
2014/12/29の鈴鹿南は、自己ベストは大幅更新できたものの、
反省点だらけで、リベンジの機会を伺っていた。
今年に入ってから、何回も鈴鹿南リベンジに行く計画を立てたものの、年度末で仕事をなかなか休めず、延期・延期・・・でここまで来た。
今回
鈴鹿南コース 2015.02.28
は、
「無理矢理ねじこむ」形で、ようやく出走。
ところが・・・・
「晴のち曇」予報だったのに、名阪国道を走っていると、
伊賀あたりで雨が降ってきた。。。
↑伊賀SA。
i!|i ○| ̄|_....
・・・・私のサーキット雨男もホンマモンだなあ・・・と凹む。
挙句、伊賀SAでトイレ休憩してエンジンをかけると、タコメータの激しいハンチングが・・・。
先日、この症状についてコメントでアドバイスを頂いたり、ディーラーメカさんにも相談し、EACV清掃用のキャブクリーナーやEACV用パッキンは入手済だったが、忙しくてメンテできていなかった。
でも、どうもEACVじゃなさそうだ。
エンジン音はハンチングしていないし、アイドリングより踏んだ方が激しくハンチングする。
で、A/F計を見ると燃調も正常なので、ECUは回転数を正しく把握できているようだ。
・・・ということは、エンジンは正常でタコメータのトラブルなのか・・・・。
これまで、一度エンジンを切ったりすると直ったりしていたので、何回も試みたが、直らない。
ようやく取れた貴重な休日(この後もしばらく休めない)を、家族を放置して鈴鹿に向かっていることなどが頭を巡りながら、正直なところ
「雨だし、メータ不良だし、Uターンして帰りたいなあ」
とも考えたが、ひろあき!さんと一緒に出走予定なので、走らないでもご挨拶だけしてから帰阪しよう、と鈴鹿南に・・・・
・・・向かっていたら、運転中に突然メータが直った。
鈴鹿南に到着。
隣のピットは前日に鈴鹿フルで素晴らしい自己ベスト更新をされた、ひろあき!さん。
鈴鹿南に着いて、エンジンを切るのが不安だったが、流石に出走までの2時間ぐらいアイドリングを続けるのも周囲に迷惑と思い、エンジンを切ったのだが・・・
・・・次にエンジンをかけるとまたハンチング。
そして、二度と直らなかった。。。。
それでも、一応走ることに(走っていたら直ることを期待していたが、直らなかった)。
■1本目=2枠目、9:40~10:10
天気が良かったので、朝、弱ウェットだったコースは、ほぼドライに。
でも、タコメータがハンチングし続けていることとか・・・
前回の走行の反省点対策の実践がうまく行かず・・・・
全く自分の走りができなかった。
気持よく走れたポイントがひとつもなかった。
タイムは後半、
1:05.713
1:05.703
1:05.664
と
前回ベスト1:05.909 を更新(0.3秒)しているのだが、正直、何故タイム更新できたのか、サッパリわからなかった。
それほど、
散らかって集中力のない走りだった。
ドアンダー出まくり。
スピンしまくり。
ひろあき!さんは、昨日の鈴鹿フルでのご自身のベスト大幅更新に引き続き、鈴鹿南でもこの枠で自己ベストを更新されていた。
勢いあるなあ・・・。
■休憩
赤い~のん!?さんが来られた。
タコメータのハンチングのことを話すと、定番のトラブルとしての的確なアドバイスを頂いた。
アドバイス、ありがとうございましたm(u_u)m
メータ裏のビスが錆びて、接触不良になることがあるとのこと。
確かに3本錆びていたので、ビスを外して、マイナスドライバで擦って、錆を少し落として、復旧してみたが、
残念ながらタコメータ復活せず。。。
もう一度、追って調査するが、タコメータ自体を社外品に交換かな。
■2本目=4枠目、11:00~11:30
1コーナーなんかにコースアウトしたクルマ?の掻きだした土はあったが、
ドライ!
ただし、気温は2月なのにとても高かった(11.8℃)。
相変わらずタコメータはハンチングしまくりで、過去経験とエンジン音だけを頼りに運転するほかなかったが、
1本目とは異なり、メンタル的にも落ち着きを取り戻し、「自分の走り」ができ、それをベースに補正していった。
・・・が、なかなかタイムが出ない。
1本目より何故か遅い1分6秒台、1分7秒台を量産した後、
ようやく、1:05.605で、1本目の自己ベストを更にほんの少し更新。
でも、1分5秒切りが遠い。。。
でも、後半に、タイヤは熱ダレしたものの、だんだんコツが理解でき、
1:05.406
1:05.074
1:05.339
と、5秒台前半に突入。
1:05.074 が、5分切りギリギリ達成していないので、悔しい。
「このまま終わってしまうのか?」と思ったが、チェッカー前の最終LAPで、
自己ベスト更新 1:04.970
目標の1分5秒切り達成!
GPSLaps+747Pro(BlueTooth通信)は、過去に岡山国際で、トランスポンダの計測値と比べたら0.03sec程度の誤差があるので、本当に5秒切りを達成できているのかはわからないが、少なくとも
GPSLaps+747Pro(BlueTooth通信)
の計測結果としては目標達成。
思わずガッツポーズ。
いろいろアカン日だったが、報われた感じ。
= =
でも、まだまだ反省点だらけ。
鈴鹿フルや岡山国際より、私は鈴鹿南が不得意だと改めて痛感した。
= =
左フロントタイヤのフラットスポットがいよいよ深刻なことに。
4/29の烈ビート+トゥデイに、フロントタイヤはZ2☆を新調しようと思うが、リアも合わせて換えるか悩みどころ。
= =
2本目を走り終えてピットに戻ると、 鯱ョ570 さんも鈴鹿南に来られてた。
↑ 鯱ョ570 さんのライフ!
鯱ョ570 さんと昼食をご一緒して帰阪。
動画、ログは後日UPします。
●サーキット走行 関連目次はこちら
●ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2015/02/28 22:58:01 | |
トラックバック(5) |
サーキット | クルマ