• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rogeのブログ一覧

2012年04月18日 イイね!

オーボエ入門(記録)

オーボエ入門(記録)














半年後・・・


ちょっとした演奏会で、どーしてもオーボエがあった方が良いので・・・


なやんだ末に買ってみた・・・・(おそらく国内最安物)


二日目の今日・・・・音も出ないが、指が超難しい。。。


オーボエは調子がハ長調(C)なんで、ふつーにハ長調の曲ならまだしも・・・・


やる曲は、♭が3個付いてるから・・・・・変ホ長調?・・・・


指が絶望的に難しいや~~


さすが一番難しい楽器ってギネスに認定されるだけのことはあるかも。。





Posted at 2012/04/18 19:00:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽・楽団系 | 日記
2011年10月03日 イイね!

昨日のアクシデント。。


フジテレビの中継車が来ていたんで、スポルトでやるかと思っていたら、案の定やった・・・


スタートの時に馬が入るヤツって、勝手に開いちゃうんだね。。


JRAさんに怒られるといけないんで、非常に小さな画像・・・






第一コーナー3週目・・・

てか、スプリンター・・・は、バックストレートからスタートなんで、第3コーナーになる?・・

いやいや、通常なら半周してゴールだから、このレースには第3コーナーはあり得ない・・・



ま、どっちでもいいが、その直後にUターンして、コース外に出て御用!




捕獲に失敗するたびに、スタンドからは大歓声が・・・

最後はJRA関係者の方々の猛ダッシュに、歓声と爆笑!・・・


とんだ珍プレーを見れて・・・・ってところですが、ジョッキーの方が少し心配です。。

私らの目の前に運ばれてきて、痛そうでしたから。。。

定年退職された先輩が、救護担当で働いていると聞いていましたが、まさにその先輩方が活躍

していました。。




レースの時は、こんなカメラ&レンズが沢山!

優勝馬の撮影や表彰の時、50人ぐらいのカメラマンが集まりますが、まさに宝の山です(^^;)





Posted at 2011/10/03 18:05:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽・楽団系 | 日記
2011年09月30日 イイね!

SHIRASE WITH しらせ。。

休みの日だったんだけど、仕事でした。。


先代の砕氷船 SHIRASE と 現役の しらせ が来たよ~・・・みたいなイベントでした。。


こっちが現役の しらせ 

なんかTVドラマかなんかやるんですか?・・・・一瞬CM見たような気が・・・

あの船はこれ?

船首の丸いカタチに見覚えが・・・

最初、船尾かと思いましたが・・・











で、しらせ一隻分ぐらいの間隔を開けて、船首を向き合わせるように  SHIRASE 





こっちは、船首が少し尖ってますね。。。



いまは、世界最大規模と言われている、お天気予報会社の所有・・・

まー、その会社と市や教育委員会共催の催しってことでした。。。


社長さん若いですねー・・・・

会社の後輩が、子供の野球で一緒だから知り合いって言ってましたが・・・



さ~ 明後日は 中山のスプリンターズ・ステークスにいてきます。。

10月はイベント多く、土日はみんなパー・・・(-_-)

Posted at 2011/09/30 18:24:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽・楽団系 | 日記
2011年07月13日 イイね!

ポロシャツできた!・・・

ポロシャツできた!・・・













毎年恒例のお祭りパレードに参加する、職場のバンドでポロシャツを作りました。。


お祭りの実行委員会から、毎年Tシャツやポロシャツが出て、着てくださいということでしたが・・・


今年は何にも無しとのことなので、自前で作りました。。


募集した一般参加の人たちにも着て貰います。。


大変な年になった今年・・・・いろんな意味や願いを込めて、『絆』の一文字を入れました。。。



デザインと言う程じゃないけど、私が適当に(^^;)



  
Posted at 2011/07/13 15:23:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽・楽団系 | 日記
2010年11月25日 イイね!

自衛隊音楽祭り

自衛隊音楽祭り行ったのは20日(土)

場所は日本武道館

日程は、19、20日の二日間で、それぞれ午後と夕方の2回のはずが・・・・

頂いたチケットは、20日の10時開演・・・・


朝の10時からの演奏会って聞いたことない。。。


どーやら、関係者とか招待者だけの演奏会『招待公演』って書いてあったような。。。


てか、この日は1日3回公演なんだ!・・・・凄いハード・・・


と思ったりしたが、あの人たちって一流のプロなんだよね。。。




と言うことで、赤チケット(券が赤い)なんで、赤チケットはこちらぁ~~~なんて、特別?

とか思いながら気持ちよく入場したら、意外と普通だった。。。

武道館って客席がヘキサゴンで、半分を使うんですが、早く行って良い席でも45度席?・・・


正面席なんて、大臣とかの客じゃないの?


自衛隊が階級制度なのは良いけど、客にも適用されるとは・・・・さすが軍隊。。。




で、結局、座れたのは2階席の真横席、、、、、、


ま、マーチングだから良いけど。。。


式典・・・・

防衛副大臣1人の挨拶だけで、ヨカッタ・・・

君が代斉唱・・・・

ではなく、

日本国歌斉唱!・・・・と言いきったところがヨカッタ・・・


で、前奏に続き・・・・


ではなく、音楽が始まったら歌えと言う!・・・

君が代に前奏なんて無いので正解!

と思った・・・



本番・・・

トランペットたった一人出てきて、ラピュタ?・・・・の、ハトと少年?のドソロ・・・・

上手すぎて感動・・・

東部方面隊、西部方面隊と素晴らしい演奏が続き、在日米軍や海兵隊バンド・・・・


みんな素晴らしい!

全国の駐屯地から選抜の自衛隊太鼓・・・・


いま、太鼓って何処でもあって、少し食傷気味だけど・・・・


あれは凄い!・・・・

防衛大学のファンシードリルも最高!・・・・(中坊のとき、下総基地でみた)

最後に・・・

陸海空の各最高峰隊が演奏・・・・


中でも、海自のタイタニックの前奏にはいるケイナ?のソロと、女性のボーカルがヨカッタ。。


いまは自衛隊音楽隊員も音大出が多いと思うが、声楽とか出来る人も多いのか。。。


あの激混み以外は全てヨカッタヨカッタ。。。



昼に食った、近くのらーめんや、九段斑鳩・・・・


東京だと、あれで50人も並ぶんですね。。。

Posted at 2010/11/25 21:11:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽・楽団系 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

千葉県北西部に住む老人です みんカラはトヨタMR-Sで参加、987ボクスター、981ボクスターとミドシップ+オープンを3台乗り継ぎ、還暦を機に突然アルトターボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス LS レクサス LS
人生初のセダン
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
981ボクスターから乗り替え!
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2014年登録、My2015のボクスターです。 2015年10月26日納車 ディーラー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2010年8月7日に納車。。 外国車としては、むかーし乗ったシボレーカマロZ28以来で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation