• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rabbit_sのブログ一覧

2016年09月21日 イイね!

macOS Sierraリリース!

日本時間の9月21日未明に、Mac向けOSのmacOS Sierraがリリースされました。
iPhone7の発表時に、リリース日程が発表されて、iOSから遅れること1週間でリリースです。



事前の告知によると、AppleWatchを介して自動ログインができるとか、Siriが使えるようになるとか、よりMacとiOSの連携が密になった感じがします。
また、今までMacのOSはOSXと呼ばれ、それぞれのバージョンに名前が付いていました。
私のMacBook Proは、OS X El Capitanがインストールされています。
今回から、OSの名前が変わり、macOSと呼ばれるようになりました。
これで、iOS、WatchOS、tvOS、macOSと全てのOSの名前に統一感が出ました。



もちろん、私のMacBook Proにもアップデートの案内が届いています。
さて、ここで飛びつくか?
すごく悩んでいます。
こういったアップデートの場合、iPhoneなどでも同じですが、アプリ側が付いてきていないために、細かな不具合が出る可能性もあるわけです。
実際に、昨年YosemiteからEl Capitanにアップデートした際にも、HDDのアプリが使えなくなる事象が発生しました。

新しい機能を使ってみたい気持ちと、新しさゆえの問題の可能性を考えて悩んでます。

iOSと違って準備もアップデートの時間もかかるので、週末まで待とうかと思います。

それでは、また次回。
Posted at 2016/09/21 21:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | MacBook_Pro | 日記
2016年09月20日 イイね!

コンビニ充電器の話。

最近は、通勤路にも充電スポットが増えていますので、ほとんど自宅で充電することも無くなりました。
強いて言えば、翌日に遠出するために100%充電まで補充電する時くらいでしょうか。

以前は、会社と自宅のほぼ中間地点となるのぞみ館で充電することが多かったのですが、最近はもっぱらセーブオンで充電しています。
知らない人もいるかもしれませんが、セーブオンはベイシア系列の群馬、北関東に多いコンビニです。



今日も、帰宅途中にセーブオンで充電です。
あいにく雨模様でしたが、せっかくなのでiPhone7で撮影してみました。
お店の照明が濡れた地面に反射して晴天時と異なるライティング(?)ですが、なかなか綺麗に撮影できますねぇ。

こちらのセーブオンに充電器が設置された当初は、使うことも少ないだろうと思っていましたが、今は一番使う充電スポットです。
何度も利用していますが、他の方が充電しているタイミングで行ったのは、2回だけ。そのうち1回は、充電中のじろうさんを迎撃に行っただけですけど(笑)私が充電中に次の方が来たのは、1回だけです。
コンビニ充電器なので日産販売店の充電器ほど強力ではないですが、ファミマの充電器より効率がいいので気に入っています。
充電中は、喫煙所で一服したり、コーヒーを買って飲んだりできるのもいいです。

コンビニ充電器の最大の難点は、突然閉店していること。
先日、私のFacebookお友達の中でも話題になりましたが、行ってみたらなくなっていたというのは、充電器設置有無に関わらず頻繁にありますからね。

コンビニ充電器は24h使えて、買い物出来てと便利なので是非とも無くならないで欲しいものです。
そう言えば、NCSが本格稼働を始めた頃は、どんどんファミマに充電器が設置されていきましたが、最近は聞かないですね。
私の行動範囲にも新規開店したファミマが何軒かありますが、充電器設置店はありません。補助金が無くなったからですかね?(って終わったの?)
ちょっと期待していたので残念です。

それでは、また次回。
Posted at 2016/09/21 00:42:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZE0 | 日記
2016年09月19日 イイね!

iPhone7の画面フィルム

新しくスマホを買うと必ずカバーと画面フィルムを買っています。
カバーは前回紹介していますので、今回は画面フィルムの話。

以前は、透明な樹脂フィルムを貼るのが普通でしたが、最近は極薄ガラスを使う人も多いですよね。



今回、AmazonでAnkerのガラスフィルムを買ってみました。
一口にガラスフィルムと言っても、厚さも様々です。
今回は、カバーと同じということでAnkerのGlassGuard 強化ガラス液晶保護フィルムを購入。
お値段は899円とお手ごろでした。(お値段は私が買った時の値段です)

私は、今まで普通のフィルムでしたので、ガラス製は初めてです。



購入後にすぐに貼り付けました。
感想としては、正直なところ厚い!
よく説明を読まなかったのですが、0.33mmだそうです。
とは言っても、0.33mmってどのくらいの厚みなのかはピンとこないですね。
従来からのフィルムを使い続けてきた私には少々違和感があります。
エッジ部はR処理されているので、引っかかりなどはないのですが、自分の想像よりも厚いのでそちらにばかり目が行ってしまいます。

操作性は、特にレスポンスに不満もなく良好です。
透明性も高く、撮影した写真などもきれいに見ることができます。
この製品の特徴なのか、ガラスフィルムの特徴なのかわかりませんが、画面に着いた汚れは簡単にきれいになりますし、傷もつきにくいのはいいですね。

傷んできたら次は0.2mm厚のものにしたいと思います。
とは言っても、0.1mmがどのくらい違うのか?微妙な感じもしますが。

それでは、また次回。
Posted at 2016/09/20 00:10:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | iPhone&iPad | 日記
2016年09月18日 イイね!

iPhone7を使ってみる。

ちょっと色々とありましたが、その辺は様子見ということになりました。
で、iPhone7を使ってみて、色々と感じたことを書き込んで見たいと思います。

すでに、様々なところで専門的な情報がアップされていますので、いちユーザーとしての率直な感想として読んでください。間違いもあると思いますので。

私自身、iPhone6からのユーザーで、6sは使ったことがないので、単純に6との比較、一部iPadとの比較です。



訳あって、壁紙をリニューアル。
ローズゴールドにこの壁紙。妻のiPhoneではないです。妻はガラケーしか持たん!と言い続けていますので。

それはさておき、今回のiPhone7で大きく変化したうちの1つがホームボタン。
今までのメカ式スイッチではなく、押した感触を擬似的に感じるというもの。
今時点では、様々な感想がありますが、慣れれば使い易いです。
感触は、MacBookのトラックパッドに似ています。Macユーザーの方が馴染み易いかもしれません。
特に、指紋認証併用ではすごく使いやすくなりました。
6sから採用されている第2世代の指紋認証の精度の高さがあってのことだと思います。
あくまで振動で擬似的に押した感触を再現しているだけなので、テーブルの上に置いてなど、振動が逃げるような条件下では、押した感触が薄くなります。

続いて、個人的にも気になったのが、イヤフォンジャックの廃止。



スピーカーがステレオになって、底面の穴にスピーカーが仕込まれているという話もありましたが、左側は気圧調整用の穴だったとか。
ステレオスピーカーになって、横持ちでも比較的自然な感じで聞こえますが、ホームボタン側からの音の方が強く感じます。
反対側は、電話のスピーカーから音が出ているのかもしれません。



イヤフォンジャックの廃止に伴ってLightningケーブルとイヤフォンジャックの変換コネクタが付属しています。
こんな感じで使いますが、いまいちスマートじゃないですねぇ。
配線も細いので、断線に悩まされそうです。
やはり、Bluetoothで繋げ!ということなのでしょうか。
あと、心配は、ケーブルの紛失。
iPadで使う時は、従来のイヤフォンジャックがあるので不要ですが。。。



試しに、iPadProにつないでみます。
結果的には、iPhone 7と同じく普通に使うことができます。
iPadProは、iOS10にアップ済みです。
iPad mini2も同じく、iOS10で再生可能でした。
こちらを見ると、iOS10にアップデートした端末では使用可能なようです。

私の場合、ヘッドフォンを使うのは、iPad、iPhone、Macなので、基本的にはヘッドフォン側に変換ケーブルをつけたままで使って、Macで使うときだけ外す感じですかね。

最後に、自宅のWi-Fiの速度。



もちろん11ac対応なので、下り200Mbpsを超えています。
iPadProも同じような値なので、回線の上限値がこのくらいなのでしょう。
実際に、4G通信ではここまでの値は出ないので、自宅ではかなり快適ですね。

これからも、いろいろと使ってみて気づいた点などがあればアップしたいと思います。

それでは、また次回。
Posted at 2016/09/18 22:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone&iPad | 日記
2016年09月17日 イイね!

iPhone7に機種変更

昨日発売になったiPhone7。
私はというと、予約して店舗入荷までしています。
で、来店予約を本日10時からにしていたので、早速機種変更へ行ってきました。



店の看板には、在庫状況が掲示されていますが、全て予約完売のようです。
ネットなどを見ていると、一部店舗ではフリーの在庫はあるようですが、プラスの在庫はほとんど無いようですね。



お呼ばれするまでコーヒーを飲みながら、iPhone6の最後のお別れ。



一通り手続きが終わって初期設定をして引き渡しです。
月々サポートの残金清算で、少しありましたがそれ以外は問題なく。
このネタはまた後日。

で、早速開封なのです。



今回のセット内容。
Apple製品のお楽しみのビニール剝がしができないのが残念なのですが。。。
本体と、イヤフォン、充電ケーブルなど。
今回から、本体のイヤフォンジャックが廃止され、その代わりにLightningケーブルとイヤフォンジャック変換ケーブルが付属しています。

一応、ドコモショップで初期設定をしていますが、実際には自宅に戻ってからiTunesでバックアップを戻す作業になるのですけどね。



早速、iTunesでiPhone6のデータをiPhone7へ移動させます。
一番の心配は、LINEの引き継ぎでしたが、トーク履歴も含めて元どおりになりました。



昨日届いた背面カバーと画面フィルムを取り付け。
背面カバーの縁はこんな感じですね。
カバーが薄すぎてカメラの突起の方が高くなってしまうのですね。

まずは、いろいろと違いを後ほどアップしたいと思います。

iPhoneネタはしばらく続きます。

それではまた次回。
Posted at 2016/09/17 21:57:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | iPhone&iPad | 日記

プロフィール

「自宅近所に3ヶ所目の充電スポットができました。
近くのガソリンスタンドより、充電スポット3ヶ所の方が、とこも近いのです。
早速、偵察がてら充電してます。」
何シテル?   03/24 13:38
Rabbit_sです。よろしくお願いします。 登録ではHNがRabbit_sですが、ラビットでOKです。 現在、日産LEAFに乗っています。 嫁のマーチN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
4 5 6789 10
111213 14 15 16 17
18 19 20 2122 2324
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

リーフ D-Washで洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 00:00:18
ホーン交換。バンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 08:50:56
スピーカーケーブル 引き直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 17:38:01

愛車一覧

日産 リーフ リーフくん (日産 リーフ)
リーフNISMO待ちから一転、買っちゃいました。 リーフNISMOに負けない(?)魅力的 ...
スバル BRZ スバル BRZ
納期を聞きに行っただけだったのに!? 話が急展開で契約してきました。 2024年7月12 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
嫁の車のマーチ君。 日々のお買い物、時々家族でお出かけ。 次の車はMT車が欲しい!という ...
日産 リーフ 日産 リーフ
初代日産LEAFです。 グレードはXです。 先輩LEAF乗りさんたちの情報を参考に寒冷地 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation