2016年11月16日
月曜日はスーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルムーンな夜だった
コンビニコーヒーを飲みながらハイパーなスーパームーンを見る…
こうして月をゆっくり眺めるなんて…
いつ以来だろうか?
帰途につく
だいぶ車の密度が減っている
ハイパーなスーパームーンを見て時間が経ってしまったからな
通勤時間帯を外れたからだろう
幹線道に出て信号待ち
ヴヴヴヴヴヴ…
低音が窓を越え私の耳に入る
左側を見ると 白い車体が見える
ボンネットは低めである
なんだろうか…暗いからよく見えないし
低い位置にあるからライトの形もわからない…
青になる
私はOBDによる燃料消費量がちょっと気になるから…ゆったり発進
ブォォォォォ!
隣の白い車は派手な音とともに加速
だが 加速していくのにエンジン音が高まらない?
加速と回転がマッチしていない?
テールランプで判明!
2代目プリウス!
1.5リッターとモーターで走る
ハイブリッドを一躍スターダムにのしあげた功労者と言えるだろう
初代型は端正…とは言えなかったが
車の基本たるセダン型を踏襲
とにかく手探りの車
2代目は一転して近未来的雰囲気を纏って登場
ハイブリッド車を一気に有名にした
ブォォォォォ!
こいつローダウンしていやがる…
恐らくハイグリップタイヤもだな
とにかく速い
あの暴走女史アクアの速いとは違う
あちらはノーマルであり
ただアクセルを踏みまくり 車体を傾かせながらスラロームしたが
こいつは車体が安定していた
ローダウンサスとタイヤのバランスが良かったのだろう
ピョコピョコ跳ねないしな
プリウスって停車中はエンジンが停止するイメージがあったが
こいつは一切停止しなかった
わざと切らせないスイッチとかあるんかな?
ハイブリッドなのに低音響かせ走る
前にもあったな…レクサスLS600h
こいつも低音響かせぶっ飛んで行った
もしかすると
停車中エンジンが切れなかったのは
かなりハイペースで走るから
駆動用バッテリーの残量が少なかったのかもなぁ
それともエアコン暖房全開で…?
ハイブリッドはトロいとか言う人がいるがね…
もちろん極限の領域ならそうなんだろうが
普通の人が扱う領域ならば
そのツインパワーは侮れないんだぜ
タイヤとサスとブレーキをきっちりしたら
かなり俊敏に走れるだろう
ただし 燃費はダダ下がりになるだろうが…
ブレーキは回生があるから
なかなか難しいか…?
Posted at 2016/11/16 07:36:54 | |
トラックバック(0)