• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

monsterGRBのブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

5/25 マクラーレン九十九里ツーリング

5/25 マクラーレン九十九里ツーリング
マクラーレンのツーリングに参加させていただきました。

25日日曜は朝まで雨。
雨の中、またはぬれた路面で走行する必要が出そうということで、幹事さんが集合時間を2時間後ろに下げてくれました。
おかげさまで、濡れた路面を走るのは、ほんの少しで済みました。


第1集合地点は、湾岸線、湾岸幕張PA。
ところが、京葉道路に幕張PAというのがあるんですよねー。
ナビでルートを引いてましたが、間違って京葉道路幕張PAで引いてました。
湾岸道路側ということは頭に入っていたので、湾岸道路に行きつつ、ナビの経由地の幕張PAを削除しました。

湾岸幕張PAに着くと、自分はずいぶん早く着いたつもりだったのですが、マクラーレンがずらっと並んでる。
alt

すると案の定、京葉道路幕張PAに行ってしまった人がいたり、湾岸幕張PAを通り越していったしまった人がいたりと、集合からから面白波乱のスタートとなりました。

間違った人とは連絡がついて、第2集合地点の野呂PAで合流することに。
野呂PAに向かってスタートします。
私の横には、撮影班の1人が、マクラーレン体験で乗っていくこととなりました。
私の車よりすごいマシンが何台もいるのに、私の車を選んでくれてうれしかったです。

野呂PAに向かう途中から、私の車から、たまにガサッガサッと異音が出るようになりました。
初めはタイヤがフェンダー内をこすっているような音だでした。
高速走るぐらいじゃこすらないはずだがと思いながらも、サスペンションをノーマルからスポーツに固くしてみました。
でも音は収まらないどころか、ガサッがらジャラッという感じに、音が大きくなってきました。
ギャップがあるところでなるという感じではない。速度が低くなると出なくなる。
アルミ板が路面をこする様な音。フロアをフラットにするためのアルミパネルがこすってる?

野呂PAに着くと、この音は自分たちだけでなく、周りを走る人たちにも聞こえていたようで、心配して何人か集まってきてくれました。
車の下を覗いてみると、一番後ろのアルミパネルが曲がって路面近くまで垂れ下がってる。
これがこすっていたということは分かりました。
後ろから手でさわれますが、曲がったところを手で伸ばすのは無理。
サーキットに行くときは、工具やジャッキなど積んでいきますが、ツーリングでは油断して何も積んでません。
回りのマクラーレンの人達も同様に何も積んでない。
10mmのスパナがあれば、応急処置ができることがわかりました。

撮影グループと、幹事さんで話してくれて、高速下りた後、撮影車の方がホームセンターまで案内してくれることとなりました。

野呂PAをスタートして、高速を降りた後、撮影車と私だけホームセンターに向かいます。
ホームセンターで、10-12ミリのメガネを購入し、駐車場で作業。
影響の少ない10mmボルトを2本外し、垂れ下がっていた所の回りの、ボルトが外れていた所を、その2本で止め、応急処置は完了。
とりあえずこれでパネルをこすることなく走れるようになりました。
撮影車の方々、ホームセンターを案内してくれ、付き合ってくれてありがとうございました。

我々2台は遅れて九十九里そばの昼食会場へ。


今回の参加車(数字が小さい順)
540C
alt

570GT
alt

570GT
alt

250S570S SPIDER
alt

600LT
alt

600LT SPIDER
alt

720S
alt

720S SPIDER
alt

720S SPIDER
alt

750S SPIDER
alt

750S SPIDER
alt

765LT SPIDER
alt

765LT SPIDER
alt

13台のMcLaren。
そのうち8台がスパイダー。
今回もスパイダーの率が高い。

それと、今回は天候を考慮して、マクラーレンでなくメルセデスで参加された方。

そして撮影車のインプレッサ
alt
私のGRBと兄弟車のGH8
MAJESTYツーリングの時と、同じ方でした。


それでは海鮮料理の食事
alt

alt

私は鮪といくら丼

入り口近くには、巨大カニのオブジェ
alt

満腹になり、落ち着いて駐車中のMcLarenを撮影
alt

alt

alt

alt


次に九十九里浜沿いの駐車場に行きます。
alt

alt
九十九里浜。

晴れてきました。
alt

晴れすぎになってきました
alt
 
alt

腕でマクラーレンマークを作って記念撮影。

ここで一度解散となります。
帰宅する方は、帰宅します。

近くの、海の駅へ行きお土産を買ったり、ソフトクリームを食べたり。
ここからの海。
alt

ここから帰路に向かいますが、帰りも野呂PAに寄ります。
ここでは、McLarenに対抗し、Ferrariが待ち構えていました。

alt
テスタロッサ
オーナーの方は、20年間保有しているそうです。

alt
V12エンジン。エンジンは、赤い頭です。

alt

解散後でしたが、野呂PAにも結構な台数のマクラーレンが集合しました。

ここで本当の解散となり、バラバラに帰っていきますが、私がスタートした時、ちょうどテスタロッサがスタートしました。
後ろについて、窓を開け、V12サウンドを聴きながら走ります。  
テスタロッサが高速を降りるまで、ずっとV12サウンドを聴き続けながら走っていきました。

今回も非常に楽しいツーリングでした。        
Posted at 2025/05/27 11:53:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | SuperCar | クルマ
2025年05月18日 イイね!

5/18 彩湖サイクリング

5/18 彩湖サイクリングバッタくん、らっさん、downforceさんとサイクリングに行ってきました。

私を除く3名は、彩湖に集合し、川越へまで走り、彩湖に戻ってくるというコースですが、川越に住む私は、このコースに乗り気になれませんでした。

そこで私は考えて、川越の自宅をスタートし、彩湖を目的地とする。
バッタくんたちの行き先である川越に向かうのを、私は彩湖からの帰路として、一緒に走ることとしました。



私の行きは、特に荒川沿いに出てからは、調子いい。
荒川を下流方向に走っているので、ゆるい下り基調であるのと、帰り向かい風だったことからすると、追い風だったようで、結構30km/hをキープできる。

ここでかなりの数のサイクリストとすれ違いました。
サイクルコンピューターの平均速度が、16号から荒川土手に登った時の23km/h台からだんだん上がってゆき、彩湖の集合場所近くまで来ると、25.0km/hまで上がりました。
集合場所の駐車場に入るところでゆっくり走ったところ、最終的に24.9km/hに落ちてしまいましたが。

行きのコース
alt


彩湖に到着後、みんなで川越に向かってスタートするまで休憩を取りたかったので、少なくても30分は休憩が取れる時間に行ったところ、予想以上に速く走れたので、1時間の休憩が取れました。

集合場所の駐車場から土手に登って彩湖を見たところ。
alt
(ほんとはもっと曇っていて、灰色の写真になっていたのですが、きれいな景色にするため、AIに晴れの画像に変換してもらいました。)

みんなを待ってる間に彩湖のほとりまで降りてきました。
alt
(AI変換画像が、ますます青空を強くしました。)

彩湖周りを1周してみようとゆっくり走っていた所、ベンチがあったので座って休憩しました。
休憩地点からの彩湖
南側
alt

北側
alt

ベンチで休んでいると、「いたいた」という声が。
バッタくんでした。

バッタくんと彩湖を眺めながら一服し、集合場所に戻ります。
戻るとらっさんが到着していました。
らっさんのマシンは、カーボンエアロフレームに、SHIMANO105。おニューのマシン。
写真撮っとけばよかった。

しばらく待っていると、downforceさん到着。
downforceさんは、ロードバイクを持っているのですが、ミニベロで参加。

全員揃ったところで記念撮影。
alt

それでは川越に向かってスタート。
まずは彩湖の回りを回ります。
彩湖の橋の所で記念撮影。
alt

ここから荒川沿いを北上。川越を目指します。
結構強い向かい風です。
なるべく25km/h台をキープするように走りました。
らっさんは、ロードバイクに乗り始めたばかりなのに平気でついてきます。
バッタくんも、25km/hになったら電動アシストがなくなるので、ただ重いだけになってしまうクロスバイクになってしまいますが平気でついてきます。
downforceさんは、ミニベロでも、動画撮影中でーすと言いながら抜かしていく余裕。

コース
alt


何か所か道に迷いましたが、目的地のうなぎ屋「いちのや」に到着。
alt
downforceさんは、娘さんがピアノの発表会があるとの事で、すぐに帰路に向かいました。

それではうなぎ屋に入ります。
私は暑いのでジャージの前を開けてます。
alt
お、ツールドフランスの選手みたいだ。 

ツールドフランスの一コマ
alt

alt

alt
バッタくんとらっさん

alt

alt

alt
 

食事が終わり立ちあがると・・・・
あー脚がつりそうだ―!
ここに着いた時は、それなりにつかれてる程度だったのですが、
食後、立ちあがると脚がつりそうになり、靴を履くのも大変。
ひょこひょこ歩いて店の外に出ます。
店の外に出て、座って一服したり話をしていたら、つりそう感は引いてくれました。
そんな時、downforceさんから連絡が入りました。
帰りにバーストしたそう。
予備のチューブも空気入れも持ってたのですが、空気入れがさびてて動かない。
タクシーで帰ったそうです。

さてバッタくん、らっさんは、まだ半分。ここから彩湖まで走って戻ります。
私は川越まで戻ってきたのでもう家まで近い。少し走って家まで帰宅。

バッタくん、らっさん、帰路も気を付けてかんばってください。
 
Posted at 2025/05/19 13:15:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ROADBIKE | スポーツ
2025年05月14日 イイね!

monoとゆるキャン△聖地巡礼 3

monoとゆるキャン△聖地巡礼 3
杖突峠を目指してたけど、気が付くと松本城にいたmonoのメンバー。

どこで1泊したのか、次の日になっていました。






まず最初にたどり着いたのは、
陣馬形山キャンプ場

ゆるキャン△
alt
mono
alt
alt

monoメンバーは下界まで降りてきます。

そこで分かったのは、
alt
昨晩は車中泊したようです。

昼になったので、monoメンバーは、ゆるキャン△リンちゃんとは違う場所でですが、駒ヶ根名物ソースカツどんを食べました。
mono
alt
ゆるキャン△
alt
私はリンちゃんと同じところで食べました
alt


そして次に訪れたのは、
わんこ寺光前寺

mono
alt
alt
この塔は、ゆるキャン△では出てきませんでした。

ゆるキャン△
alt
mono
alt
今度はゆるキャン△のなでしこが登場。monoのメンバーとすれ違ってる。
alt

霊犬早太郎
ゆるキャン△
alt
mono
alt
alt

早太郎みくじ
ゆるキャン△
alt
mono
alt
alt
 
高ボッチ高原

ゆるキャン△
alt
mono
alt
alt

高ボッチ高原からの帰りの温泉
ゆるキャン△
alt
mono
alt
この温泉、ゆるキャン△アニメでは、エンディングの歌の中で出てきたので、私は行ってないんです。

これで最後と思い、ほげーと温泉に浸かっていたmonoのメンバーですが・・・・
alt

暗くなった中、霧ヶ峰に向かいます。

霧ヶ峰ライブカメラ

mono
alt
alt
ゆるキャン△ではこっち方向の画像はありませんでした。

ライブカメラ映像
ゆるキャン△
alt
mono
alt
alt

monoの聖地巡礼終了

2日間のmonoメンバーのコース
1日目
alt

2日目
alt

1ヶ所1ヶ所が短時間とはいえ、2日間でよくこれだけの場所回れたな―。
それに1話でよくまとまったな―。
私はじっくり見るとはいえ、今回出てきたスポット回るのに、数えてみたら四尾連湖と諏訪湖の温泉を除いて5日間かかってた。 
ゆるキャン△やヤマノススメもそうだけど、アニメはワープできていいなー。   
Posted at 2025/05/16 10:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味
2025年05月14日 イイね!

monoとゆるキャン△聖地巡礼 2

monoとゆるキャン△聖地巡礼 2アニメmonoのの中で、ゆるキャン△の聖地巡礼。

リンちゃん家、なでしこ家に行ったmonoのメンバーは、ここから北上。






ワインディングに入っていきました。
alt

alt

ここは場所は違いますが、
alt
 
alt

alt
ゆるキャン△で、正月にダイヤモンド富士の初日の出を見に行く際、鳥羽先生が頭文字D走りをしたとこにちょっと似てるかも。

そしてmonoのメンバーがたどり着いたのが、
alt
ゆるキャン△
alt

四尾連湖

残念ながら、私はまだ四尾連湖は行ってないんです。
なのでここはゆるキャン△とmonoの画像のみになります。

ゆるキャン△
alt
mono
alt

ゆるキャン△
alt
mono
alt

私もはやく四尾連湖に行かねば。 

四尾連湖からの帰りのワインディング
alt
行きのワインディングではにこやかだったさつきたちも、帰りはきつそう。
 
山から下りてくる頃にはもう暗くなっていました。
alt
ここはゆるキャン△でも出てきたところだと思うんだけど、ここの画像探すのは厳しい。
alt


次に向かうのは、  この暗い中、
夜叉神峠

ゆるキャン△
alt
mono
alt

alt

monoでは、不思議少女敷島桜子がこの場所について解説
alt
「この一帯は、心霊スポットとうわさされており、ゲート先のトンネルでは、数多くの目撃情報が、
あるとか・・・ないとか」
ここでシカの鳴き声
「ヒーーーーン」
alt

alt

やっとのことで下界に降りてきたmonoのメンバー。
alt
ここのコンビニで、塩焼きそばを食べて中から厄除けをし、気を取り直します。

alt

mono
alt
ゆるキャン△
alt
alt

mono
alt
ゆるキャン△
alt
alt
   
alt
monoメンバーは、高速を使って杖突峠を目指します。
alt
そしてmonoメンバーは諏訪湖SAへ・・・・・・・・あれっ?

alt
右下には、ゆるキャン△の犬山あおい、あかり姉妹が!

alt
ヤマノススメ、瑞牆山登山口
ゆるキャン△、瑞牆山キャンプ場
ダブル聖地巡礼の際諏訪湖SAに寄った時の写真。

ここでmonoメンバーは温泉浸かってまったり。
休憩が終わったところでまた高速を走り始めます。
するとさつきたちは車の中で寝ちゃいます。

どこで高速を降りたらいいかわからなくなり、気が付くと、
alt

そもそも、
alt
諏訪湖SAまで行った時点で、杖突峠は通り越しちゃってるんですいけどね。  


つづく    
Posted at 2025/05/14 22:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味
2025年05月13日 イイね!

monoとゆるキャン△聖地巡礼 1

monoとゆるキャン△聖地巡礼 125年4月から「mono」というアニメが始まりました。
ゆるキャン△と同じあfろ先生の作品です。

ストーリーも、作画も、ゆるキャン△を10倍ゆるくした女子高生の趣味の物語です。
そのmonoの第3話で、なんとmonoの登場人物が、ゆるキャン△の聖地巡礼をしてるじゃないですか。
作者が同じとはいえ、これは面白い。

私もゆるキャン△の聖地巡礼をしているので、
ゆるキャン△画像、monoの聖地巡礼画像、私の聖地巡礼画像を並べてみました。


引きこもり漫画家秋山春乃に、出版社から電話がかかってきます。
alt

alt
「私に天使が舞い降りた!」の主人公、引きこもり大学生の「星野みやこ」と、声優が同じということを、声を聴いていてわかってしまいました。私もおたくだな~。
声優は、「上田麗奈」です。

alt
春乃がいる駄菓子屋に入り浸っている、シネフォト部の3人。
左から、不思議な雰囲気の敷島桜子、さつきが大好きな霧山アン、主人公雨宮さつき。
この3人とネコの「大将」(ネコの名前です)を連れて、ゆるキャン△の聖地巡礼に行く事となりました。
monoの聖地巡礼はこうして始まることとなりました。


本栖湖

ゆるキャン△
alt
mono
alt

alt

ゆるキャン△
alt
mono
alt
alt

ゆるキャン△
alt
mono
alt
alt

mono
alt
「ゆるキャン△」を「まったりキャンプ」にしてあります。

mono
alt

alt

alt

alt
アニメ化は、ゆるキャン△の方がmonoより先だったのですが・・・

alt
monoにゆるキャン△のリンちゃんが出演してる。


ふもとっぱらキャンプ場

ゆるキャン△
alt
mono
alt
alt
ゆるキャン△では、「麓キャンプ場」と架空の名前にしていますが、
momoでは、「ふもとっぱらキャンプ場」と実際の名前にしています。

ゆるキャン△
alt
mono
alt
alt


本栖道

mono
alt
ゆるキャン△
alt
リンちゃんが本栖道を自転車で登ってるシーン


リンちゃん家

ゆるキャン△
alt
mono
alt
この画像は謎なのですが・・・

alt


身延

mono
alt
ゆるキャン△の大垣千秋が歩いてる

alt


内船駅

ゆるキャン△
alt
mono
alt
alt


なでしこ家

ゆるキャン△
alt
mono
alt
alt
そうなんです。なでしこの家は、空き地なんです。

alt



alt
さて、momoのみんなはここから北上し、ワインディングに入りました。
次はどこへ行くのでしょうか?

つづく          
Posted at 2025/05/14 00:10:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | キャンプ | 趣味

プロフィール

「ODC(ONSEN DRIVE CLUB)神流湖ツーリング http://cvw.jp/b/1442819/48501388/
何シテル?   06/25 01:33
monsterGRBです。よろしくお願いします。 97年までジムカーナをしていましたが、ギックリ腰→慢性腰痛となり引退。 色々な病院、整体、カイロプラクティ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ようやく正規の位置へファリング。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/29 21:12:50

愛車一覧

マクラーレン 570S スパイダー McLaren MP4-13"MIKA" (マクラーレン 570S スパイダー)
マクラーレンF1(ロードカー)以来のロードカーである、MP4-12Cは、型式もMP4-1 ...
スバル インプレッサ WRX STI D-Language GT-RB (スバル インプレッサ WRX STI)
EVO Ⅰ  目標として、R205に勝つ  ポルシェのボディ、操作系、ブレーキの剛性感に ...
イタリアその他 BOTTECCHIA Campagnolo R625 (イタリアその他 BOTTECCHIA)
BOTTECCHIA 8AVI0 RepartCorse R625 Campagnolo ...
フェラーリ F355 Ferrari F1 tipo355 (フェラーリ F355)
中学のころ、サーキットの狼を読んだころからの夢だったフェラーリ 念願のFerrari 3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation