• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monsterGRBのブログ一覧

2023年08月10日 イイね!

1/43 My CAR コンプリート

1/43 My CAR コンプリート20年以上前から、自分が所有した車の1/43モデルを集め始めました。

すぐに手に入ったものもありますが、いくつものショップを回って見つけた物や、NETで何年も探してやっと見つけた物もあります。


先日、生産終了品のEP71 NAを見つけて、所有した車のミニカー全車種そろえることができました。
色やグレードは異なっている物もありますが、同じ車種を全車種そろえられました。


01.P110 サニーGX
alt

alt
実車は1400GXですが、ミニカーは1200GXです。
本当は実車購入の際、1200GXが欲しかったのですが、見つけることができず1400GXを購入しました。


02.P510 ブルーバード1600SSS
alt

alt
このミニカーを見つけられたときはうれしかったですね。サファリラリー優勝車。
実車もこれをまねてカラーリングされていたものを購入したので、カラーリングもかなり近いですし。


03.A73 ランサー1600GSR
alt

alt
これもなかなか見つからなかったんです。4Drや、グリーンの2Drは見つかったのですが、白の2Drがなかなか見つからなくて。これはレジンモデルなので、まどが透明でないのが残念なところではありますが。


04.EP71 スターレットSi
alt

alt
これが生産終了で、NETで探し回っていたのですがなかなか見つからず、先日中古品でやっと見つけることができました。 


05.AA33S カルタスGTーi
alt

alt
カルタスなんてマイナーな車種が良くあったなーと、見つけた時は感激しました。


06.EP71 スターレットturbo S
alt

alt
これはショップで見つけて購入したのですが、EP71 NAを探している時、turboはNETでたくさんのショップで販売していることを後から知りました。


07.EF-8 CR-X SiR
alt

alt
実車はVTECのEF-8ですが、ミニカーはZCエンジンのEF-7なところが残念。


08.GC8 インプレッサWRX STI TypeRA
alt

alt
GC8のミニカーはたくさんあるんですが、WRCマシンが多いんですよねー。私も1/43WRCのGC8を3台もってます。市販車もあるんですけどやっぱり青が多いんですよねー。初めて見つけた白が、2Drの22BSTIのだったので、とりあえずこれを購入しました。私のGC8とフロントマスクが同じ、初期のGC8の白の4Drが、STI Verじゃなければあったので、 それを購入しようかなー?

ここまでは、実車の写真はフィルムカメラで撮ったものを、スキャナーで読み込んだものです。
この次から実車の写真がデジカメになります。


09.993 ポルシェ911Carrera
alt

alt
実車は、GT2のエアロをつけてますが、ただのCarreraです。993のCarreraRSの白を見つけ購入したのですが、その後シルバーですがGT2を見つけ、購入しました。 色は違うけど、形はGT2だとほぼ同じなので。


10.GRB インプレッサSTI
alt

alt
GC8同様GRBもラリー車が多く、市販車では青が多いですよね。赤はまー無いでしょう。ラリー車も2台購入しました。市販車では、白のR205とイエローのSPEC-Cを購入しました。色は違いますが色がついているということで、ここではイエローのSPEC-Cを並べます。


11.F355B フェラーリ355F1
alt

alt
355の1/43ミニカーは 色々なメーカーから出ています。ほぼすべてのメーカーの355を集めました。その中で、これは唯一の355F1です。


12.P13SP マクラーレン570Sスパイダー 
alt

alt
355と違って、一つのメーカーからしか出ていません。でも同じシシリアンイエローのスパイダーがあったのがうれしかったです。
1/18も購入したいと思っているのですが、イエローのスパイダーが販売されていたのですが、すでに生産終了。NET上のどこのショップでも、SOLD OUT。中古でもいいので手に入らないかと、探し回っているのですが見つからないですねー。         
Posted at 2023/08/10 20:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ
2020年03月10日 イイね!

FISCOでGRB走らせて来ました

FISCOでGRB走らせて来ました
富士スピードウエイでGRBを走らせて来ました。

富士スピードウェイと言っても、現在のコースではありません。
30度バンクがあったころの昔のコースです。


ホームストレート
alt

100R立ち上がり
alt

ヘアピン
alt

最終コーナー立ち上がり
alt



おっそーい。
へたくそー。
何しろGRBの1/24のおもちゃのラジコンを持ってはいましたが、自分の家の駐車場でちょっと動かしたことがあっただけだったので。
ストレートを走ってるときは、1/24なのに、1/43ぐらいに見える。
遠くを走ってるときは、トミカが走ってるように見える。



この2週間ほど前、家からそんなに遠くない川沿いを、ブラブラ走ってたところで、ラジコンコースを見つけました。
alt

その時はだれもいませんでした。

家へ帰ってから、場所を確認するため、GoogleMap見ていたら、なんとFISCOじゃないですか。
alt
しかも昔の30度バンクがあるころ。
 
また見たくなって、後日行ってみると、ラジコンカーを走らせてる人が何人かいました。
おもちゃのGRBラジコンをここで走らせてみたくなり、でもちゃんとしたHOBYラジコンを走らせてる中では走らせられない。
人がいないと思われる、平日午前中に行ってみたところ、人がいなかったので走らせてみました。
おもちゃなので、アクセルは、全開かOFFしかできません。
ステアリングもストレートか、左右にフルロックまで切るしかできません。
中間がありません。
路面は、所々1/24にはきついぐらいの荒れがあります。
これだけ広いコースで、こんなに遅いのに、けっこうコースアウトしました。


そんなことをして遊んでいたら、人が来ました。
そしてF-1を取り出しました。

alt

alt

alt

かーこいー。

そして走らせると・・・・

なっなんという速さ!
そしてそれをコントロールできるのもすごい。

次にGT500のNSXを走らせました。
alt
(写真がピンボケになってしまいました)

これも速~い。
F-1とだいたい同じぐらい。
(動画撮ったのですが、動画もピンボケで・・・・なんでNSXはみんなピンボケになってしまったのだろう)

NSXを運転させていただきました。
といっても素人なので、このまま運転したら危ない。
ブーストを思いっきり落として、1/4ぐらいしかスピードが出ない様にしてもらって運転しました。
このスピードなら、性能的には、すべてのコーナー、アクセル全開のまま曲がれるのですが、それでもやっぱり1コーナーぐらいへ減速して。
ステアリングは軽くてギア比がすごくクイックなので、どうしても切りすぎてしまう。
このスピードでも、ライン通り走れないどころか、コースアウトせずに走れたのは、3~4周ぐらいでした。(20周ぐらい走ったかな?)

うーん、ラジコン面白い!
Posted at 2020/03/10 19:06:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ
2019年10月09日 イイね!

GC8インプレッサ

GC8インプレッサ
実は20年ほど前、前に乗っていたGC8インプレッサジムカーナ仕様も作っていました。

改造箇所が少なく、カラーリングがうまくいったこともあり、こちらのほうがGRBより出来が良い感じです。



実車写真
alt

alt

alt


1/24
alt

alt

alt

alt

alt

alt

実車のほうは、ジムカーナ用ホイール、1/24のほうは、普段履きノーマルホイールです。


内装
alt

alt

alt
運転席は、RECARO SPG、サベルト4点、助手席はノーマルシート。


最後に、GRBとGC8を一緒に
alt

alt
 

Posted at 2019/10/11 12:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ
2019年10月09日 イイね!

GRBインプレッサ作成中

GRBインプレッサ作成中
現在、GRBインプレッサを作成中です。

5月ぐらいから作り始めたのですが、なかなか進まず、いまだ完成せず。
ディフューザー、カナードをつければ完成なんですが、どう作ったらいいか。
まあここまでで、一応発表しちゃいます。


まずは外観
alt

alt

alt

alt
サイズは1/24です。
ナンバーも実車のナンバー付けています。
フロントのナンバーはサーキット走るとき外すので、外しておきました。
牽引フックがかなり大きくなってしまったけど。

alt

alt
チンスポ、実車の1/24狙いで作ったけど小さかったな。もっと大きくすればよかった。

alt

alt

ホイールは、このころはいてたホイール(ADVAN TCⅢ)で、そのうちゴールドに塗装する予定だったので、ゴールドにしました。
alt


続いて室内
室内の細かい部品は、写真で拡大してみると出来が悪いけど。

ダッシュボード
alt
 
alt

alt

alt


シート
alt

alt
運転席、助手席ともRECARO。Sabelt4点は、運転席のみ。

インカーカメラ
alt

alt
 カメラがデカッ!

リアラゲッジ内ストラットタワーバー
alt

alt

あとは、ディフューザー、カナード。
どう作って、どう車両に取り付けるか。
材料として、0.3mm厚のアルミ板買ってあるんですけど。
チンスポもこのアルミ板で作りました。
ディフューザーの形状を紙で検討を開始はしてるんですが。
Posted at 2019/10/09 21:29:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  目標として、R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation