• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rogeのブログ一覧

2008年05月26日 イイね!

住警器・・・

住警器・・・









住警器・・・・・すなわち、住宅用火災警報器の取り付け立ち会いに行ってきた。。


親が所有するアパートの一室を空けてあるんで、その部屋へ取り付けるための立ち会いですが・・・

だから、別に、管理会社が持ってる合い鍵でやってもらっても良かったんですけどね。。。一応簡単な家財も入ってるし、職場から近いんで・・・


ちっさなワンルームなんで、警報器も1個と行きたいんだけど、一応台所と居室がドアで仕切られてるんで、2個必要になっちゃう。。。



調理で、煙の発生が予想される台所は、煙探知を付けると鳴りっぱなしになるんで【熱探】・・・その他、寝室・階段室等は【煙探】が推奨されてますね。。。


因みに取り付け業者さんに金額を聞くと・・・まぁまぁ・・・
今回は、全てオーナー持ちなんで、自分で安く買ってきて、取り付ければ良いんですけどね・・・・いちいち入居者さんの都合を確認して、その都度行くのはめんどーだし・・・イヤな顔されるし・・・・委託が正解です。。。



で、帰宅後、やっと自宅にも付けました。。。とりあえず2個だけ・・・

安くなるのを待っていたら、全然安くならないので、しかたなく2個ね・・・
厳密に言うと、うちんちの場合、あと5個は必要。。。


多くの自治体が、今年の今月いっぱいを猶予期間にしているので、お住まいの地域の役所等でご確認してみてください。。。

国の基準では、台所は設置場所に指定されてなく、市町村等の条例に委ねられてますので、この辺も併せてご確認を・・・



画像のものは、近所のケーズ電気で、1個約5900円・・・複数買いで値引き有りで、一個あたり約4700円でした。。。まずまず・・・




エキサイトマッチ見たさに、つい割愛してしまいましたが・・・補足です。。

これは義務設置で、全ての住居に設置が義務づけられています。。

設置猶予期間は、すでに過ぎていることもあるし、まだのところもあります。。

アパート・マンション等、共同住宅にお住まいの人で、すでに専有部分に自動火災報知設備が設置されている場合は必要ありません。。
それ以外の場合は、管理会社や所有者にご確認を・・・一般的には、オーナー持ちの設置になると思います。。



最後に、家の親のように、半端なアパートを持っていても、全く儲かりませんことを申し添えます。。

















Posted at 2008/05/26 20:17:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月22日 イイね!

新手の詐欺?・・・




やっとネタできた。。。




って、喜んでる場合じゃないですがね・・・・







今日、家に怪しい電話があったそうです・・・



又聞きなんで、あれですが・・・大筋で。。。



市役所職員を語る者から電話で・・

後期高齢者を対象とした還付金の交付について・・・

先日、内容証明郵便でお知らせした通り・・・数万円の還付金があります・・・・




との内容。。。




★ばーさんの「あなたは誰?」・・・の問いに。。。


私は○○市役所(地元ね)の保険課の佐藤と申します。。。

(我が国でベスト3に入る姓を名乗る訳だ。。)




※そこに、超うるさいオバハンである、オイラの配偶者の妹が来て電話を替わったそうな!

可愛そうな詐欺の電話主は、逆にやり込められて、あえなく撤退・・・




※と、そこにもっと厳しいオイラの配偶者が帰宅・・・・

そんなことも知らんのか!・・・と、我が家の後期高齢者を一喝!






コワイコワイ・・・・詐欺より。。。





カニの詐欺は知っていたけど、コレしらなんだ私はネットで調べた・・・




結構、最新の詐欺みたいですね。。。


役所とか税務署とか装って、保険の還付、税金の還付とかいって、ATMに誘導して巧みに現金を振り込ませるとか。。。





家の後期高齢者達は、絶対にひっかっからない自信があったと宣っていた・・・


私も、そー思う。。。いやというほど身にしみて・・・



でも、そんな強者の後期高齢者も危うく落ちそうになった新手の手口・・・



皆さんの親御様、ご家族様におかれましても、まだご存じない場合は、よろしくご周知のほどお願いいたします。。。






私・・・


Boxsterが当たりましたので、1週間以内に諸経費80万円振り込んでください!


って、言われたら、簡単に落ちますが。。。




Posted at 2008/05/22 21:04:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月14日 イイね!

相見積もり・・・


という言葉を最近知った。。。(でも、車の見積もりじゃないよ。)


例の、太陽光発電+オール電化。。。


複数の業者から、見積もりを取ることを、あいみつもり って言うんだそうですね。。。


あさ、地元に近い業者さんが下見に・・・


午後一に、もう一つの業者さんが・・・

こっちは、ネットで価格破壊を宣伝している業者さんで、2回の下見の後に今日見積もりを持ってきた。。。



【太陽光発電一式】約190万円 

安価なシャープのモジュール使用で 3kwh (うち、寄せ棟なんで、パネルの数がこれしか載らない。)


【オール電化一式】約70万円 

エコキュート又は電気温水器+IHクッキングヒーターで、とりあえずオール電化と言えるらしい。。(給湯、調理器にガス使わなないだけ?)


↑悪くない価格。。。爺さんが勝手に見積もり頼んだ業者さんの見積もりより100万円は安いし・・・



【屋根塗装一式】約150万円

うちんち、もう築10年以上経っているし、安いコンクリ瓦なんで、洗浄して塗りかけないとヤバイらしい。。。

というか、見た目汚くなってきたし、屋根にソーラーモジュール乗せるともうできないからね・・・

この価格は、断熱に効果のある塗料を使用した場合の価格らしい。。。


【システムキッチン交換】

これは、まだ詳細も決まっていないので・・・00万円?




いまんとこトータルで、450万円ぐらい見れば良いでしょ・・・・・


とのお言葉。。。



朝来た業者も今日で2回目の下見・・・次は見積もり持ってくるって・・・


コレが出てきて初めて、あいみつもり するんだね。。。






Posted at 2008/05/14 21:52:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月11日 イイね!

GT-Rみてカラ・・・


見てから・・・って、別にその後はないんですがね。。。


近所の日産にずっと置いてある気がしたので、見てきましたがが・・・


そーいえば、ここは日産(日産ディーラーだから当たり前)ラルゴを買ったところだった。。。




GT-Rは確かに有った。。。


お値段は、八百何十万円って書いてあった。。。


ドアのレバー・・・・ありゃなんですかぁ・・・・開けづらいことこの上ないじゃないですか。。。


一応コックピットに座ってみる・・・・


う~~~ん、戦車みたいです。。。でかくてガッシリって感じ。。。


パドル弄ってみる・・・・カクカクと節度感があって良いですね。。。


でも、ハンドルと一緒に回らないタイプなんで、右左折時に操作しづらく無いんですかね?

MR-SのSMTは、ハンドルにボタンが付いてますが、やっぱ右左折時は何処に行ったか分からないので、そーいうときはシフトレバー使いますが・・・



それにしても、造りも高級感有るし、剛性なんかも凄そうだし、好きな人にはたまらんでしょうね。。。



Posted at 2008/05/11 19:46:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月07日 イイね!

昨日・一昨日の燃費。。

昨日・一昨日の燃費。。



2日間の走行距離は518kmぐらい

往路は、那須まで180kmぐらい

2日目は、320km以上走った訳だ。。。



今日、燃料補給したらば・・・・何リットルか忘れたが、その場で計算したらば。。


リッターあたり14.5kmも走ってくれた。。。


kmあたり11円ぐらいだね。。。



Posted at 2008/05/07 19:36:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

千葉県北西部に住む老人です みんカラはトヨタMR-Sで参加、987ボクスター、981ボクスターとミドシップ+オープンを3台乗り継ぎ、還暦を機に突然アルトターボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    12 3
4 5 6 78910
111213 14151617
18192021 222324
25 262728293031

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
人生初のセダン
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
981ボクスターから乗り替え!
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2014年登録、My2015のボクスターです。 2015年10月26日納車 ディーラー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2010年8月7日に納車。。 外国車としては、むかーし乗ったシボレーカマロZ28以来で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation