• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rogeのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

那須で年越し




所帯持ってから、自宅や職場以外で年越すの初めてかも。。。

エピナール那須に宿泊で温泉三昧ですかね!


道路は良さそうなんでボクスターで来ました(^v^)

千葉から2時間30分と、さすがにすいていました!


では、みなさん今年一年ありがとうございました!

良いお年を。。
Posted at 2012/12/31 20:21:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2010年08月16日 イイね!

波乗り道路・・・


本名、九十九里有料道路走ってきました。。。


35℃前後の気温が、28℃ぐらいなんで、オープンでは最高でした。。。



燃費は、9.2ぐらいの表示でした。。
Posted at 2010/08/16 21:26:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2008年08月20日 イイね!

まだ夏なんだ。。







このかたのこのブログを拝見して。。。



昨日、今日とあえて一泊で行ってみようと思ってましたが・・・・どーもお天気が良くないようなんでキャンセルして、気分だけ海水浴をしにいてきた。。。



R16 → 東関東千葉北インター → 宮野木JC → 京葉道路 → 東金有料道路 → 東金九十九里有料道路 → 九十九里ビーチライン → 一宮 → 大原 → 御宿 → 勝浦 → 鴨川・・・・ってルート。。。







画像はいきなり鴨川の東条海岸?・・・・

波乗りの人しかいないね・・・














あらら・・・・やろーばかりだね。。。
















あらら・・・・



















鴨川シーワールドのそばで、鴨川グランドホテルでやってるのかな?

向かい側にある高層マンション。。。








誰かが持っていて、一度だけ泊まってみました。。。。


トンビが下の方でくるくる回っていたのが印象的でした。。。












お!・・・しゃれた建物♪

と思ったら、医療関係では有名と思われる 亀田総合病院の新しくできたクリニック棟ですかね?・・・・


幕張にもクリニックがあって、人間ドッグなどで人気みたいです。。。。
















職場の後輩が鴨川在住で、今日は仕事じゃない日だと思うので、飯の旨いところでも案内させようかと思ったりもしたが・・・・急で悪いから止めて、鴨川有料から上って帰路に・・・・



と思ったけど、海と別れるのが何となく寂しくてUたーーーーーん。。。








ちょっと戻って勝浦市・・・・

職場の親友と先輩が今も住んでいる勝浦・・・・なので、若いときは年中勝浦・・・・こっちは、ビーチでのんびりしたいのに、危険な磯に連れて行かれて、海産物泥棒の片棒を担がされた・・・・


ってのはウソで、漁業権を持っている先輩の指示で鵜飼いの鵜のように潜るんだけど、何にも採れない。。。

先輩や友達が、アワビやサザエ、タコにトコブシ等々採ってきてくれたものをひたすら食ってましたが・・・・









そんな感慨深い勝浦も、家族と一緒の時や、そのもっと昔の高校生ぐらいの時はいつもココでした。。。


















千葉の海で一番キレイと謳われた守谷海岸・・・・

隣の鵜原海岸とここは、ホントに良く来たよ。。。






見えないけど、画像右の方に小さな島があり、格好の遊び場・・・・もっと右の奥は小さなプライベートビーチのような感じで、わんこ連れが沢山集まります。。。






うちのゴンも2歳ぐらいの時に行ったけど、スンゴイ海が嫌いみたいなんで、それっきり行ってまへん。。。。

あの時は、松坂擁する横浜高校とPL学園の準決勝?・・・・だったのを思い出す。。。。










次は、御宿海岸・・・・


昔から、高校生ぐらいの娘で賑わうことで有名だったけど・・・・やっぱ、そんな客層が多かったっす。。。


マジ本気で、日がな一日ビーチに居たかったな~~~~


まだまだ夏だぴょん(*^_^*)





しか~し、デジイチ持ったハゲオヤジが一人ビーチにいたら・・・・どーなる?




それでも僕はやってませんってことだよ。。。。




因み、誰かがココの白い砂浜を見て、♪月の砂漠♪ を造ったんだってさ。。。。














で、往路で気になっていた店を探して、少し遅い昼飯。。。。



『伊勢エビ水揚げ日本一』










なんだけど、水揚げ量とプライスはあんまり関係ないんじゃん・・・・・





3000円~~


みたいに、カラっていわれちゃうとねぇ~~~~





なんで、ここは手堅く店名入りのメニュー『晴海定食?』2600円?


















もの凄い刺身の量でしたが、なんだかDHE系が無くて、ちょっと飽きた。。。





大原漁港の中にあるので、いってみる人はいってみてください。。。。



有名人の色紙や、そうとうTVの取材もあるみたいな店でした。。。。





以上、帰りもほぼおんなじルートで帰ってきたが、九十九里ビーチライン?・・・むか~しは、九十九里波乗り道路じゃなかった?


とにかく、この道路が片道400円と高い。。。。なんら一般道と変わらないのにね。。。。


それから、東金九十九里有料道路は便利でコイン投入式200円と手頃な料金とは思うけど、路面の荒れ方が酷いですね。。。。

比較的新しいのに、手抜き工事って感じですね。。。。ホイルいかれるかと思ったもん。。。。





で、東金道路には乗らずに、昔ながらの方法で帰ってきた。。。



9時00分出発16時00分着 走行距離248Kmの地元房総ドライブでした。。。。


やっぱ、千葉はステアリング切ることが少ないので、オフ会には向かないとの結論に達しましたが、やっぱ幾つになっても、夏の海は行かないとダメだと思った次第であります。。。。



Posted at 2008/08/20 18:53:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年03月20日 イイね!

行ってきました筑波山!・・・

行ってきました筑波山!・・・天気が良いので・・・筑波山。。。

出発前に給油・・・うなオフの燃費は13.5kmと出ました。。。


AM10:10出発・・・一般道を通って麓に到着は11:40ぐらい・・・距離は66km程度・・・あら、こんなもんだった?・・・


麓でラーメンでも・・・と思って一応下調べはしていったが、あまりの天気の良さにアセアセでコンビニで食料調達して、登ってからピクニック気分で食べることにした・・・


いつものように、筑波スカイラインの、子授け地蔵がある「婆ヶ峰駐車場?」から7.7km下った「朝日峠駐車場」間を走る・・・

婆・・の標高が370M前後かな?・・・朝日・・・は262Mとか書いてあったのを見て、アシュラのレー探表示が264Mだったので、結構正確なんで驚いた・・・

だから、下るといっても7.7kmの距離で標高差約100M程度なんだな・・・

もっとも走ると分かるけど、若干のアップダウンの連続って感じだしね・・・


やっぱ平日だけあって、非常に車も少ないが、軽トラの爺ちゃんが時速10kmぐらいで走っていたので注意が必要だ・・・ブラインドコーナー多いし・・・

それから、走って良いんだっけ?・・・の二輪もたまーに走っているんで、これも注意・・・


どちらかの駐車場で、一般車(みんな一般車だが・・・)が通過したら、5分程度待ってから発進がいいでつ。。。
5分以内に次の一般車が来ちゃうとダメだけど、このぐらいの時間差があれば、ほぼ気持ちよく7.7kmを走れますねーーー(もちろんオヤジらしく分別のある走りですが・・・)


今日は、ほんとに5分どころか10分近くも一般車の通行が無いぐらいの時もあった。。。


結局、2往復半・・・約40km近く走って、2台のMR-Sとすれ違うという高確率でしたが、駐車場でお会いすることはできませんでした。。。


それにしても、走っているとレー探が「カーロケ受信しました。」を何度も喋っていたけど、暴走予防のために嘘のカーロケでも発信してるのか?・・・と思っちゃいました。。。暴走してないのに・・・



あまりのお天気に、ロープウエーで山頂まで登ってしまいたい衝動に駆られましたが、柏のOBへナビを見に行こうと思い立って、帰りは常磐道で柏インターまで行きました。。。



ミニゴリラ・・・いじりいじりしたけど・・・なかなか良いんでない!

でも、バッテリーパックやAC電源が別売でバカ高いのはマイナスポイント・・・

22日発売のソニーや4月発売のクラリオンなんか、バッテリー内蔵だったりで良いかも!・・・


以前HDDナビが何度か故障したんで、簡素な機能のポン付けでも良いし、あの小型っぷりがMR-Sのダッシュボードには良いんだよな~~~
Posted at 2007/03/20 21:49:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2006年09月13日 イイね!

スマートIC・・・

スマートIC・・・結局那須の旅は2日とも雨で、オープン走行も出来ずにちょっと残念でした・・

今日はホテルをチェックアウトしてから、すぐ近くのアジアン・オールド・バザールってとこに行ってみました。

ネパール、ベトナム、バリ島と3つの(たぶん?)こぢんまりとした建物があって、民芸品や雑貨などを販売していて、見るだけでも結構楽しいです・・

特に配偶者は、バリ島行けなかった事件の直後だったんで、カフェでナシゴレンやナシチャンプルを食べることができて良かったです。

その後、那須塩原から日塩もみじラインを走り鬼怒川へ・・天気が良ければ、霧降高原経由で日光へ行こうと思ったけど・・雨と霧が凄かったんで鬼怒川から下界へ・・・

もみじラインはタイトコーナーの連続で、MR-Sで走るにはいいかも・・但しR20~15とかなりキツイです。。

もちろん雨だし霧だし、配偶者も乗ってるんで適度に走りましたよー・・オフ会禁止されちゃいそうだし・・

で、鬼怒川からどうやって帰ろうと考えていると、配偶者がチラシをいつの間にか持っていて、東北道の上河内SAにETC専用の入り口があることを知り、試しに行ってみた。

入り口は東北道の側道みたいな狭い道で、SAで働く方の出入り口っぽかったですが、確かにSAに入れましたよー

通常のETCゲートではなく、完全に停止のバーが・・でも、ちゃんとすぐに開いて、SA内へ入れました・・

全国で試験的にやってるみたいですが、なかなか便利でした。
Posted at 2006/09/13 19:39:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

千葉県北西部に住む老人です みんカラはトヨタMR-Sで参加、987ボクスター、981ボクスターとミドシップ+オープンを3台乗り継ぎ、還暦を機に突然アルトターボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
人生初のセダン
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
981ボクスターから乗り替え!
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2014年登録、My2015のボクスターです。 2015年10月26日納車 ディーラー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2010年8月7日に納車。。 外国車としては、むかーし乗ったシボレーカマロZ28以来で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation