• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月07日

曲がりくねった人生と道を行け

曲がりくねった人生と道を行け 天の邪鬼でひん曲がった性格で、曲がりくねった人生と道をガンガン行こう!
年末年始も殆ど無く土日まで仕事にドップリ、しかもクッソ寒いのでバイクにも乗れずに欲求不満。2週間ほど前にようやっと土日が休めたので、Caymanでプチツーリングに。行く先はこの寒さの中、更に寒い日光・栃木方面。特に理由はなく、ただ何となく宇都宮の餃子が頭の中をグルグル回っていたからだけである。

サイコーの冬晴れの中、カミさんをパッセンジャーシートに乗せ、まずは常磐道でツインリンクもてぎに向かう。以前はHondaに勤務していたので、それこそ毎週のように通っていた気がする茂木と宇都宮にも、ここ数年間はすっかり縁遠くなってしまっている。真岡ICからビーフラインのワインディングをグネグネと駆け抜けてツインリンクもてぎに着くと、週末だってのに全く人影が無く、寒さが余計に身にしみる。モータースポーツのオフシーズンとはいえ、この巨大施設が週末に完全に遊んでしまっているのはヤバいんじゃないか。ガラガラの駐車場では、ポツンと置かれたCaymanとそれに寄り掛かってカッコつけるオッサンがやたらに目立ってしまう。

超貴重なお宝マシンが眠っているホンダコレクションホールにも、殆ど人がいない。ASIMO君がひとり寂しく、しかしめげずに明るい声でデモンストレーションしているのみ。かつて仕事を共にしたBAR HondaとJordan HondaのF1マシンと懐かしのご対面。その頃のドライバー達の顔が目に浮かぶ。ちょうどパリダカ展を開催しており、故ジル・ラレイが駆って優勝した貴重なNXR750ワークスマシンの実物が展示してあった。その頃のパリダカはアフリカ大陸が舞台だったので、NXR750が広大なサハラ砂漠の砂の海をカッ飛ぶ空撮映像が浮かんでくる。


その後宇都宮でホップと麦芽からなる黄金色の聖水を大量に摂取しながら深夜までたらふく餃子を食い、明けた翌日は日光に足を伸ばしてみた。Caymanは高速道路を走るよりも、やはりワインディングを攻めて走る方が楽しい。知らない土地に出かけても、ワインディングや峠道を探してついムダな遠回りをしてしまう。そう、自分の人生と同じくクルマで通る道もグネグネの回り道続きなのだ。今市から日光までの峠道を韋駄天のように駆け上がると、高度を増すにつれ積雪量が多くなってくる。外気温はマイナス3度、日陰の道端は完全にトーケツ状態だ。途中から運転を代わっていた女房もビビリミッターが効き、ペースを落として安全運転。


中学の修学旅行以来となる日光では、中禅寺湖や華厳の滝、東照宮といった定番観光地を念のため(?)訪問し、そこから高速と下道を使いながら東京に戻る。途中、PC銀座に(冷やかしに)立ち寄ってみたところ、PCの前の道でちょうど987ブラザーズが並んだ状態となったので、マヌケなポーズながら一応記念撮影などしてみる。真ん中の白いCaymanは、チャイルドシートにお子さんを乗せて帰る途中だったようだ。一番後ろのBoxsterは、自分が欲しかったアークティックシルバー。カッコいいぜ。


普段はあまり乗ってやる機会も無いものの、一度乗るとかなりの距離を一気に走ってしまう。もちろん走ることが楽しいからだ。その為、走行距離がどんどん伸びる。消耗パーツを順当に交換していることもあるが、ポルシェは元気よく走れば走るほど調子がいい。自分にとってクルマは単なる移動の道具ではなく、いじって、走って、楽しむためのものだ。実を言うと、少し前はクルマやバイクがあまりに好き過ぎて、自分で理想とするクルマ/バイクが新しいモデルの中に無かったので「別に車は動くだけでいいから維持費の安い軽にするか」などと考えていたが、Caymanはかなり理想に近い。パッケージングを見て良いクルマなのは以前から分かり切っていたのだが、価格的な問題やもともと旧いクルマが好きなこともあって手を出さないでいた。しかし、一度乗ってしまうとミドシップ好きの血が騒ぎ、もう後には引けなくなってしまったのだ。やはり優れた設計と思想で造られたクルマというのは、工業製品として本当に素晴らしい。工業製品とはいってもそれは単なる機械ではなく、夢や快楽を与えてくれる“マシーン”なのだ。

たかがツーレポなのに大仰なこと書いてるなぁ、自分(苦笑
ブログ一覧 | ポルシェ・ケイマン | クルマ
Posted at 2013/02/07 16:57:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

洗車しました
アンバーシャダイさん

鈴鹿。
.ξさん

暑い日はカレー🍛
brown3さん

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

徳島県 大歩危祖谷 祖谷渓谷 かず ...
coba garageさん

TUBE 40th anniver ...
ジィジ クラウンさん

この記事へのコメント

2013年2月7日 17:08
こんにちは。

>たかがツーレポなのに大仰なこと書いてる
ちょっとした気持ちや考えが入っているレポのほうが、書いている方の人柄を表していて・・・遙かに面白いと個人的には思いますよ。(^^)
コメントへの返答
2013年2月7日 17:27
Ginaさん、そう言って頂けて有り難うございますf^^;
真性おバカで天の邪鬼の戯言なので、半分は笑いながら読んでやってください^^;;;
2013年2月7日 19:18
こんばんはw

>Caymanはかなり理想に近い。
私も同じ思いです(^^)
ケイマンの絶妙なバランスは全てにおいて快楽を与えてくれます!
コメントへの返答
2013年2月7日 19:38
とりぞうさん、このモデルはホントにバランスいいですよね!
「ポルシェヒエラルキーを維持する為に意図的にパワーを抑えている云々」という意見もあるけど、却ってそれが好バランスを生んでいると思います。
自分にとっては、有り余るパワーより全開で操れるパワーの方が重要なので。
でも、GT3欲しいな…(ぼそっ)

プロフィール

「【酷ι(´Д`;)暑】2025年・夏の記憶 http://cvw.jp/b/1333295/48613861/
何シテル?   08/22 17:53
バイク、クルマ、音楽、スポーツ、酒、料理、雑学を愛する昭和の不良高校生のようなおっさんで、現在の愛車はスズキ ジムニー シエラとヤマハWR250Xです。機械いじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
幼少の頃からロータス、ホンダのスポーティモデル、ポルシェ、ジープに憧れており、前者の3台 ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
それまで所有していた大型バイクの車検が面倒になり、250にダウンサイジングとなったが、場 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
完全なる衝動買い。 ポルシェは930、987ケイマンに続き3台目となります。 3.6リ ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
当時は2ストレーサーレプリカブームで、絶対王者だったホンダNSRに乗ってみたかったのだが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation