• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月22日

ヒマ爆発・カスタム魂炸裂

ヒマ爆発・カスタム魂炸裂 ※かなりマニアックなネタですのでご容赦ください
新型コロナ禍、みん友の皆様はいかがお過ごしでしょうか。自分は本業の広告クリエイター業も副業のソングライター業も仕事激減(泣)でして、この先の生活不安に苛まれながらもヒマを持て余しております。自分の力だけじゃどうにもならないことってホントたくさんありますよね。
夏の甲子園も中止になってしまい、球児たちの悔し涙が印象的でしたが、そんな理不尽なこともこれからの彼らの人生にもたくさんあると思うので、これを糧に力強く成長していただきたいです。

あまりにもヒマだし外出できないし金は無いしで、楽器の練習や英語の勉強の他に、自宅にある楽器をバラしちゃ調整して組み直すっつー不毛な時間潰しをしているのですが、愛用のベースのうちの2本の重量が5kgオーバーとあまりに重くてライブや長時間のリハでかなりこたえるので、ボディの交換を行いました。
1本目は写真のFenderプレシジョンベース(通称プレべ)です。自分のはフレットレス仕様といって、ネックの部分に音程を決めるフレットが無く、バイオリンやチェロや三味線のように何も無い状態でして、このフレットレス独特の滑らかな音程変化が好きなんです。


もともとの木材はアッシュという硬くて重い木なのですが、自宅に転がっていたバスウッド材のキャンディアップルレッドのボディに交換です。木材にこだわるプレイヤーはバスウッドを嫌がりますが、エレキベースなんて実は木材だけじゃそんなに出音に影響は無いので、容赦なく交換しちゃいます。
ネックとボディの接合部の寸法が合わないので、ボディの方をノミで掘ってネックポケットを拡げて合体。


ブリッジも移植し、各部を細かく調整・セッティングして完成です。


この雰囲気はどこかで見たことあると思ったら、The Police時代のStingでした。


2本目は同じくFenderジャズベース(通称ジャズベ)です。こちらもフレットレス仕様でして、あまりにも重いのと、その割りには音がどうにも細いのであまり使っていませんでした。


もともとの木材はアルダーという目の詰まった重い木ですが、やはり家に転がっていたブラックのアガチス材ボディと交換です。アガチスもマニアからは敬遠されがちな木材ですね。


音が細いのを解決するべく、ピックアップ(弦振動を拾うマイク)を交換します。リアピックアップはやはりなぜか部屋に転がっていたサードパーティ製のジャズベ用に、フロントはこれまた引き出しに入っていたサードパーティのプレべ用に交換です。
プレべ用の大きなピックアップはそのままだと取り付けられないので、ノミでボディをザグってマウント用の穴を拡げます。


ピックアップ交換によりもともと付いていたピックガードが使えなくなってしまったので、自宅にあったツヤ消しブラックの塩ビ板を糸ノコとカッターで切り出して、オリジナルのピックガードを製作し、裏側にアルミテープを貼ってシールドします。


さらに音を太くするべく、電装系も全て交換します。アメリカCTS製のポット、ベルデン製のリード線、スイッチクラフト製のジャックに交換して、通称オレンジドロップと呼ばれるコンデンサーを装着しました。


ジャズベはセッティングにかなり神経質なので細かく調整して完成です。フレットレスのネックが未塗装のローズウッドでハードにプレイすると削れていってしまうので、そのうちソフト99のクリアーウレタンで塗装するつもりです。


ここまで書いて「フレットレスベースってどんな音がするの?」と思った方へ、自分の楽曲でもたくさん使っておりますので、是非そのトーンをご一聴ください。
https://youtu.be/WOC6J5_d5Y0

「ベースの革命児」ジャコ・パストリアスも有名です。


新型コロナで日本中・世界中がどんよりと停滞ムードですが、収束したらどこに行くかを考えて前向きにいきましょう!
ブログ一覧 | よろず | 日記
Posted at 2020/05/22 18:42:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2020年5月22日 19:31
ども。
暇だとしても…
手際のいい作業。
素晴らしい使い勝手重視のカスタム。
凄いなと思いました。
コメントへの返答
2020年5月23日 5:38
有難うございます。
以前は友人やミュージシャン仲間の楽器をボランティアで修理してましたが、仕事激減で死活問題に瀕しているので、今後は有償にしようかな〜なんて思っております(笑
2020年5月22日 19:49
コメ失礼します。
ジャコ仕様のフレットレスベースをうちのバンドのベーシストが長年使ってました。懐かしいです。
そういえば、カシオペアの野呂さんがフレットレスギター使ってましたよね?
遥か昔の話
コメントへの返答
2020年5月23日 5:41
ジャコパス仕様はフレットレスベースの定番ですよね♪
フレットレスをプレイしていると必ず「ジャコ弾いて」と言われるので、数曲をレパートリーにしています(笑

フレットレスギターは野呂氏やラリー・カールトンも有名ですね
2020年5月22日 23:00
こんばんは!

私もイベントの音響映像のしがない自営業者ですが…
自粛中止の嵐で…超絶まいっちんぐです。

コロナ君のワールドツアーそろそろやめていただきたいです😱
コメントへの返答
2020年5月23日 5:43
自分はイベントや広告を企画制作する側ですが、ほとんど全ての仕事がキャンセルや中止になっており、リーマンや震災の時の比じゃない状況です・・

お互い何としてでも生き抜いていきましょう!

プロフィール

「職場からの帰り道、海の向こうでめっちゃメラメラ燃えてる」
何シテル?   08/16 07:06
バイク、クルマ、音楽、スポーツ、酒、料理、雑学を愛する昭和の不良高校生のようなおっさんで、現在の愛車はスズキ ジムニー シエラとヤマハWR250Xです。機械いじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
幼少の頃からロータス、ホンダのスポーティモデル、ポルシェ、ジープに憧れており、前者の3台 ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
それまで所有していた大型バイクの車検が面倒になり、250にダウンサイジングとなったが、場 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
完全なる衝動買い。 ポルシェは930、987ケイマンに続き3台目となります。 3.6リ ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
当時は2ストレーサーレプリカブームで、絶対王者だったホンダNSRに乗ってみたかったのだが ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation