• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月28日

鷹狩り試乗会

以前からお話してましたが、ようやくご来客いただいたのでホークの試乗会をしました。

【試乗】アタカ・エンジニアリング / HAWK HFR2000 (ランチア・ストラトス・レプリカ) Part.1 エクステリア
【試乗】アタカ・エンジニアリング / HAWK HFR2000 (ランチア・ストラトス・レプリカ) Part.2 エクステリア続き~インテリア
【試乗】アタカ・エンジニアリング / HAWK HFR2000 (ランチア・ストラトス・レプリカ) Part.3 御開帳~エンジン、トランスミッション
【試乗】アタカ・エンジニアリング / HAWK HFR2000 (ランチア・ストラトス・レプリカ) Part.4 サスペンション~まとめ

カッコイイ写真と4回にわたるレポートまでいただいてありがとうございます。
それより楽しんでもらえたようで、ヨカッタ。
よそさまに乗っていただくことで自分とは違う感想や考察を聞けるのはいい経験。直接的にホークの改善に結びつくテーマをもらうこともあるけど、その人の志向や経験がわかるのでその後の話もしやすい。それよりなにより単に楽しい。

自分から言葉にして説明することで、改めて気づくこともいくつかある。

今回改めて気付いたことは、2つ
・このカタチが好き。やっばり好き。そして変なというか不思議なカタチ。
・キットカーであることが、自分の求めるところの大きな部分を占めてる。オリジナルのランチア・ストラトスではこうはいかないので、こんなに楽しくはないだろう。

ということ。
後者は普通の人とかなり違う感想。レプリカを買う人って、普通はやっぱりオリジナルが欲しいんだもの。ヘラーリ欲しいけど買えない。
ソニー欲しいけど高いからAIWAとか、セカンドブランドで我慢しようって発想、よぎったことはあると思うけど大抵それは止めた方がいい、敢えて言うなら間違った判断。

もっと大きな野望があって、そのためにここはAIWAで抑えて、みたいなのならいいんだけど、クルマレベルではそういうことないんじゃないかな?

あ、こっち掘るとややこしくなりそうだからやめておこう。


オリジナルはやっぱり素人改造しちゃイカンでしょう。次の人に渡して遺していかないといけないモンだと思います。
でもキットカーはそういうことないから、やりたい放題。そんな自由さがあるのにこんなカタチってやっぱりこれしかないんだよなぁ。
というイジリ派の落としどころというかアガリみたいなものなのかもしれません、うちの鷹さん。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2017/03/30 23:36:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道の駅in長野
R_35さん

愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な ...
トホホのおじさん

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2017年3月31日 0:01
mistbahnさんにインプレして貰ったことでtommmyさん自身のインスパイヤにもなったんですねw

私にとっての「アガリの車」はデルタS4でした。

あんなマシンを手に入れるのは無理ですが、いつの間にかターボ+スーチャーになったり、ツインスクロールなったりでインプレッサがキットカー化してますねww
コメントへの返答
2017年3月31日 0:20
そです。スゴイネーで終わらない人だったので楽しさ3倍くらいでした。

リアミド4駆に軽くて鬼トルク、メカ的最強車両は出来ればつくってみたいですよねぇ。

確かクスコのダートラD車インプはリアミドAWDでツインターボでしたからあれか、GT300唯一のAWDだった方のクスコインプも夢のクルマかと。
2017年3月31日 0:08
御紹介ありがとうございます!

本当に念願の試乗でした!

キットカーであるというウエイト、大きいですよね!
他のキットカーにも乗ってみたくなりましたが、メカニズムはともかく、デザインはここまで好きなモノにはそうそう巡り会えないので・・・

中学生の頃、友人が受験勉強でラジコンで一緒に遊んでくれなくなってからは、タミヤのラジコンを好き勝手いじくり倒して、「ウィリーするF1」とか作っていたことなんかも思い出しました 笑

20年ぐらい前の私に、2017年まで待てば、こんなステキなイベントが待ってるよ!!!と教えてあげたいです。
コメントへの返答
2017年3月31日 0:26
いえいえ、まだBCとか隠してますのでまた是非。(w

そうなんですよ。キットカーってイギリスの文化なので造形もイギリスのブサカワ、ブサカッコイイデザイン(失礼)になっちゃうんです。
味があっていいんだけど、キットでそれだと本当に孤高になってしまうので寂しいかな、と。

イベントはまだまだ増えますよ、きっと。
よければお誘いくださいね。
2017年3月31日 9:51
CAEやHAWKが話題になった20年くらい前にオプションでフェラーリ横置きV8があったのを見て348やモンディアルtの縦置きV8イケるッッ!と俺の中で話題になりました(^^)

RS200のオーナーさんは結構切り刻み系が多いです。日本でも海外でも
コメントへの返答
2017年3月31日 13:35
私もあれで知ったクチですけど、紹介の仕方が良くなかったですよ。あのスーパーカーが(この値段で)手に入る!だとやっぱり看板に偽りありですもん。

自作を楽しんで!カタチはおまけだよ(一部なら代行もするよ)っていうスタンスが本来だからそれなら楽しめますね。

V8行けると思うけどかなりリアヘビーになるので気難しくなりそうですよ。
mistbahnさんと話をしたときにはロータリーかEJ20ボクサーが良くない?でしたけど、最近出たポルシェの4発ミドユニットは乗せたら絶対いいでしょうねぇ。

RS200、Bカーはまだ現役なんでしょうね。
現役なら伝説の神輿に乗っかるくより実践で切り拓く時ですから弄って研いでナンボでしょう。

走る場を奪われちゃっただけで最強ですからね。
2017年3月31日 10:26
夢を与えるクルマですな。
こんど見せてね、って言ったっきりメシでしか会ってない気がするw
コメントへの返答
2017年3月31日 13:41
いつでも、ただし晴れの日ね。
2017年3月31日 12:33
このまま一途に、BCであがってしまいそうです。
FIAT500は子供がつけた傷含め、オリジナルキープして保有したいなぁと。
老後の税金を気にしてしまうのが小市民?
コメントへの返答
2017年3月31日 13:50
BCもグループA車両だし、typeRAは100台限定の希少車だから十分おいしく頂けますよ。
うちのは冠婚葬祭仕様可能な5人乗りアシグルマ白セダン縛りですけど。(w)

プレミアは付かないだろうから、この先パーツ供給難しそうなのが悩みですよねぇ。
2017年3月31日 14:10
まあ、バランスの良い速い車がほしけりゃこういう車には乗らないわけですしw

エリーゼにEJ20入れた車も見ましたが、結局ロータリーもEJ20も重心そんなに低くないですしポルシェも6気筒ボクスターで言うとあらーって思うくらい高めのマウントで。世界的に見てもたとえドライサンプでもミッションまで含めて低重心になってるのが殆ど無いんですよね。
そのなかではフェラーリ先生(特に縦置きになってからのV8)は、やはり低めのパッケージでモノとして素敵なのと歴史的にDinoエンジンの末裔というので文法的にいいなーと。
てか釈迦に説法でしたねm(_ _)m
コメントへの返答
2017年3月31日 15:11
ナルホド。

自分がフェラーリを基本性能で見るところまで達していないというか、EJみたいにそこらに転がってないから材料っていう視点なかったです。

文法的にしっくりくるところは、私の場合レプリ感が前面に出てきちゃってオリジナルを意識しちゃうのがダメかな。とてもいいパッケージングなんでしょうけど。

私の嗜好の問題なんですけどね。
2017年4月1日 7:51
うちのは普通のRSなんです。
あれだけいじれば関係無いですけど。
ボディパーツが辛いですね。
日本国内よりWRC人気のあるお国の方が、大切にしてもらってる気がします。
コメントへの返答
2017年4月1日 11:44
シャシーだとメルシートくらいだから剥いだらRAですよ。
配線艤装は同じみたいだからいならいのいっぱいいました。ドアハンドルとか部品だし。

ニュージーとかUK持っていくと高値になんのかな?

そうそう、このトシまで知らなかったのですが、デザインがパラダイス山元製らしいじゃないですか。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B9%E5%B1%B1%E5%85%83

4/1だけどホントらしいですよ。
2017年5月13日 23:58
初めてコメントします。
もし栃木に来られる事あれば
ぜひFMMにお越し下さい。
第四日曜日午前中宇都宮ロマンチック村第二駐車場奥、自由参加自由解散
次は5月28日午前中です。
ストラトスレプリカ見たいです。
m(_ _)m
コメントへの返答
2017年5月14日 0:41
はじめまして、別のクルマではしのいサーキットにも行くのですが、ホークではまだないですね。少しづつ手を入れてますがまだまだ遠出に向かないクルマなもんで。

プロフィール

「@ノイエ汁 134aまでなら、廃棄する人が多いのか中古工具屋にけっこうあります。まだ国産品があるので自分で直したり校正できるならそちらの方がモノは良さそう。」
何シテル?   08/01 14:43
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation