Terminalです。

Capilano Suspention Bridge & Park に到着しました。
Capilano Suspention Bridge & Park に到着しました。

ここまでバスに乗って来ましたが、停留所で誰も降りなかったために1つ先の停留所まで行ってしまいました。
10人以上はいたかと思いますが、皆でテクテクと歩いてきました。
下り坂で良かったです。

キャピラノ・サスペンション・ブリッジ&パークの入口です。
キャピラノ・サスペンション・ブリッジ&パークの入口です。

キャピラノ・サスペンション・ブリッジ&パークの案内図です。
キャピラノ・サスペンション・ブリッジ&パークの案内図です。

トーテンポールが迎えてくれました。
トーテンポールが迎えてくれました。

キャピラノ吊り橋は、キャピラノ川に架かる全長 137 メートル、高さ 70 メートルのつり橋です。
橋全体が揺れるのでスリルを味わえます。

いよいよキャピラノ吊り橋を渡ります。
いよいよキャピラノ吊り橋を渡ります。

キャピラノ吊り橋の中央から見えるキャピラノ川の様子です。
キャピラノ吊り橋の中央から見えるキャピラノ川の様子です。

他の観光客の方々も続々と渡ってきます。
他の観光客の方々も続々と渡ってきます。

吊り橋を渡った先は公園になっていて、池にはマスが泳いでいました。
吊り橋を渡った先は公園になっていて、池にはマスが泳いでいました。

木製の遊歩道になっていて、子供でも安全に歩けるようになっています。
木製の遊歩道になっていて、子供でも安全に歩けるようになっています。

吊り橋はワイヤーだけで支えられています。
吊り橋はワイヤーだけで支えられています。

こうして見てみると、けっこうな高さがあります。
こうして見てみると、けっこうな高さがあります。

森の中を遊歩道が続きます。
森の中を遊歩道が続きます。

NATURE'S EDGE BOARD WALK の看板がありました この先が楽しみです。
NATURE'S EDGE BOARD WALK の看板がありました この先が楽しみです。

NATURE'S EDGE BOARD WALK のデッキがありました。
NATURE'S EDGE BOARD WALK のデッキがありました。

大木を柱にしてデッキを固定しています。
大木を柱にしてデッキを固定しています。

いよいよ森の中を空中散歩です。
いよいよ森の中を空中散歩です。

次のコーナーまで連なって進みます。
次のコーナーまで連なって進みます。

下から見上げるとこのように見えます。
下から見上げるとこのように見えます。

この高さで森を歩くなんて初めてです。
この高さで森を歩くなんて初めてです。

小さな子供でも安心して渡れます。
小さな子供でも安心して渡れます。

普段は森の中を歩くことなどありません。
フィトンチッドを浴びながら非日常の素晴らしい体験ができました。
Posted at 2016/05/09 20:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2016年03月19日 イイね!

ギャスタウンの蒸気時計

THE ELBOW ROOM CAFE で朝食を終えてギャスタウンの蒸気時計を見に行きました。

>再び CANADA LINE に乗って Waterfront Station に向かいました。
再び CANADA LINE に乗って Waterfront Station に向かいました。

地下鉄のシートは右半分が進行方向、左半分が後ろ向きになっています。
地下鉄のシートは右半分が進行方向、左半分が後ろ向きになっています。

Waterfront Station の駅前の様子です。
Waterfront Station の駅前の様子です。

駅前は昔の雰囲気から徐々に現代に移行しつつあるような感です。
駅前は昔の雰囲気から徐々に現代に移行しつつあるような感です。

連結バスが2台並ぶと迫力があります。
連結バスが2台並ぶと迫力があります。

朝 8時台のウォーター通りはまだ眠りから覚めていません。
朝 8時台のウォーター通りはまだ眠りから覚めていません。

ウォーター通りとギャスタウンのキャンビー通りの角には、世界に2台だけというとても珍しい「蒸気時計」があります。

蒸気時計とは、蒸気を動力とした珍しい時計で15分おきに蒸気で笛が鳴ります。

深緑のクラシカルなデザインの蒸気時計台は、レンガの石畳の景観によく馴染んでいます。
深緑のクラシカルなデザインの蒸気時計台は、レンガの石畳の景観によく馴染んでいます。

蒸気時計はその名のとおりスチームが吹き上げられ、街並みに合ったデザインで19世紀の雰囲気を盛り上げます。
蒸気時計はその名のとおりスチームが吹き上げられ、街並みに合ったデザインで19世紀の雰囲気を盛り上げます。

もう1台は、1993年に同じ作者によって、北海道小樽市のメルヘン交差点に設置されています。

ギャスタウンの父、ギャシー・ジャックの銅像です。
ギャスタウンの父、ギャシー・ジャックの銅像です。

ギャスタウンの地名は、イギリス人水兵の蒸気船船長で、1867年に初めてこの地域に酒場を開いた"ギャシー"・ジャック・デイトン (Gassy Jack (John) Deighton の名前が由来だそうです。

左がアレクサンダー通り、右がパウエル通りです。
左がアレクサンダー通り、右がパウエル通りです。

バンクーバーの発祥の地であるギャスタウンは、石畳の道路やレトロな開拓時代の雰囲気があります。

ギャシー・ジャックの銅像の前の交差点で黒人と白人のモデルさんの撮影をしていました。
ギャシー・ジャックの銅像の前の交差点で黒人と白人のモデルさんの撮影をしていました。


ギャスタウンは19世紀の雰囲気が残されていますが、当時から今まで現在のように街が栄えているわけではなく、現在のギャスタウンは 1970年代後半に市の観光局によって再開発されたそうです。
Posted at 2016/05/08 12:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2016年03月19日 イイね!

THE ELBOW ROOM CAFE

CANADA LINE に乗って、THE ELBOW ROOM CAFE に朝食をとりに行きました。

早朝のロブソン通りを歩きました。
早朝のロブソン通りを歩きました。

グランビル通りで連結バスが走っていました。
グランビル通りで連結バスが走っていました。

CANADA LINE の Vancouver City Centre Station から乗りました。
CANADA LINE の Vancouver City Centre Station から乗りました。

Richmond-Brighouse 行きの電車に乗ります。
Richmond-Brighouse 行きの電車に乗ります。

Yaletown-Roundhouse Station で降りてデビル通りをエメリー・バーンズ公園方向に歩きます。
Yaletown-Roundhouse Station で降りてデビル通りをエメリー・バーンズ公園方向に歩きます。

デビル通りは上り坂になっていて鍛えられます。
デビル通りは上り坂になっていて鍛えられます。

THE ELBOW ROOM CAFE です。
THE ELBOW ROOM CAFE です。

THE ELBOW ROOM CAFE は、デビル通りを挟んでエメリー・バーンズ公園の前にあります。
THE ELBOW ROOM CAFE は、デビル通りを挟んでエメリー・バーンズ公園の前にあります。

この看板娘をお目当てに有名人も通うかも知れない THE ELBOW ROOM CAFE の店内です。
この看板娘をお目当てに有名人も通うかも知れない THE ELBOW ROOM CAFE の店内です。

この店の定番メニューのエッグベネディクトです。
この店の定番メニューのエッグベネディクトです。

独特の酸味が特徴のサワドウ・マフィンの上に厚くスライスしたブラックフォレスト・ハムと2つのポーチドエッグをトッピングしたメニューです。
独特の酸味が特徴のサワドウ・マフィンの上に厚くスライスしたブラックフォレスト・ハムと2つのポーチドエッグをトッピングしたメニューです。

地下鉄の券売機から出たお釣りは 2つの 25セント硬貨ですが、左側が2015年の記念硬貨です。
地下鉄の券売機から出たお釣りは 2つの 25セント硬貨ですが、左側が2015年の記念硬貨です。

バンクーバーではこのようなクルマがさり気なく路駐しています。
バンクーバーではこのようなクルマがさり気なく路駐しています。

窓側にある3つのテーブルに座った3組は全員日本人で、一人旅と思われる女性と、卒業旅行中の男子大学生3人のグループでした。

バンクーバーは歩いていてもよく日本語が聞こえてくるので、今まで行った国の中で一番日本人が多いように感じました。
Posted at 2016/05/05 20:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | グルメ/料理
2016年03月18日 イイね!

ビクトリア散策

BENGAL LOUNGE でランチを済ませた後、ビクトリアを散策しました。

ヴィクトリアは、ブリティッシュコロンビア州の州都で、南西部に大陸側とはジョージア海峡などをはさんで南北に連なるバンクーバー島の南端部にあります。

ヴィクトリアの人口は約36万8,000人で、バンクーバー島では最大で、主要産業は観光と政府関連です。

ブリティッシュコロンビア州議事堂です。
ブリティッシュコロンビア州議事堂です。

先程ランチをしたビクトリア・フェアモント・ホテル&リゾートです。
先程ランチをしたビクトリア・フェアモント・ホテル&リゾートです。

>観光馬車が通りました。
観光馬車が通りました。

>ブリティッシュコロンビア州議事堂をバックに。
ブリティッシュコロンビア州議事堂をバックに。

ガバメントストリートを北に向かいました。
ガバメントストリートを北に向かいました。

>歩いて来た道を振り返るとこんな感じです。
歩いて来た道を振り返るとこんな感じです。

店の前にペアーやトナカイ等のぬいぐるみ置いてあります。
店の前にペアーやトナカイ等のぬいぐるみ置いてあります。

ストリートミュージシャンがいました。
ストリートミュージシャンがいました。

交差点から海が見えます。
交差点から海が見えます。

>デパートメントストアです。
デパートメントストアです。

>テラスはカフェで中はショップの Murchies です。
テラスはカフェで中はショップの Murchies です。

店内ではたくさんの種類のティーが展示していました。
店内ではたくさんの種類のティーが展示していました。

ティー関連グッズが豊富です。
ティー関連グッズが豊富です。

Murchies で折り返して集合場所に戻ることにしました。
Murchies で折り返して集合場所に戻ることにしました。

ガバメントストリートはトロリーバスのケーブルが無くて美しいです。
ガバメントストリートはトロリーバスのケーブルが無くて美しいです。

>インナーハーバーからはブリティッシュコロンビア州議事堂がこの様子に見えました。
インナーハーバーからはブリティッシュコロンビア州議事堂がこの様子に見えました。

ビクトリアを後にしてスワーツベイからフェリーに乗りました。

>フェリーからアメリカの Mt.Baker が見えました。
フェリーからアメリカの Mt.Baker が見えました。

>小さな島に住居か別荘かわかりませんが建物が建っていました。
小さな島に住居か別荘かわかりませんが建物が建っていました。

Alvin Pine cone Burke Provincial Park の山々です。
Alvin Pine cone Burke Provincial Park の山々です。

>ジョージア海峡を航行中のフェリーからの Mt.Baker を撮影しました。
ジョージア海峡を航行中のフェリーからの Mt.Baker を撮影しました。

3月中旬のビクトリアは暖かくて観光に適した一日でした。
Posted at 2016/05/03 20:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「MyCar@です 泉北 さんと同乗者の方の身体の状態は如何ですか?」
何シテル?   09/27 15:09
MyCar と申します。 2011年8月に「みんカラ」に登録しました。 よろしくお願い致します。 ブログの動画や画像は自宅のサーバとリンクしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 SONY その他 SONY
SONY α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット を購入しました。 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
IPSUM 240s の主な装備 ■ETC連動VICS付きDVDカーナビ+バックモニタ ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
  - KAWASAKI ZEPHYER1100 - 天に生まれ 地に舞い降りし 一陣 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation