• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hornet:浮遊する青のブログ一覧

2006年04月20日 イイね!

亀戸の思い出

亀戸の思い出とてもローカルな話題で申し訳ない。

小学校入学直前まで亀戸に住んでいた。
亀戸天神のそば。もうじき藤の季節だが,亀戸天神には見事な藤棚がある。
そして亀戸天神の池には,沢山の亀がいる。
だから亀戸なのか?

当時は家の前に野球場があった。
家は野球場の1塁線のファールエリアにあたる。
かなり高いフェンスが張ってあったが,たまにフェンスを越えた打球が家の窓ガラスを直撃した。
子供だったので,飛来した軟球を手に入れるのが嬉しかったが,母はそうはいかない。
軟球を回収しにきたユニフォーム姿のお兄さんに,窓ガラスの弁償を要求する。
もちろん,侘びの言葉とともに窓ガラス代をくれるわけだが,当然のように軟球は返さないといけない。
それが子供心に残念だった。

4歳か5歳頃のとき,台風が来て大雨が降った。
そんなときなのに,何故か一人で出かけた。台風が嬉しくて彷徨っていたのかも知れない。
帰り道,家はもうすぐなのに雨が特にひどく,車道は水浸しで歩道にまで溢れていた。
普段は交通量の多い十三間道路も,そんな日はたまにしか車は走らない。
それでも,横断歩道を横断するのは怖くて出来なかった。
車道を濁流が勢いよく流れている。
なす術も無く,ただ泣いていたら,通りかかった背広姿のおじさんが,「渡りたいのか?」と訊いてくれ,うなずくと,抱き上げて渡ってくれた。私の靴が背広を汚すのも気にしないで。
なのに私は礼も言えない子だった。胸の中は感謝の気持ちでいっぱいだったのに。


江戸川区に越してからも,ときどき亀戸には行った。バスで30~40分ほどの,小学生にとっては長い道のりだった。乗り物好きだったから,路線バスですら乗るのは嬉しかった。バスはアポロ型のウィンカーがかっこよくて好きだった。
亀戸で贔屓にしていた理髪店が安く,バスでの往復運賃を引いても安いので,小遣い稼ぎになった。
さらにバスを使わず,歩いていくとバス代も小遣いになる。
兄に連れられ,近道を何度も通った。近道と言っても,片道1時間半くらいかかっていたと思う。
近道の途中,当時走っていた都電専用の橋を渡るポイントがあった。人が渡る橋ではない。
線路と枕木,それを支える柱だけで出来た橋で,枕木をひょいひょいつたって渡るわけだが,枕木を踏み外すと下は川だ。
枕木の間隔も,子供にとっては微妙に広い。つまり勢いが必要で,勢いがつくと途中で止まるのは難しい。
ほぼ走り抜けるように,枕木を渡っていく。等間隔の枕木を渡っていくと,ときどき目の錯覚が起きる。
枕木が動いているように見えたりする。停止しているエスカレータを,降りていくときに感じる錯覚に似ている。
なんとも危険な都会のゲーム。
渡っている最中に都電が来たなら,撥ねられ川に落ち流されていくのだ。
その川を下ってみると,轢死体や溺死体が累々と...


亀戸と言えば舟橋屋の葛餅。
十三間通りの角に老舗の豆屋さんがあるが,やはり子供には葛餅だ。
黒蜜ときな粉をかけて頂く,和製スイーツ。

今では甘いものはあまり得意ではないが,葛餅はときどき無性に食べたくなる。
そういえば,川崎大師も葛餅は有名なのかな。
京急の駅の売店で葛餅が売られている。
今度,買ってみようかな。
Posted at 2006/04/20 20:04:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 過去の話 | 日記
2006年04月20日 イイね!

チャンスは何度でも!

チャンスは何度でも!やはり違和感を拭えません。

取りあえず,折衷案を…
ということで,またHNをいじります。

やんさま,ご意見採用させて頂きます。

CC,意味は訊くな!

みなさま,もう少々hornetさんとお付き合い下さい。
Posted at 2006/04/20 19:53:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんから | 日記

プロフィール

「ヤマハが嫌いになった日 http://cvw.jp/b/142107/42264177/
何シテル?   12/05 14:20
哀愁漂う負け犬
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

トヨタ アリオン トヨタ アリオン
現在の愛車
ホンダ その他 ホンダ その他
バーチカルツインが好きだった私にはVツインは速すぎた。2サイクルエンジン車には当然敵わな ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
なんか大きかったな。一人で乗るには勿体ない車だった。後部座席もトランクも広かった。 今の ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
1台目のカローラを降りてから12年後に購入。 東京は駐車場代が高く,公共交通機関が便利な ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation