• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MyCarのブログ一覧

2015年05月08日 イイね!

Planetarium Atrium

いつも人で賑わっている Planetarium Atrium を深夜に撮影してみました。

だれ一人いない空間を撮影することができました。

デッキ5からデッキ11まで吹き抜けになっています。
デッキ5からデッキ11まで吹き抜けになっています。

いろいろな問い合わせに対応する Information Office です。
いろいろな問い合わせに対応する Information Office です。

COSTA VICTORIA の模型が展示してありました。
COSTA VICTORIA の模型が展示してありました。

Planetarium Atrium の前方のエレベーターです。
Planetarium Atrium の前方のエレベーターです。

Planetarium Atrium の後方のエレベーターです。
Planetarium Atrium の後方のエレベーターです。

デッキ11からデッキ5を見降ろすとこの様に見えます。
デッキ11からデッキ5を見降ろすとこの様に見えます。

COSTA VICTORIA のアトリウムのエレベーターでデッキ11階からデッキ5に降ります。

Posted at 2015/06/14 09:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2015年05月07日 イイね!

大島紬村

大島紬村に行きました。

大島紬村は、亜熱帯植物に囲まれた奄美随一の自然庭園で、本場奄美大島紬の製造工程をガイドの説明を聞きながら見学・体験することが出来ます。

泥染め発祥の地で奄美古代泥染めとして文化遺産となっています。
泥染め発祥の地で奄美古代泥染めとして文化遺産となっています。

奄美大島紬を泥染している様子です。
奄美大島紬を泥染している様子です。

大島紬の要となる絣締加工(かすりじめかこう)に使用する糸を見せてくれました。
大島紬の要となる絣締加工(かすりじめかこう)に使用する糸を見せてくれました。

絣筵解き(かすりむしろとき)の作業の様子です。
絣筵解き(かすりむしろとき)の作業の様子です。

40以上の作業工程を経て大島紬が作られます。
40以上の作業工程を経て大島紬が作られます。

30年の経験を積んだ笑顔の素敵な女性です。
30年の経験を積んだ笑顔の素敵な女性です。

庭先に瓦葺の屋根の高倉と呼ばれる穀倉(こくそう)がありました。
庭先に瓦葺の屋根の高倉と呼ばれる穀倉(こくそう)がありました。

南国特有の植物がたくさん生えていました。
南国特有の植物がたくさん生えていました。

大島紬が大変な手間が掛けられた織物だと初めて知りました。
見学が出来て良かったです。
Posted at 2015/06/09 20:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2015年05月05日 イイね!

Sinfonia Restaurant(5/5 夕食)

済州島のツアーから帰ってから、デッキ5の後方にある Sinfonia Restaurant でディナーをとりました。

帰船してすぐにレストランに行ったので空いていました。

Sinfonia Restaurant は空いていました。
Sinfonia Restaurant は空いていました。

ディッピングソースが付いたポークと野菜のホームメイド餃子です。
ディッピングソースが付いたポークと野菜のホームメイド餃子です。

パルメザン風味のクリーミーポテトとネギのスープです。
パルメザン風味のクリーミーポテトとネギのスープです。

ハーブとチリ風味のあさりとニンニクのフライのボンゴレスパゲティです。
ハーブとチリ風味のあさりとニンニクのフライのボンゴレスパゲティです。

ポテトとハーブバタークルドを添えたムール貝とサーモンのチョッピーノです。
ポテトとハーブバタークルドを添えたムール貝とサーモンのチョッピーノです。

アイスクリームが美味しくてディナーの定番になりました。
アイスクリームが美味しくてディナーの定番になりました。

ツアーで帰船時間が遅くなったために、今日に限って予め指定された時間以外にレストランに行くことができました。
Posted at 2015/06/04 20:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | グルメ/料理
2015年05月05日 イイね!

城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)

済州島最後の観光地てある城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)に行きました。

2000年に韓国の自然記念物に指定され、2007年には「済州火山島と溶岩洞窟」がユネスコの世界自然遺産に登録されました。

城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)で記念撮影をしました。
城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)で記念撮影をしました。

城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)は10万年前の海底噴火によってできた巨大岩山です。
城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)は10万年前の海底噴火によってできた巨大岩山です。

ハングル文字の他に日本語でも書かれていました。
ハングル文字の他に日本語でも書かれていました。

海岸から切り立った岩山がそびえ立ちます。
海岸から切り立った岩山がそびえ立ちます。

日本語でトンキョンドルの説明がありました。
日本語でトンキョンドルの説明がありました。

山の中腹から縦長の夕陽を見ることができました。
山の中腹から縦長の夕陽を見ることができました。

済州島には高速道路が無いので一般道を1時間位かけて戻りました。
済州島には高速道路が無いので一般道を1時間位かけて戻りました。

もし、次回訪れることがあれば、ツアー会社が企画したオプショナルツアーではなく、タクシーで観光してみようと思います。
Posted at 2015/06/03 19:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域
2015年05月05日 イイね!

済州島民俗村

民俗村に行きました。

この民俗村は、日本で例えると合掌造りの家と同じように保護されている家屋が点在する村です。

門に掛けられた3本の棒には掛け方に意味があります。
門に掛けられた3本の棒には掛け方に意味があります。

上の画像の例の場合は、家族の皆が家の中にいますから入って下さいというサインだそうです。

ジョークを交えて上手な日本語で説明するガイドさんです。
ジョークを交えて上手な日本語で説明するガイドさんです。

5万円を超える冬虫夏草を積極的に勧めるセールストークも抜群です。
5万円を超える冬虫夏草を積極的に勧めるセールストークも抜群です。

丸みを帯びた屋根は、台風などの強風に耐えるように作られています。
丸みを帯びた屋根は、台風などの強風に耐えるように作られています。

40年くらい前までは人糞を餌にして育てていた黒豚です。
40年くらい前までは人糞を餌にして育てていた黒豚です。

強風に耐えるように隙間を作って石が組まれています。
強風に耐えるように隙間を作って石が組まれています。

観光というより、モノを買わされるために行ったような印象が強いオプショナルツアーでした。
Posted at 2015/06/01 18:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「MyCar@です 泉北 さんと同乗者の方の身体の状態は如何ですか?」
何シテル?   09/27 15:09
MyCar と申します。 2011年8月に「みんカラ」に登録しました。 よろしくお願い致します。 ブログの動画や画像は自宅のサーバとリンクしていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 SONY その他 SONY
SONY α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット を購入しました。 ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
IPSUM 240s の主な装備 ■ETC連動VICS付きDVDカーナビ+バックモニタ ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
  - KAWASAKI ZEPHYER1100 - 天に生まれ 地に舞い降りし 一陣 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation