• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月24日

【試乗】アタカ・エンジニアリング / HAWK HFR2000 (ランチア・ストラトス・レプリカ) Part.2 エクステリア続き~インテリア

【試乗】アタカ・エンジニアリング / HAWK HFR2000 (ランチア・ストラトス・レプリカ) Part.2 エクステリア続き~インテリア 10日間予定の出張が13日間になり、本日、20日間まで延期した。

年度末のお仕事は極めてキレイに片付いていっているのだケド・・・
トラブル対応でもなんでもなく、新規でキラーパスが毎日飛んでくるので・・・

・・・出張先から家に帰ったりする移動時間が捻出不能になって。
土日はホテルで仕事して、月曜からは 「出張先から別の出張先に飛んで、戻ってくる」 的な。

ダークサイドに陥りかけている今日この頃。

今晩はプロジェクト完了のプチ打ち上げで、適度に酔って頭回らないので、ホテル仕事はせずにこのブログアップをして寝る。



ブログエントリ: 「【試乗】アタカ・エンジニアリング / HAWK HFR2000 (ランチア・ストラトス・レプリカ) Part.1 エクステリア

の続き。



■アタカ・エンジニアリング / HAWK HFR2000 (ランチア・ストラトス・レプリカ) Part.2 エクステリア続き~インテリア


●エクステリア続き


↓まずは、Part.1の最後の写真(リアビュー)を再掲載。

アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ)

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ)


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ)

↑当たり前だが、スリット間から、運転席・助手席が見える。

そして、ルームミラーからは後方を目視できる。


・・・ところが、コレが実は「当たり前」じゃないらしく・・・


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ)

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)



mistbahn: 「あれ?(黒いスリット部品の底を指さして)浮いてません?(リアハッチを閉めたときに)ちゃんと閉まっていないのかな?」

tommmyさん: 「いや、コレはコレ(浮き方)で正常なんです。スリットの角度自体が間違っていて、ベタッと閉めると後ろが見えなくなるという・・・」

mistbahn: 「笑。レプリカ特有ですか?」

tommmyさん: 「いや、オリジナル(ランチア・ストラトス)も・・・・で、ストラトス・マニアの間ではひとつのネタです」

そうなんだ!


流石のイタリアン・クオリティ(このレプリカはUK×日本だケド)。

昔、新品で購入したスパルコのフルバケ「コルサ」を購入したとき、タップ穴が樹脂で詰まっていて、再タップ施工しないといけなかったり、シートレールのスライド機構がうまく機能しなかったことを思い出した。



アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ)

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ)

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ)

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)



撮影場所からの帰り道に、トンネルでtommmyさんがライトを点灯させ、リトラクタブルライトが開いたのを見て、

「あ・・・・。リトラを開いた状態での写真、撮ってナイ」

・・・・と気づいた。
またの機会に(^_^;)




ストラトスは自分にとって、本当にひとつの「完璧なデザイン」。


あと、通常は他人のクルマとかレンタカーって、「欲しい」とか「自分がオーナーだったら」的な事は考えないんだケド、このHFR2000は、キットカーだからなのか、昔から

「『レプリカでイイからストラトスが欲しい』ではなく『レプリカのストラトスが欲しい』」

と言ってたこともあり、なんか自分目線でいろいろ考えた。


外観に関しては本当に完璧で、夢見心地なのだが、自分が入手するのであれば(←あまり現実的じゃないケド)、「キミドリ」が欲しく、キミドリが無理なら「ペンキで塗ったような青」が欲しい。



↑家にある
ので、写真撮り直そうかな。


つーか、ストラトスのモデルカー欲しくなった。RS200も。



●インテリア


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ)

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


↑特徴的な窓ガラスの開き方は・・・


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ)

↑パット見、銀色の取っ手をクルクル回すように見えるケド、そうではなくて、黒いダイアル(ガラスのスライド機構のロック)を緩めて、溝に沿って、手でダイアルを上下させる・・・という操作方法。

産業機械では良くある設計思想。



アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ)

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


↑この形状の2スポークのアバルト印のステアリングを、ランチア系のムック本で良く見たので、2スポークのディープコーンに憧れがあり、「スパルコ・サファリ」をかつてはレガシィ、ビート、今はFD2シビック・タイプRで使っている↓。

アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ)






→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ)

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ)

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ)

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)



昔は 左ハンドルのMT車って、手でのシフト操作と足でのペダル操作をいちいち、

「えーと、左足でクラッチを踏んで、右手でシフトレバーを・・・」

とか考えながらじゃないと操作できなかったのだが、今回は何も考えずに操作できた。

この1年半、ドイツでも左ハンドルのMT車に乗る機会が何回もあったからかな??





アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ)

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


・・・Ford RS200に引き続き、慣れるまで少し戸惑ったのがペダル類。


RS200試乗では厚底のポンプフューリーを履いていき、感覚が全く掴めずに後悔したのだが、今回はその反省もあり、PUMAのドライビングシューズを。




でも、慣れるまで3つのペダルの位置関係がわかりづらかったり・・・

アクセルペダルの上のエアダクトに右足つま先が干渉したり・・・・

で、少し戸惑った。
ちょっと苦手なペダルレイアウトらしい。(mistbahnはオルガンペダルが苦手なんだろうか??)


それでも、クルマの違いか、靴の違いか、RS200のときとは違って、すぐに慣れて、慣れてからは問題ナシ。



アタカ・エンジニアリング HAWK CARS ホーク・カーズ HAWK CARS Hawkridge Developments Hawkridge Development Engineering HF2000 HFR2000 Lancia Stratos ランチア ストラトス レプリカ)


どちらかというと、運転席に座ってのインパネだとか・・・・よりも、助手席に座っているときに、遠くに突き出る湾曲フロントガラスと、湾曲フロントガラスに合わせたバックスキン付のダッシュボードに 「おおお」 となった。


ルームミラーが小さくて、かなり見づらかった。


あと、Ford RS200に引き続き、ピラー(フレーム)にきちんとトリム(内張り)が付いていて、以外とそのあたりはスパルタンじゃなかった。



余談だが、2008年の

ブログエントリ(もう9年も前か!): 「「上がりのクルマ」 その15 Lancia Delta Integrale 前編

で紹介した、私が長年愛用していた 「HF」 のキーホルダー↓



と同じモノを、tommmyさんが使われていた(↑こんなにボロボロじゃなかったケド)。

なんか、とてもうれしくなった。



ブログエントリ: 「【試乗】アタカ・エンジニアリング / HAWK HFR2000 (ランチア・ストラトス・レプリカ) Part.3 御開帳~エンジン、トランスミッション」 に続く!



●試乗記関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
ブログ一覧 | 試乗記 | クルマ
Posted at 2017/03/25 00:04:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【試乗】アタカ・エンジニアリング / ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2017年3月26日 01:20
重たい宿題の1つを、早朝からホテルにこもって、22:30頃にようやく完了。 こちらはタイトなスケジュールで難易度の高い仕事だったケド、ポジティブな内容だったので、ゼーハー言いながらも楽しんで片付ける ...
【試乗】アタカ・エンジニアリング / ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2017年3月26日 23:59
今日は栃木をチェックアウトし、明朝の米子へのフライト準備で品川に。 重たい仕事2つ目があったんだケド、ホテルには「18時までチェックインできません」と言われたので、コンセントを借りられる、ホテルの ...
ブログ人気記事

ホンダ車に社外ホイール使用の注意
kazoo zzさん

モリブデン
ふぉれすとろうどさん

【シェアスタイル】13機能をプラス ...
株式会社シェアスタイルさん

北米仕様ヘッドライトサイドマーカー✨
WILDさん

社員の応援作業日「利根町」
RIKHODAIさん

気を付けて下さい!
しんちゃん0122さん

この記事へのコメント

2017年3月25日 2:02
ルーバーのイタリアあるあるは真偽が定かではないので、詳しい方の解説をお待ちしてます。(苦笑)

フロントの排気ルーバーも開口小さくて空気抜けないので本当はF50みたいにガバっと穴開けちゃいたい(ラジエタの熱気で人が茹で上がるし、空力的にもフロント持ち上げられたくないんです)ケド、これは美観的にいじっちゃイカンとガンさんにささやかれてる気がして悩んでます。

シフト感はかなりいいですよ。横置きSRだけどロッド剛結だし、レバーの左右の節度感はあとから追加スプリングで作ったとこです。
このMTはシンクロが強力過ぎで、元のスプリングなしだと2と4をシフトミスしても入っちゃってオーバレブで壊す(そこいくとスバルはシンクロ弱いから入らなくて壊れないっていうのは考えてあるのかも)ので、早々に対策したんです。あとノブは熱くて冷たいアルミからデルリンにしました。

オルガンペダル、高級ってことになってるらしいけど、私も嫌いです。踏み始めは吊り下げのが繊細に踏めますし。

ぞうさんキーホルダーは前オーナーさんからの引き継ぎなんですが、このぞうさんは常に困った眉毛になってて憎めないヤツです。

コメントへの返答
2017年3月25日 7:13
ああ、そうか「ルーバー」ですね。「ルーバー」 笑


フロントの排気ルーバー、おっしゃってること良くわかります。
実際、レーシングカーはF50的な開口ですし。

せっかくの傾斜マウントのラジエターなので、シッカリ上抜きしてダウンフォース稼ぎたいですよね。

> ラジエタの熱気で人が茹で上がる




・・・というか、ガンディーニのこと「ガンさん」って言うんだ 笑
黒澤元治さんのことかと思っちゃいます。


シフト感は記憶違いかも、です。
たぶん、発進時に、クラッチ踏み直しする必要が一度あった(←別にフツーのこと)のが記憶に引っかかっていたのかな、と。


スバルのミッションはシンクロ弱いですよね。
以前お世話になっていたお店でも、頻繁にミッション・オーバーホールのお仕事されていました。
GCインプの「ガラスのミッション」が有名ですが、BL/BPレガシィのも弱かったです。


おー、オルガンペダル苦手、私だけじゃないんですね。
オルガンペダル信奉者しか見ないので、オルガンペダルを苦手だというと叩かれるかと思いました 笑



「キリンさんが好きです、でもゾウさんのほうがもっと好きです」
2017年3月25日 6:37
ペダル、オルガンなんですね。なんでそうしたのかな。
コメントへの返答
2017年3月25日 7:30
オリジナルはどちらなのかなあ?

画像検索しても、レプリカの写真中心で良くわからないです・・・。
(帰宅すればいろいろ本があるのですが・・・)

037はオルガンじゃない写真を見ました。
2017年3月25日 7:56
「ドアの内側にはヘルメットをそのまま置けるトレイがある。」

有名なドアポケット?はストラダーレには付いてないんですねw
コメントへの返答
2017年3月25日 8:10
そういえば・・・ないですね。

実際にあったら結構ジャマな気もしますが 笑
2017年3月25日 22:13
ペダルタイプは製作者?仕様策定者?の趣味なのかもです。いろいろあるみたいで。
ドアポケットは運転席側外してます。つけてみたけど乗り降り邪魔なんですよ。メットなんか置かないし。
コメントへの返答
2017年3月25日 22:27
なるほど。「キットカー」ですからね♪

ドアポケットは脱着できるんだ!!!

まあ、どう考えたって邪魔ですよね 笑
サーキット派ですが、ヘルメット置きはいらないです 笑

プロフィール

「【CL7アコード】オールペン http://cvw.jp/b/242406/47336773/
何シテル?   11/11 17:57
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 鈴鹿フルコース: 2分41秒1 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation