• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monsterGRBのブログ一覧

2012年11月13日 イイね!

2012/11/2 PACSジムカーナ

2012/11/2 PACSジムカーナ7月以来のモータースポーツ。
7/12にTC2000で火を噴いて以来。
その後は暑くて、車にもドライバーにも厳しいので、夏休みにしていて、
グランツーリスモ 東京246 や、
サーキットの狼 公道グランプリ
にエントリー。
今年の残暑は厳しく、9月になっても暑かった。
10月になり、そろそろモータースポーツ再開と思ったが、
イタリアンスーパーマシンを買ったりで、気がつくともう11月。
となってしまったところでモータースポーツ再開。

11/2 PACSジムカーナ
11/10 TC1000走行
11/17 TC2000 プロアイズ走行会
と、3週連続。

楽しみ楽しみ

といったところで、11/2PACSジムカーナ

前回6/8のPACSジムカーナでは、午前中は関東BシードドライバーAさんに負けたが、午後はとうとう始めてAさんに勝つことができた。
その時はサイドが効かなかったが、サイドシュー交換でサイドがきくはずということ、その後カーボンクラッチに交換して、クラッチカバーを含めたTOTALのフライホイール慣性マスが軽くなったこと、アライメントをより曲がる方向にセッティングした事。さらに、ブーストを上げるとエンジンチェックランプがつくことから、ブーストを下げていたが、エンジンチェックランプがついてもパワーが落ちないことがわかり、ブーストを上げてみた。
といった武器をもって、再度Aさんに挑戦。

午前中。
まずはコース関係なくウォーミングアップ走行。よしっ!サイドは問題なく効く。いままでVDC全OFFでもどこかで制御がかかってしまい、ドリフトに持っていってもパワーが絞られドリフトが維持できたりできなかったりと、気持ちよく走れないでいたが、今日は自由自在にできるぞ!



さて、タイムトライアルはAさんが14秒台に入ったが、私は何度走っても15秒代前半から14秒台に入れない。そもそもコースが悪い。スタート直後にシケインがある。AさんのSWに対し、一番アドバンテージがあるスタートダッシュを殺されている。最後の1本。シケインパイロンギリギリを狙い、なるべくスピードを殺さないで抜ける。奥から戻ってくるところで黄旗が見える。パイロンタッチか。でも気を抜かずに丁寧に走る。タイムは1'14"435。Aさんのタイムを破る。といってもパイロンタッチなので、AMはAさんに勝てず。シケインパイロンギリギリで、パイロンに触るラインで出したタイムなので、スポーツには厳禁のタラレバもきかない。



えっ!?3位?なんと2位はストーリアのラリー屋さんのKさん。ラリー屋さんなのに車はなぜかSタイヤも履いて、ジムカーナ仕様になってきた人
うーんSタイヤを履いているとはいえ、ストーリアでラリー屋さんに負けたのは悔しい。まあ負けた自分を責めるより、ストーリアで私に勝ち、Aさんに2/100秒差まで迫ったKさんがすごい。
1位 Aさん 1'14"854
2位 Kさん 1'14"875
3位 私   1'15"225


AさんのSWと。こう見るとGRBって車高高~い。でっか~い。

気を取り直して午後
午後のコースは、午前とパイロン配置は同じで、走行パターンを逆にしたようなコース。Aさんは14秒台に入ったが、私は15秒台。ここでAさんの横に乗せてもらう。さすがにうまい。まったくと言うほどアンダーを出さない。SWの旋回性能が高いこともあるが、その速度でシビアなミッドシップを無駄なくコントロールするのはさすがだ。それにしてもこの旋回速度で、アンダーを出さないのはともかく、なぜタイヤがまったく鳴かないのか不思議だ。



Aさんの横に乗ったのを参考に走行。なんとなくの走行で、今一どう走ったか覚えていないが、もどってきてタイムを聞くと13秒台!えっ?聞き違い?14秒台ならともかく、13秒台なんて。その会の走行が終わり、タイムを見に行くと、確かに13秒台!やったー。でもどんな走りをしたか覚えていないし今一実感がわかない。光電管計測だから、計測ミスということもないし。その後Aさんは大体14秒台。私は15秒台。うーんベストタイム勝ってはいるけどなんかスッキリしない。せめて1回14秒台は出さないと。といったところで、かなり良い走りができた。きちっと抑えて、これならタイムが出ているだろうという走りができた。今度こそ14秒台か!?タイムは?
13秒台。「よっしゃー」思わずガッツポーズ。
その後Aさんはオイルをふいてしまい、走行終了。「よっしゃあ!勝ったー!」
その後はもう思いっきりドリフト走行で遊びまくった。



1位 私   1'13"605
2位 Kさん 1'14"839
3位 Aさん 1'14"857
なんとKさんはAさんに勝ってしまった。すっごーい。
タイムを見ると、結果的に私はAさんを1秒以上ちぎっている!すっごーい。
ジムカーナ復帰しようかな?

と言った感じで久々のジムカーナを楽しみました。
参加台数がたった9台だったので、体中ガタガタ。
さて来週はこれまた久々のTC1000。今度こそ42秒切れるか?
ワクワク
(これを書いたのはTC1000走行の2日後ですが、TC1000の結果はもうしばらくお待ちを。今は今週末のTC2000に向けてワクワク)


Posted at 2012/11/13 01:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
カラー:ロッソスクーデリア 以下のように、段階を踏んでチューニングしていきました。 E ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation