• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aero-centuryのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

やったか?

最近発売が始まった 日産のノート
e-パワーと呼ばれるものが追加されたわけだ


純粋な電気自動車は
(i-MiEVなど)
100%電気であり
強力なモーターとかなりの重量を擁するバッテリーを持ち
車をぐいぐい走らせる


いずれこれになるのは間違いないだろう


ハイブリッドと言えばもうね…
トヨタ型の席巻であるが
弱点を言うなら 機構があまりに精緻で複雑…ゆえに高コストであることか


この頃聞くようになったレンジエクステンダー
いわゆるハイブリッドの仲間かしら?
プリウスなどより EV側により軸足を置いたものと言えるかねぇ


プリウスなどはエンジン…モーター…ブレーキ…協調制御の塊!
特許の塊!
まぁ切れ始めたみたいだが…



でもレンジエクステンダー式ならば…


日産はさらにお得意のハイパーコストカット!?
電池が自社の電気自動車リーフの95%カットという
凄まじい割りきりぶり


車の性格上5%で十分…?


ハイブリッドや電気自動車が高額なのは
ひとえに電池やモーターのコストがかさむから…!
ならば…電池を削ってコストも削ってしまえ!?


…かは分からないが


e-POWERは驚く程の低価格に
最近影が薄く燻(くすぶ)っていたノートに
また光が当たった


私はメカニズムには疎いので詳しくはわからないが
ホンダのアコードもこれに近いと聞く
しかしホンダ版は
エンジンも走りに関与するし
より高度なもの
当然値も張る


ノートはエンジンが小さい
エンジンはあくまでも発電のみ
電気自動車に近いガソリン車


だが やはりハイブリッド系には届かない領域があるらしい…
高速道路とかはどうしても厳しい場面が出そうだ


近場をチョロチョロ走るなら
かなり…


何となく…この先
この方式が安価で単純で普及しそうな気がする
ノートは価格を抑えるため
燃費を稼ぐため様々なものを切り捨てた

(訴求のためとは言え…いくら何でもエアコンレスはなぁ…
エアコンありにすると…燃費が結構落ちるみたいだ…)


すぐに他のモデルにも転用利きそうだなぁ


これは日産…やっちゃうかもよ!!
期待大かな!?
Posted at 2016/11/30 07:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「あぁ…道理で
コンビニに立ち寄り急いでとった画像なんで
お見苦しい埃があるのは勘弁願いたく…
本当は42℃だったんだが画像を残す段階で41℃にさがったんだな

北国の宮城でこれだ 関東関西なんて47℃位いや50℃も視野に入るんではないか!?」
何シテル?   07/23 14:51
aero-centuryです。 車弄りは全くしません…つーか絶望的に手が不器用ですので やりたくても出来ないのです 色々知ってる風な感じですが!!実は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

リンク・クリップ

ちゃんとしたバルブ交換マニュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 20:48:50
アウトランダーはバッテリーが切れたら満足に走れない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 22:38:48
タイヤ交換する前にタイヤを勉強してみる( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 08:13:22

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
前車二代目ハリアーが経年による故障が多発し また事情により走行距離が飛躍的に増え 週2回 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
ミレニアムが近づく1997年に現れた 泥臭さが全くない山車 高級セダンと同等の高品質な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation