• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rogeのブログ一覧

2007年02月28日 イイね!

楽譜散乱・・

楽譜散乱・・今日は会社のイベントで某駅の広場で演奏でした。。

風が強くて、楽譜を押さえるのが大変!・・・

先日、民放で放送していた映画・・・女子高生達がスウィングするヤツ・・
あの曲を今日初めて演奏しましたが、みんな楽譜を飛ばされないように必至で、スウィングしませんでした・・・


強風だけが原因では無い・・・という噂も・・・




終わってから久々にお気に入りの「赤坂味一」で冷えた身体と心を暖める・・・



明日もチョロッと演奏が・・・

勿論今日の反省を踏まえ、スウィングしなかった曲はやりません・・・
Posted at 2007/02/28 19:58:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | 音楽/映画/テレビ
2007年02月27日 イイね!

長い間お世話になりました・・・

って、また東スポみたいなサプライズ見出しで叱られそうですが(^^;)

たった今、家電量販店第・・・何位?だかのケーズデンキの永年お世話になっていた担当者(別にオヤジの担当ではないが)からお別れの電話が・・・

この店舗はオヤジ宅から約2kmぐらいのところにありますが、3月一杯で閉店し、今度は直線で300米ぐらいのところにオープンする大型店に統廃合?の予定で、本人も高確率でこっちに来るかも?・・と言っていたのに残念です。

別段、無理を言って安くさせたりする訳じゃ無かったけど、若いのに人間性が良い感じでお付き合いさせて頂いてました。

そんな彼を多くの知人友人に紹介して、みんなこの彼を気に入ってくれていました。近くに後から出来た大型ライバル店の常連客だった人もみんな乗り換えたぐらいだし・・

家でも家族ぐるみで付き合い、先日も長女が勝手に彼を頼って一人でデジカメを買ってきたりもしていました。

チーフという立場だったらしい彼、きっとご栄転でしょうから祝福して送り出してやりたいと思います。(って何様だぁ~)

最後に、ご紹介頂きました皆様に宜しくお伝えください・・・と彼・・・

寂しくて少し残念だけど、清々しくて少しあったかい気持ちになりましたねー
Posted at 2007/02/27 19:57:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物記録 | 日記
2007年02月24日 イイね!

最近のマウスは・・

最近のマウスは・・レーザーなんですか?・・知らなかった。。


光学式には無い高精度・・・て書いてありますけど、レーザーって光学だと思ってた!?


オールインワンタイプのPC、VALUESTAR VR700/Cっていうのを使ってますが、これに付いてきたコードレスのマウス・・非常に電池喰うわけですよ。。アルカリ単三2本で1ヶ月持つか?・・って感じで、同じくコードレスのキーボードは2年近くなるけど一度も電池交換してません。。


で、とうとう買ってきたのがこれ。

レーザーってのと横スクロールに惹かれました。

サイズはMって表示ですが、オヤジの手にはLLぐらいが良いかも。。
Posted at 2007/02/24 18:56:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン等 | パソコン/インターネット
2007年02月22日 イイね!

ホーン買った付けた!

ホーン買った付けた!昨日SBOで見て、近所の黄色と値段変わらん。。
て思っていたら、黄色の方、箱に小さな値札が・・4980ってなってました。

即買い!・・と思ったら、今まで気が付かなかったミツバの480Hzと580Hzの高音タイプがあったので鳴らしてみる・・・
あら~こっちのが音の立ち上がりが良いみたい・・・と悩む・・・(安いし)


でも、やっぱそれぞれ僅か20Hzの違いだけど、やっぱPIAAのユーロスポーツの方が少し甲高いな~~てことで、PIAAに決まり!


たぶん昔の時報・・ポポ・・ピーって400Hz 800Hzでしたよね。


音楽の世界では、チューニングの時の基準音が国際標準ピッチ440Hzと言われていますが、最近の主流は442Hzと2Hzばかり上がっているようです。
理由は分かりませんが、この方が音の響きが良いとか聴いたことがあります。

オヤジがやってるトランペットでは、真ん中のドの音で、この442Hzに音を合わせます。ピアノと同じハ長調の楽器のフルートなどは、シ♭の音で合わせます。
E♭のアルトサックスはソの音で合わせますが、各楽器の調子でドレミというと訳が分からなくなるので、ドイツ読みの実音でB♭(べーの音)というと、一斉に同じ音が出ると言ったすんぽうです。。。ってどうでもいいか・・・

500Hzと600Hz・・あとで何の音かラッパで吹いてみよー

話は大分それましたが、で、買って帰る足で近所の友人宅に行くと運良くご在宅だったので、ホーン取り付けを手伝わせることに・・・


作業は、手伝わせる・・・というより殆どお任せしてしまいました。

MR-2_Spiderさんの仰るとおり、配線が必要になったんですが、この男・・何故か圧着ペンチから端子、コード等全て持っていたので助かりました!

特に便利だったのは、なんて言うんですか? 接続したいコード2本を挟んでパッチンすると結線できてしまうヤツなんかも持っていたりして・・・

バンパーの脱着も簡単ではありますが、やっぱ這い蹲ってやるには限界が・・
ビスが1本余ってますから(^^;)

Posted at 2007/02/22 16:26:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ
2007年02月21日 イイね!

はしご・・・

潤滑油交換後・・・

未だ交換していないホーン・・・それに、純正置き換えエアフィルターが見つからなかったんで、隣のOBへ・・・

ご無沙汰している間にレイアウトががらっと変わって、見つからなかったフィルター・・・やっと見つけたが、肝心の適合車種の品が無い・・・

T社のヤツがあるも、適合表に無いんで、即座にそこに勤務する音楽仲間にメールすると・・・お客様のお車に適合する商品は製造していません・・・

キノコだったらあるよ!・・・とのことでしたが、キノコはなぁ~~

オヤジの大腸にはキノコが生えているだろうと返信し、急場を凌ぐ?・・



結局、ホーンは近所の黄色防止が安かったのを確認し、エアクリはご検討しますということで・・・


そ言えば、潤滑油交換した・・自動波・・・の待合い喫煙室からなにげに国道を見ていると、モノクラGT300仕様が入ってきた!

あれ、いいな~~~って思うのオヤジだけ?

しかも、オヤジも履いてるレイズTE37だが、張り出したフェンダーのため、オフセット+寄りの、あのカッコ良いTE37を履いていたのが、凄くうらやましかったなーーもーー

Posted at 2007/02/21 22:36:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | MR-S | クルマ

プロフィール

千葉県北西部に住む老人です みんカラはトヨタMR-Sで参加、987ボクスター、981ボクスターとミドシップ+オープンを3台乗り継ぎ、還暦を機に突然アルトターボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920 21 2223 24
2526 27 28   

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
人生初のセダン
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
981ボクスターから乗り替え!
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2014年登録、My2015のボクスターです。 2015年10月26日納車 ディーラー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2010年8月7日に納車。。 外国車としては、むかーし乗ったシボレーカマロZ28以来で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation