• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MyCarのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

ALL DAY DINING NiKO GINZA

2014年12月17日にミレニアム三井ガーデンホテル東京にオープンして、女性に人気のある ALL DAY DINING NiKO GINZA で食事をしました。

中央通りの銀座四丁目辺りは歩行者天国になっていました。
中央通りの銀座四丁目辺りは歩行者天国になっていました。

ミレニアム三井ガーデンホテル東京の地下1階にある店です。
ミレニアム三井ガーデンホテル東京の地下1階にある店です。

入口に活け花が飾られていました。
入口に活け花が飾られていました。

ALL DAY DINING NiKO GINZA の入口です。
ALL DAY DINING NiKO GINZA の入口です。

テーブルの間隔はゆとりを取ってあるので、ゆったりと過ごすことができます。
テーブルの間隔はゆとりを取ってあるので、ゆったりと過ごすことができます。

旬の食材を取り入れたメニューは和洋折衷で豊富な品揃えで、デザートとドリンクも価格の中に含まれています。

色鮮やかな前菜や、魚、肉など、素材の味を引き出した料理を堪能できます。
色鮮やかな前菜や、魚、肉など、素材の味を引き出した料理を堪能できます。

ハーブチキン、シャルキュトリー、ラタトゥユなどを盛り付けました。
ハーブチキン、シャルキュトリー、ラタトゥユなどを盛り付けました。

杏仁豆腐 on フルーツポンチ、プリン、フルーツタルト、ガトーラショコラです。
杏仁豆腐 on フルーツポンチ、プリン、フルーツタルト、ガトーラショコラです。

ガトーラショコラとフルーツ、ティーはピーチティーです。
ガトーラショコラとフルーツ、ティーはピーチティーです。

地下にありますが店内は明るく内装もオシャレで、いい雰囲気の中で食事を楽しむことができます。
女性に人気がある店だけに女性客が圧倒的に多いです。
Posted at 2015/03/06 04:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2015年02月27日 イイね!

イーハトーヴいわて “絆” 物産展

2015年2月26日 ~ 3月1日まで、丸ビルの MARUCUBE で、岩手銀行主催の「イーハトーヴいわて “絆” 物産展」が行われました。

岩手の地酒と名産品の販売により、岩手県をPRするイベントです。
特産品の販売や観光案内のコーナーもあり、いわての魅力を伝える企画です。

イーハトーヴいわて“絆”物産展の会場です。
イーハトーヴいわて“絆”物産展の会場です。

岩手県の特産品などの販売コーナーです。
岩手県の特産品などの販売コーナーです。

岩手まるごとおもてなし隊のサクラ凛さんとマジカル河童さんが面白おかしく、また、時には真面目に岩手県の魅力を伝えてくれました。

サクラ凛さんが司会進行を務めました。
サクラ凛さんが司会進行を務めました。

私にも分かる程度の岩手ナマリを取り入れた掛け合いは、聴衆を和ませつつ、しっかり伝わる内容でした。

サクラ凛さんとコミカルに掛け合うマジカル河童さん。
サクラ凛さんとコミカルに掛け合うマジカル河童さん。

マジカル河童さんがステージに移動してサクラ凛さんとコミカルな掛け合いが続きます。
マジカル河童さんがステージに移動してサクラ凛さんとコミカルな掛け合いが続きます。

サクラ凛さんとマジカル河童さんのオン・ステージです。


ステージ終了後、快くツーショットに応じてくれました。

素敵な笑顔をありがとう。
素敵な笑顔をありがとう。
Posted at 2015/03/05 04:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月22日 イイね!

つるとんたん

はとバス体験ツアーから丸の内に戻って、つるとんたんに入りました。

店の前の行列も折り返す方式に戻っていました。
店の前の行列も折り返す方式に戻っていました。

若い人たちで賑わっていました。
若い人たちで賑わっていました。

釜揚げのおうどん。 830円。
釜揚げのおうどん。 830円。

ちゃんぽんのおうどん。 1,380円。
ちゃんぽんのおうどん。 1,380円。

オーダーのときに紙エプロンをリクエストしなかったら、スタッフさんから「いつもの」紙エプロンもですねって聞かれました。
どうやら私はこの店のスタッフさんの間では有名人のようです。
たしかに毎回毎回、釜揚げうどんの写真を撮る変な客ですよね。
Posted at 2015/03/04 04:50:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2015年02月22日 イイね!

はとバス体験ツアー

はとバス体験ツアーに参加しました。

このツアーの参加費は810円で、東京タワーの大展望台の入場料(900円)込みのツアーです。

丸の内の地下通路で何かの撮影準備が行われていました。
丸の内の地下通路で何かの撮影準備が行われていました。

今回のツアーのためにバスが待機していました。
今回のツアーのためにバスが待機していました。

6番のポストに停車している 981号車に乗りました。
6番のポストに停車している 981号車に乗りました。

2000本の松が植えられている皇居外苑です。
2000本の松が植えられている皇居外苑です。

日比谷濠の先に DNタワー21第一農中ビルとザ・ペニンシュラが見えました。
日比谷濠の先に DNタワー21第一農中ビルとザ・ペニンシュラが見えました。

国会議事堂の前を右折しました。
国会議事堂の前を右折しました。

246号線の赤坂見附の交差点で、左の建物が赤坂エクセルホテル東急です。
246号線の赤坂見附の交差点で、左の建物が赤坂エクセルホテル東急です。

赤坂にあるとらや本店です。
赤坂にあるとらや本店です。

築110年、木造2階建ての旧乃木邸です。
築110年、木造2階建ての旧乃木邸です。

乃木坂、六本木を通って東京タワーに到着しました。

東京スカイツリーを見た後だけに東京タワーの鉄骨がやけに細く感じました。
東京スカイツリーを見た後だけに東京タワーの鉄骨がやけに細く感じました。

かつて日本一の電波塔、東京タワーです。
かつて日本一の電波塔、東京タワーです。

到着してすぐに東京タワー大展望台に上りました。

愛宕グリーンヒルズや虎ノ門ヒルズが見えます。
愛宕グリーンヒルズや虎ノ門ヒルズが見えます。

汐留の高層ビル群です。
汐留の高層ビル群です。

1964年に開催された東京オリンピックに合わせて開業した東京プリンスホテルです。
1964年に開催された東京オリンピックに合わせて開業した東京プリンスホテルです。

徳川家の菩提寺である大本山増上寺です。
徳川家の菩提寺である大本山増上寺です。

国道1号線が通る赤羽橋の交差点です。
国道1号線が通る赤羽橋の交差点です。

東京タワー大展望台2Fにあるタワー大神宮。
東京タワー大展望台2Fにあるタワー大神宮。

タワー大神宮は東京23区で一番高いところに鎮座する神社で、昭和52年(1977年)に伊勢神宮より御神霊をお受けしました。

曇り空で霞む六本木ヒルズです。
曇り空で霞む六本木ヒルズです。

地上54階・地下5階、248mの東京ミッドタウンは都内で一番高いビルです。
地上54階・地下5階、248mの東京ミッドタウンは都内で一番高いビルです。

虎ノ門ヒルズの最高部は255mですが公称値は247mとなっていて、都内で二番目の高さの超高層ビルです。

右から2番目の黄色のバスに乗ってきました。
右から2番目の黄色のバスに乗ってきました。

大展望台1Fにあるルックダウンウィンドウから145m下を見ることができます。
大展望台1Fにあるルックダウンウィンドウから145m下を見ることができます。

ルックダウンウィンドウから145m下を撮ってみました。
ルックダウンウィンドウから145m下を撮ってみました。

首都高を走って丸の内までの帰路につきました。

首都高から見えた東京タワーです。
首都高から見えた東京タワーです。

隅田川にかかる永代橋(えいたいばし)のイルミネーションです。
隅田川にかかる永代橋(えいたいばし)のイルミネーションです。

普段なにげなく見ている都内の景色でも、2階建てのバスに乗って走ると、また違った景色になりました。

まさに東京は、ダイバーシティ(多様性)に富んだパワースポットとエンターテイメントの集合体です。
Posted at 2015/03/03 04:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年02月22日 イイね!

みちくさ餅

食事を終えてから TOKYO Solamachi に移動して、ソラマチ商店街を散策してみました。

北十間川に架かる橋から業平(なりひら)1丁目方向の様子です。
北十間川に架かる橋から業平(なりひら)1丁目方向の様子です。

TOKYO Solamachi にある広場です。
TOKYO Solamachi にある広場です。

相変わらず天望デッキの上は見えません。
相変わらず天望デッキの上は見えません。

ソラマチ商店街の入口です。
ソラマチ商店街の入口です。

qu'il fait bon(キルフェボン)東京スカイツリータウン・ソラマチ店です。
qu'il fait bon(キルフェボン)東京スカイツリータウン・ソラマチ店です。

ソラマチ商店街の通りの様子です。
ソラマチ商店街の通りの様子です。

Samantha Thavasa のスイーツ店です。
Samantha Thavasa のスイーツ店です。

Samantha Thavasa のスイーツ店を初めて見ました。 プロモーションモデルは蛯原友里さんで、都内では羽田空港の第一と第二ターミナル、お台場のダイバーシティにあるそうです。

みちくさ餅に寄ってみました。
みちくさ餅に寄ってみました。

2015年1月14日に、TBSテレビの Nスタで紹介されたそうです。
2015年1月14日に、TBSテレビの Nスタで紹介されたそうです。

店に入るとベツバラがうずきました。

みちくさ餅。 170円。
みちくさ餅。 170円。

食事をしたばかりなのに、自らベツバラの存在の証明しました。
Posted at 2015/03/02 04:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「MyCar@です 泉北 さんと同乗者の方の身体の状態は如何ですか?」
何シテル?   09/27 15:09
MyCar と申します。 2011年8月に「みんカラ」に登録しました。 よろしくお願い致します。 ブログの動画や画像は自宅のサーバとリンクしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12 345 6 7
8910 11121314
151617181920 21
2223242526 27 28

愛車一覧

その他 SONY その他 SONY
SONY α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット を購入しました。 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
IPSUM 240s の主な装備 ■ETC連動VICS付きDVDカーナビ+バックモニタ ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
  - KAWASAKI ZEPHYER1100 - 天に生まれ 地に舞い降りし 一陣 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation