• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月15日

コクピット川越TC1000走行会 2 バッテリーが・・・

コクピット川越TC1000走行会 2 バッテリーが・・・
コクピット川越TC1000走行会。

1本目、41"068と、41秒を切ることができなかった。
2本目、山野選手の同乗走行。
なんと39"346と素晴らしいタイム。
感激してしまった。

と、この時までは楽しくてしょうがなかったのですが・・・・
この時はまだ大きな問題が発生していることに気づいていませんでした。


3本目、山野選手の同乗走行を生かし、41秒を切るぞと張り切っていたのですが・・・・・・・

走り出すと、パワーがない。
2速での蹴飛ばされるような加速感がない。
今まで踏めなかったところが、全然全開で行ける。
アクセル踏み込んでも、リアが出る気配が全くない。
ホームストレートでシフトアップするポイントがかなり奥になっている。
せめてコーナーの攻め方の練習を。
と走ってましたが早めに切り上げました。
alt


昼休み。
水温油温は問題ありませんでしたが、エンジンフードを開けてなるべくエンジンルームを冷やします。
alt


走っている時、空気圧が低いというエラーが出っぱなしだったので、これでパワーが絞られるとは思えませんが、一応空気圧をもう少し高くしておきます。
4本目は、この状態で試しに走り、やっぱりパワーが絞られたままであれば、走行を終了し、帰ることとします。

4本目
やっぱりパワーが絞られたままです。
早々に走行を終わりにします。
タイヤの空気圧アラームに隠れて、今まで見えていませんでしたが、こんなエラーが出ていました。
alt
何らかのシステム不具合が出て、パワーを絞られていたようです。
パワーが絞られたとはいえ、問題なく、エンジンはスムースに回ってはいるんですけどね。


閉会式では、じゃんけん大会で賞品がもらえたり、山野選手のステッカーがもらえたりするのですが、参加せず先に帰ることとしました。

帰りの高速、高速を普通に走る分には、パワー不足もないし、普通に走れる。
でも上記エラーは出っぱなしでした。



次の日、バッタくんが、システムエラーを消せるかもしれない。
エラーが消えればパワーの絞り込みが消せるかもしれない。
ということで、私もそれを試してみたいので、バッタくんの家に行きます。
OBDⅡをつなぎ、スマホで状態を見るシステムをバッタくんが持っていて、その接続をしようとするのですが、なかなかうまくいかず。
接続ができたのですが、なぜがデータが読めない。
そうこうしていると、Nからギアが変更できないトラブルが再発します。
この状態だと、全く走行ができない。
充電すれば、そのトラブルが解消するというのは経験済みなので、充電をします。
この状態で、充電が足りなくなるということは、バッテリーがだめになっている可能性が高い。
しばらく充電していたら、ギアチェンジができるようになりました。
走行できるようになったので、このままK&Kに直行することにします。

問題なく走行でき、K&Kに到着。
K&Kで、テスターで見てもらいます。
するとエラーだらけ。
エラーを消去してみますが、全部は消えず。
肝心のECUのエラーが消えません。
そうこうしているうちに、ギアが入らないトラブルがまた出ました。
また充電します。

K&Kの社長と話をしましたが、バッテリーがだめになっているのが全てのエラーの原因かもしれない。
この車、バッテリー電圧が不足すると、様々な動作のシャットダウンが行われるようになるらしいので。
実際、電圧不足でギアが入らなくなるトラブルは再発しているし。
トランクが開かなくなるトラブルも出たし。
ということで、バッテリーを新品に交換することとしました。
冷却水漏れの修理で、8ヵ月もほったらかしにされてたのが、バッテリーが終わってしまった原因としか思えないんですけどね。

マクラーレン純正バッテリーの価格意を調べると、約30万円。
alt


初めにギアが入らなくなた時に、充電で復活はしましたが、バッテリーが寿命かもということは聞かされていたので、ネットでマクラーレンに使えるバッテリーを探してみましたが、全然情報が無かったんですよね。
リチウムイオンバッテリーで、かなり大きなバッテリーなのですが、純正でない同程度の容量のバッテリーで、マクラーレンで使った事例が無いか探してみましたが、見つかりませんでした。

K&Kも、純正でないバッテリーを試してみたいが、何しろ情報がないので試すのは怖いということです。

純正バッテリーを発注して、納品されたら交換してみることとします。

充電して、またギアが入るようになったので、今日の所は帰ります。


今日月曜、K&Kが朝一で見積依頼をしてくれ、見積書が届きました。
alt

 
alt

ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2025/02/17 17:59:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

EyeSightエラー(長文)
あつやまさん

MAJESTY McLaren ツ ...
monsterGRBさん

謎のエラー
3台目の仏車さん

ハイブリッドモニター装着
choji-funksさん

謎のエラー
3台目の仏車さん

MX5000。McIntosh、A ...
kk05さん

この記事へのコメント

2025年2月17日 19:07
バッテリー50万って桁おかしくないですか?
( ´Д`)
コメントへの返答
2025年2月17日 21:36
ひどいですよね。
しかも日本に在庫がないなんて。
よくわからないけど、ただ交換するだけじゃダメなようで、その後セッティングか何かしないといけないみたいです。
2025年2月17日 19:22
いやぁ…環八の側道で不動状態は焦りましたね😆
幸い我が家のポタデンと充電器を歩いて取りに行ける距離で良かったです🫡
コメントへの返答
2025年2月17日 21:39
あのときはお世話になりました。
ありがとうございました。
環8で不動の時は、充電すれば動くようになるでしょうけど、その充電にどれだけ時間がかかるのか想像がつきませんでした。
頭のお中で、JAF呼んでK&Kまで運んでもらうことも考えていました。
2025年2月17日 21:09
あらあら。。
バッテリーしますね🌀
ノアが15万円でしたが5倍。。
車の値段も5倍だからでしょうか。

なんとか別の方法でリーズナブルに復活して欲しいものです。
コメントへの返答
2025年2月17日 21:41
同程度の容量のバッテリーが、普通に使えるようになってほしいですよね。
マクラーレン純正じゃないとだめかもしれないなんて。
それにエンジンかけるだけの容量があるのに、色々なところの機能を封鎖するっておかしいですよね。
2025年2月18日 19:17
初コメ失礼します。
英語でキーワードを入れてみれば、現地で同様のトラブルの対処方法が見つかるかと思います。
純正バッテリー以外でも大丈夫だったという情報があればいいですね。
コメントへの返答
2025年2月18日 23:23
ご助言ありがとうございます。

バッタくんがマクラーレンのバッテリーについて色々調べてくれたんですが、
https://minkara.carview.co.jp/userid/1630746/blog/48266294/
K&Kが朝一で見積を取って送ってくれたので、その時点でお願いしてしまったこと、バッテリーを単に付け替えるだけじゃすまず、そのあと何かしなければいけない様なので、K&Kに全て任せることにしました。

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  目標として、R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation