
残暑が厳しいざんしょ(スネ夫のママ風に)。
毎度のハイブローなダジャレを繰り出している場合ではなく、今年の関東のお盆は冷たい雨の毎日で、ギラギラした夏とアウトドアが大好きな自分は廃人状態です。
さてさて、9月に車検を迎えるポルシェ911カレラ(タイプ997/6MT)のユーザー車検レポートになります。BMW M2クーペに浮気しているので車検を通そうかどうかと迷いましたが、今夏の日照時間の短さ同様に気も短いのと(謎)、機関も車体も調子が良いので、とりあえずユーザー車検に持ち込むことにしました。陸運はお盆もやっているので助かりますね。
まずはDIYで各部を整備&チェックし、必要書類のうちの「定期点検整備記録簿」を作成し、同時に車検に引っかかる消耗品を交換。リアタイヤにスリップサインが出ていたため、安定のミシュランPilot Sports PS2を取り寄せて交換。フロントも残り3分山なので、近々交換する必要がありそうです。
社外品のLEDテールライトユニットは、Eマークが付いていないので純正ユニットに戻します。まあ大丈夫だとは思うけど念のため。交換作業自体はワケないものの、LEDユニットに交換した際に、どの孔にどのソケット&バルブが装着されていたのかをメモっていなかったので、軽く往生しました。
発煙筒の使用期限が2017年7月で切れていたので、近所の量販店で新品を300円で購入。搭載されているポルシェ純正のパンク修理剤も使用期限が切れていたものの、ここは目をつぶっておきました(いいのか?^^;
車検には陸運の事前予約が必要ですので、ユーザー車検にトライする方は事前にIDを登録して国交省のサイトから予約してください。陸運は平日のみのオープンですが、今日(8/14)しか休みがとれないので、一発合格必至です。
2016年から光軸測定がロービームに統一されたので、陸運に行く前に近所のテスター屋さんに立ち寄って念のため光軸調整。昨年サスペンションを交換した為、案の定少し狂っていました。
朝イチのセッションを予約したので、8時過ぎに陸運に出向き、まずはナンバーセンターで必要書類を入手(千葉陸運の場合)して記入し、重量税と自賠責保険料を支払い印紙を貼付。車検には写真のクリップボードが便利というか必要ですのでお忘れなく。
申請書類に検印してもらい、検査棟の4番レーンに並びます。ちょうど前に並んでいたワンボックスのリアウィンドウに、モンスターエナジーとNinjaステッカーが貼ってありましたが、バイクのトランポとして使っているんだろうなあと激しくシンパシー。
検査レーンに入る前に灯火類を含む外部補機検査と車内検査を行います。ポルシェ997の場合、リアスポイラーを上げるとそこにもハイマウントストップランプが仕込まれているので、スポイラーは上げたままで検査官に見せます(スポイラーを上げ忘れていると作動を促される)。車体ナンバーはフロントウィンドウの端にも記されていますが、規定によりボンネット内に打刻されている車体ナンバーを確認してもらうため、トリムを外しておきます。
ルームミラーに映っているEV(ニッサン リーフ)が見つめる中、検査レーンに進入し、電光掲示板の指示に従い各検査を行い、自分で検査証に打刻していきます。ここから先は撮影禁止なので画像はありません。
事前整備のおかげで光軸を含め何の問題も無く各検査をクリア。リーフのレーン検査を見学してみたかったのですが、雨が降り出したので急いで検査証発行に向かいます。
全ての項目に検印と打刻をした書類を持って、車検証発行窓口に提出。以前は提出から発行まで少し時間がかかりましたが、今は提出とほぼ同時に発行されます。無事新しい車検証とシールをもらい終了です。ここまでかかった時間は約30分。
ご参考までに車検費用を記しておきます。
・自賠責保険(24ヶ月):¥27,840
・自動車重量税(〜1.5トン・24ヶ月):¥24,600
・光軸調整テスター代:¥3,090
・必要書類購入代:¥50
■合計:¥55,580
これを安いととるか、手間がかかって面倒ととるかは自分次第ですよね。
昨今ではWebで「ユーザー車検は簡単」「ユーザー車検は怖くない」と紹介されているサイトも多いですが、あくまで普段のDIYによるメンテと事前の整備、12ヶ月(または24ヶ月)点検がしっかりとできていることが前提です。そこが甘いと、整備不良のまま車検に通ってしまう危険性もあります。
前回のユーザー車検からオドメーターは24,000km増えているので、ひと月あたり丁度1,000km走行していることになります。ポルシェのような趣味的な車にしては過走行気味ですが、仕事で遠方への出張や取材の足、買い物にまで酷使しているので、まあ妥当かなと。ちなみにここ2年間の故障はACG(オルタネーター)の突然死のみです。
さて、またガンガン乗りますか!
Posted at 2017/08/14 20:20:42 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ911 | クルマ