• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月16日

マクラーレン アルトゥーラ試乗

マクラーレン アルトゥーラ試乗
マクラーレン創立60周年記念展示会を見に行った際、マクラーレン東京の方とお話しさせていただき、アルトゥーラの試乗の案内をしていただきました。

そして、アルトゥーラの試乗に行ってきました。




フェラーリ、ランボ、ポルシェに対し、マクラーレンはまだマイナーなところがあるので、簡単に
アルトゥーラがどんな車なのか紹介します。

マクラーレン量産車初のハイブリッドカー。
マクラーレンなので、もちろんカーボンモノコックですが、ハイブリッドのアルトゥーラ用に新たに設計。
エンジンは、フェラーリ296GTBと同じ120°V6 3Lターボ。
フェラーリ296GTBと同じ、Vバンク内が排気で、Vバンク内に2個のターボが設置される。
alt

エンジン単体で、585psと、3.8Lターボの私の570S 570PSを上回る。
リミット回転数は、8500rpmで、296GTBと同じ。これも570Sの8200rpmを上回る。

モーターも、296GTB同様アキシャルモーターで、エンジンとミッションの間に設置。
モーター単体出力が、95ps、225Nmと、トルクは2.2L NA並み。

トータル出力680ps、720Nm
車重 1,510kgで、ハイブリッドでありながら、私の570Sスパイダーより10kgしか重くない。

パワーでは296GTBの830ps、740Nmの方が勝っているが、重量はアルトゥーラの方が、75kg軽い。

ミッションは8速DCTで前進のみ。バックはモーター逆回転で行う。

サスペンションは、新開発のプロアクティブダンパーコントロール。
アクティブサスペンションといっていいのかどうかはわかりませんでしたが。

価格は、約3000万円と私の570S新車価格とほぼ同じなのがすごい。
296GTBは約3700万円。


と、ざっと説明しましたが、このアルトゥーラの試乗をさせていただきました。
マクラーレン東京に行く前後に、神宮前いちょう並木でスーパーカーを見たり、マクラーレン東京ディーラーで、アルトゥーラ以外のマシンもみましたが、それは次のブログとし、まずは簡単ですがインプレッションを。

まずは試乗車。
alt
正式の型式が何かをNETで探しましたが見つけられませんでしたが、「16」が付くよう。
この個体は、「ま・・16」、左ハンドル。

実はアルトゥーラ試乗に際して、NETで情報を集めましたが、このカラーで、品川ナンバーの「16」の個体が、この他に2台あります。
alt
「め・・16」右ハンドル。

alt
「み・・16」左ハンドル。

試乗は上の2台のうちの1台と思っていたので、同じ色、同じ品川ナンバーの16で、ほかの個体だということに驚きました。
この3台が並んだら面白そう。


さて、いよいよアルトゥーラに乗り込みます。
ドアオープンや乗り込みやすさは、570Sと変わりません。

alt
「D」「N」「R」「△」スイッチが、570Sよりは前になり、押しにくさが改善されましたが、相変わらずノールックで押すには慣れが必要です。

alt
Eデフが新たに装着され、720S同様ドリフトアングルコントロールが付きました。


さて、エンジンスタートキーを押すと・・・・エンジンはかかりません。
Eモードスタートとなり、電気だけで走ります。
電動だけで発進し、路上に出て走り始めますが、何の違和感もありません。
ハイブリッドカーを運転するのは日本車を含めて初めてですが、軽くアクセルを踏むと、初代レクサスLS400同様、音もなく走り始めますが、全く違和感は感じません。
少し強めにアクセルを踏むと、ヒュイーンというモーター音がします。
試しに電動のみの状態でアクセル全開にしてみます。
2.2L NA並みの、225Nmは、電動のみの場合は制御でパワーを絞られてるのかなー?
そんなに強い加速ではなく、225Nm出てるような感じはしません。

モードを変更してスポーツにしてみます。
エンジンがかかり、エンジンメインでの走行となります。
570S同様、低速トルクが強く、都内の道は2000rpm以下で問題なく走行できます。
トラックモードにした状態で、2速1500rpmぐらいで全開にしてみます。
踏んだ瞬間から強いトルクが発生し、これは570Sより全然力強く、ここでハイブリッドの強みが発揮されています。
都内の道なので、3000rpm越えぐらい?までしか引っ張れませんでしたが。

ブレーキのタッチが570Sとは大きく違っていました。
570Sはギューっという、良く言うと真綿を絞める感じ。言い方を変えるとカッチリしてない感じで、私好みではなく、ポルシェに負けてるなという感じですが、アルトゥーラはカチッとした感じがあり、570Sより好ましいタッチでした。
ブレーキは、回生機能はなく、油圧ブレーキのみです。
ちなみに296GTBは、バイ・ワイヤー式で、踏力に合わせて摩擦ブレーキと回生ブレーキを統合制御してるそうです。

コーナーリングは都内の道なので、全くわかりません。
乗り心地は、これがまた246号を中心とした、都内の舗装された道なのでよくわかりませんでしたが、乗ってる間、ずっとフラットで、ギャップを乗り越えたと認識することはありませんでした。都内の道とはいえ、ギャップが全くないとは思えないのですが。
ここ1年以内で、現行BRZと、シビックtypeRを試乗しましたが、意識をしなくても、ギャップを超えた時、ギャップを乗り越えたと自然に意識し、その感触で、ボディ剛性や、乗り心地を含めたサスペンションの硬さや収束具合を感じましが、今回はギャップを超えたという感触はありませんでした。
もっと意識して乗ればよかったですが、アクティブサスペンションが、ギャップを感じないように制御をしていたのか?と感じてしまっています。

音は、Youtubeで聞いた296GTBには負けますが、570Sよりは、音量も大きく、音質も良く、Youtubeで聞いた488GTBより良い音してます。
高回転の音を聞いてみたくなりました。

もう一度乗って、もう少し曲がり角をもっと速い速度で曲がる、ギャップをもっと意識して乗る、7000rpm以上まで回すなど、確認したいこともありますが、これはちょっと欲しくなってしまいました。


営業の方に聞いて初めて知りましたが、マクラーレンのCEOが変わったそうです。
ポルシェを経て、前職はフェラーリのCTO(チーフ・テクニカル・オフィサー)のミハエル・ライターズという方が就任したそうです。
そして、新CEOは、「音にもこだわらなければいけない」と言っているそうです。
今後のマクラーレンは、音が良くなっていきそうと期待しています。


ブログ一覧 | SuperCar | クルマ
Posted at 2023/07/17 00:12:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マクラーレン創立60周年記念展示会
monsterGRBさん

McLaren TRACK DAY ...
monsterGRBさん

アルトゥーラスパイダーが発表された ...
みやもっちゃんさん

ポルシェ、電動ターボハイブリッドの ...
ポルシェですわさん

アルトゥーラがとても気になる件
Y3K440Mさん

パワーユニット
ガレージ・VWさん

この記事へのコメント

2023年7月17日 7:39
こんにちは。

素晴らしい👍、クルマの様ですね。
296がバチバチのライバル💥ですね。

今後のマクラーレンの奮闘!を期待
しております。
コメントへの返答
2023年7月17日 9:13
こんにちは。

アルトゥーラは、570sの弱点である、3000rpm以下のトルク不足(普通走行では十分すぎるトルクがありますが)が、モーターによりカバーされている。570Sも十分乗り心地良いですが、初めに乗った時、イメージより足が固く、思ったほど乗り心地良くなかったのが、プロアクティブダンパーで570Sよりはっきり乗り心地が良くなっている、ということがあると感じました。

296GTBとの比較ですが、458とMP4-12Cの関係に近いのではないかと想像しています。
CG TVでも458と12Cは、同じジャンルながらまったく異なった車、といった感じのことを言ってました。

296GTBは、488やF8よりかなり音が良くなっているようで、458や355同様(ほどではないかもしれないけど)、街中を普通に走っているだけでも、あの音で気持ちよくなってしまう。高回転まで回すと、あの音で脳がとろけてしまう。

対し、アルトゥーラは、今までのV8よりは良い音になったとはいえ静かで、路面があれていても何事もなかったように走り、ワインディングで強い横Gでも何事も起きずに普通に走り抜けてしまう。
458と12Cに比べると差が少なくなったとは思いますが、こんな感じの違いがあるのではと想像しています。
2023年7月20日 22:04
マクラーレン購入で世界が拡がりましたね!!
自分も拡がりました^_−☆
コメントへの返答
2023年7月21日 11:14
そうですね。
まさかアルトゥーラの試乗ができたとはびっくりでした。マクラーレンのショップの方も、私の570Sの現状のパーキングブレーキSWの故障について、気を使っていただけました。

フェラーリ355F1を購入した時も、それがきっかけで、Area13さんとお友達になり、355F1修理開始後も、レーシング愛さんとお友達になれたといった感じで世界が広がりましたね。

プロフィール

「ゆるキャン△season3 4/4から放送開始 http://cvw.jp/b/1442819/47630803/
何シテル?   04/02 21:04
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に迫る気持ちい ...
イタリアその他 BOTTECCHIA CampaBOTTECCHIA R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 2012年製 フレ ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation