観光バス18台で万丈窟(まんじゃんぐる)に観光に行きました。

万丈窟(まんじゃんぐる)周辺は公園になっていました。

首都圏と同じツツジの季節でした。
万丈窟(まんじゃんぐる)は韓国内の天然記念物とユネスコ世界自然遺産に指定されている世界最長の溶岩洞窟です。
溶岩洞は溶岩流が流れ下る際、表面が冷えて固まり内部は冷えずに移動し、表面付近で固化した溶岩が抜け殻のように残り洞窟となったものです。

万丈窟(まんじゃんぐる)の看板です。

万丈窟(まんじゃんぐる)の案内板です。
万丈窟(まんじゃんぐる)は70センチメートルにもなる溶岩石筍や溶岩チューブトンネルなど、様々な形態を持っているそうです。
長さが 13,422メートルありますが、観光客に公開されているのは石柱がある洞窟の約1キロ程度で、洞窟内部は年中11~21度を維持しています。

階段を地中深く降りて行きます。

洞窟の入り口付近ですが、時間的な制約から私はここで引き返しました。
足元はゴツゴツした溶岩で、その上、濡れていて滑り易いです。
実際に別のバスの観光客が見学中に転倒して額から出血してしまいました。
Posted at 2015/05/31 18:21:28 | |
トラックバック(0) |
海外旅行 | 旅行/地域