• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月11日

プロパイロットは断続渋滞に弱い!?

昨日、お昼過ぎからららぽーと富士見からの実家へ行ってきました。
とりあえず、昼食のために上里SAへ。
と言っても15時ごろ。。。。

alt


陽の当たり方で車が汚いのがバレバレ。
出かけるつもりがなかったので、洗車しなかったんですよね。

で、時間的に紅葉行楽帰りの車が増え始めた時間に当たってしまいました。
珍しく、渋滞っぽい感じの中を走ります。

高速道路では、プロパイロットONで走っているのですが、コレでちょっと気になったところ。
当然、前車との距離を取りながら速度を調整して走るのですが、今まではベタベタな渋滞ばかりで今回の様に70km/hから100km/h+α位の速度域で走るのは初めて。

よくあるサンデードライバーの定速で走れないために発生する混雑の典型パターン。
コレを全部プロパイロット制御のみで走ると加減速が急激な感じになってしまいます。
特に、前走車が極端に加減速が激しい車だとなおさらです。
やはり、加減速を前車との車間で車速をコントロールするには厳しいのかな。
いつもは気にしない家族からも不評でした。
普段車酔いしない息子も少し酔ったみたい。
こう言ったケースでは、面倒でもマニュアル運転がいいのですかね。

alt


そんなわけで、予定外で三芳PAで休憩。
休憩中に充電と思いましたが、グレーのZE1リーフさんが充電中でした。
10分ほどで終わったので、休憩中の残り10分ほどだけ充電。

これで、十分帰れる量をチャージできたのですが。。。

帰りの高坂SAで休憩。

alt


こちらもトイレ休憩程度の短時間休憩で充電。
で、やっぱりコードはグチャグチャ。
もう、高速道路でこのような状態は珍しく思わなくなりました。
せめて、駐車エリアにはみ出していないだけマシとするか。

alt


もちろん、自分が使った後は綺麗に片付けておくようにしています。
どうしても、グチャグチャのまま出発するのは気分が悪いです。

帰りは、ガラガラの関越をはしるのでプロパイロットも定速で走れるので気持ちよく。
前に遅い車がいたとしても、自車と前走車の間隔は一定速度で縮まっていくので、こちらの減速制御も自然です。

個人的には、プロパイロットの制御はかなりの完成度と思っていました。
今回初めて高速道路の混雑でソコソコの速度レンジでの40km/h近い加減速を繰り返すシチュエーションに遭遇しました。
そこでは、前の車についていこうと加速する。距離が縮まると一気に減速するという感じが気になりました。
まぁ、車間セットが最短にしてあるので、余計かもしれません。
しかしながら、高速混雑で車間セットを広めにセットすると割り込んでくる車が増えるのである程度縮めておかないと危険ですし、逆に割り込まれて急減速することになりそうです。

やはり、ある程度流れていて安定した走行ができる場合に限り快適に使えるのかもしれません。

なんだかまとまりがないですが、いつも高速道路はプロパイロットが便利ということもないですね。
シチュエーションによっては、解除してマニュアル運転の方が同乗者も含めて快適ということで。

それでは、また次回。
ブログ一覧 | ZE1 | 日記
Posted at 2018/11/12 00:33:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

この記事へのコメント

2018年11月12日 5:01
本当に高速に限らずコンビニ等でも充電器のコードはぐちゃぐちゃに、見た目も悪いしコードを車で踏んだら🚗どうなるかマナーの問題は各自が自分の物だと思えばあんな雑な扱いはしないと思いますね。
コメントへの返答
2018年11月13日 23:31
こう言ったところのコードは長いですから、片付けるのは面倒なのはわかります。
しかし、故障の原因にもなることを理解して欲しいですね。
自分で治すことを考えたらあんな使い方はできないですよね。
2018年11月12日 7:54
コードぐちゃぐちゃは本当に嫌になりますね。人様のもの借りておいてなんでそんなことが出来るのかと。Twitterだと #今日のプリウス なんてハッシュタグで残念ドライバーがupされますが、リーフもこうならないように願うばかりです
コメントへの返答
2018年11月13日 23:34
残念なEVみたいなハッシュタグで叩かれるのは嫌ですよね。
以前よりも様々な方がEV、PHEVを乗るようになり、充電する機会も増えていることも原因でしょう。
旧来からのEV乗りが手本にならないとですね。
2018年11月12日 13:34
プロパイロットの制御、高速道路を普通に走る分には車間制御もそれなりにうまい具合にコントロールされ、楽チン運転が可能ですが、ゴー&ストップが連続するような渋滞や信号毎に止まる一般道では仰るようにうまくいかないですね。
人間がアクセルを制御するのは、直前の車だけではなくその前の車やもっと先の状態を見ているから上手くいくのではないでしょうか。直前の車が急に走り出しても直ぐにブレーキをかけるのがわかるような時には、アクセルは徐々に開けて急加速はしないですものね。
この辺りまで自動車側が認識してスムーズな加減速が出来ないと、自動運転はまだまだ先ですね。
コメントへの返答
2018年11月13日 23:36
やはり、断続渋滞のように全体の流れが頻繁に変化するシチュエーションでは、うまく制御できていないですね。
人間が運転する場合は、前車だけでなく全体の流れを見て加減速をするのが決定的な差だと思います。
人間が運転していても、流れを見れる人と見れない人ではやはり差が出ますよね。
そこが運転の技量、上手い、下手ということになると思っています。
やはり、全体の流れを見ながら快適な自動運転まではまだまだ課題が多いですね。

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01
YOKOHAMA ADVAN Racing RG-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 00:44:51

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation