• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2009年07月30日 イイね!

【ECU】Throttle Plate Opening Angle

yukiguniさんより、4速7000[rpm]とかそういう領域で、スロットル速度リミッターが入って勝手にスロットルが絞られるという噂があるとお聞きした。
で、Throttle Plate Opening Angleを一度ロギングしてみようということで、試験してみた。


4速、5速WOTでのThrottle Plate Opening Angleのログ。

レガシィB4(BL5A) Throttle Plate Opening Angleのログ

特に問題はないようだ。
「Speed Limiting C (Throttle)」のリミッターカットが効いているようだ。

99.58[%]が上限値となっているが、速度域によらず、そんなもんみたいだ。
ときどき、シフトチェンジ後の瞬間に100.3とか不思議な値を一瞬示すが、スロットルプレートのオーバーシュートみたいなもんなんだろう。



一応、Throttle Plate Opening AngleとThrottle Opening Angleの相関グラフを描画してみた。

レガシィB4(BL5A) Throttle Plate Opening AngleとThrottle Opening Angleの相関グラフ

特に注目すべきところはない。
Accelerator Pedal Angleをロギングし忘れたのが悔やまれる。




●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2009/07/30 07:57:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガシィB4 OpenECU | 日記
2009年07月29日 イイね!

レガシィB4(BL5A) 軽量化関連目次

※レガシィB4(BL5A)の軽量化の目次ページを新規で作り直しました。

mistbahn Motor WEB Subaru Legacy B4 (BL5A) 軽量化



※以下は、かつて使っていた目次となります。


レガシィB4(BL5A) 軽量化関連ブログエントリ目次

2011.04.14 【軽量化】天井 内張り 撤去

2011.04.13 【軽量化】Bピラー内張り撤去

2010.11.06 【軽量化】ボンネットインシュレータ撤去

2010.11.06 【軽量化】Aピラートリム、Cピラートリム撤去

2010.10.11 【軽量化】リアドア内張り撤去、PPパネル自作

2010.09.22 【軽量化】フロントドア内張り撤去 Part5(運転席ドア完成)

2010.09.19 【軽量化】フロントドア内張り撤去 Part4(助手席ドア完成)

2010.09.18 【軽量化】インストルメントパネルサイドカバー撤去

2010.09.18 【軽量化】コンソールサイドガーニッシュ撤去

2010.09.16 【軽量化】フロントドア内張り撤去 Part3(ナイロンベルト取っ手)

2010.09.12 【軽量化】フロントドア内張り撤去 Part2(ウインドウリモコンについて)

2010.09.12 【軽量化】フロントドア内張り撤去 Part1

2010.09.11 【軽量化】運転席・助手席下ハーネス・ブラケット撤去

2010.09.05 【軽量化】トラベルベストに移行

2010.08.16 【軽量化】オーディオ用ブラケット加工

2010.04.13 【軽量化】シフトレバー周辺の金属部品の加工

2010.04.12 【軽量化】コンソールフロントパネル撤去ほか

2010.04.12 【軽量化】ABモジュール、ABコントロールユニット撤去

2010.04.04 【軽量化】センターコンソール運転席側のパネル撤去

2010.04.02 【軽量化】センターコンソール助手席側のパネル撤去

2010.04.02 【軽量化】ピラーアッパー内の樹脂リブ

2010.03.31 【軽量化】グローブボックス用ブラケット撤去

2010.03.30 【軽量化】続:グローブボックス撤去

2010.02.21 【書籍】【軽量化】Motor Fan illustrated vol.41

2010.02.20 【軽量化】グローブボックス撤去

2010.02.14 【軽量化】インストルメントパネルロアカバーアッパー撤去

2010.01.30 【軽量化】カーペット撤去

2009.11.18 車載ノートPCフロア固定治具

2009.11.01 【軽量化】インストルメントパネルロアカバーアンダーのエアコンダクト撤去

2009.10.25 【軽量化】エアクリBOX取付ブラケット撤去

2009.10.25 【軽量化】ABSカバー撤去、バッテリーカバー撤去

2009.10.24 ZERO SPORTS WRCクランクプーリー取付

2009.10.21 【軽量化】エアバッグ・フラットケーブル巻き線ユニット等撤去

2009.10.20 【軽量化】クラッチペダルアーム・ストッパ(?)撤去

2009.10.17 【軽量化】グローブボックス内車検証トレイ肉抜き

2009.10.14 【軽量化】助手席レールカバー?撤去

2009.10.14 【軽量化】ゴム製シフトブーツ?インシュレータ?撤去

2009.08.27 【軽量化】助手席サンバイザー撤去

2009.08.22 【軽量化】インストルメントパネルロアカバーアンダー撤去

2009.08.14 【軽量化】グローブボックスアンダーカバー撤去

2009.08.11 【軽量化】グローブボックスアンダーカバー肉抜き

2009.07.25 【軽量化】【冷却】フロントビーム肉抜き

2009.07.25 【軽量化】メインビーム両端バンパーブラケット撤去

2009.07.13 【軽量化】後部暖房ダクト撤去

2009.07.07 【軽量化】天井取っ手のブラケット

2009.07.01 【軽量化】センタートンネル部メルシート(アンダーコート)剥がし

2009.06.28 【軽量化】ゴム製シフトブーツ(?)切断

2009.06.26 【軽量化】トランク内張り撤去

2009.06.20 メインビームのブラケット

2009.06.20 【軽量化】トーボードインシュレータ(?)撤去 続々編

2009.06.15 【軽量化?】ワイパーブレード交換(エコワイパーみどり)

2009.06.14 【軽量化】トーボードインシュレータ(?)撤去 続編

2009.06.12 【軽量化】トーボードインシュレータ(?)撤去

2009.05.19 【軽量化】リアスピーカー撤去

2009.05.09 【軽量化】続:チャイルドシートフック除去

2009.05.06 【軽量化】チャイルドシートフック除去

2009.03.18 Sparco Safari

2009.02.10 【軽量化】予備タイヤハウス メルシート除去

2009.02.04 【軽量化】トランク内アンダーコート除去

2009.01.29 バッテリートレー、バッテリーホルダ交換

2008.12.15 バッテリー交換(Panasonic caos N-55B19L/C3)

2008.12.14 カーペット・ゴム施工

2008.09.16 フルバケ(Sparco Corsa)取付

2008.09.14 【軽量化】カーペットのハゲ

2008.09.05 【軽量化】ここまでの軽量化の計算

2008.09.04 【軽量化】フロアマット全撤去

2008.09.03 助手席フロア 塗装

2008.08.22 リアシート下アンダーコート除去 2

2008.08.20 リアシート撤去状態のインプレ

2008.08.20 リアシート下アンダーコート除去

2008.08.18 リアワイパー撤去

2008.08.08 後部座席 ヘッドレスト 軽量加工

2008.08.07 助手席 ヘッドレスト 軽量加工

2008.08.05 運転席 天井 取っ手 メクラ作成・取付

2008.08.02 運転席 天井 取っ手 除去

2008.08.01 運転席 床塗装

2008.07.15 アンダーコート剥がし続き(予備タイヤハウス、左後部座席足下、運転席足下)

2008.07.02 助手席 床のアンダーコート剥がし(一応完了)

2008.07.01 前席 足下アンダーコート剥がし中

2007.11.29 アンダーコート除去 はじめました

2006.12.29 エンジンカバー取り外し
Posted at 2009/07/29 21:41:24 | コメント(3) | トラックバック(1) | 目次 | 日記
2009年07月28日 イイね!

【試乗】VW Golf V TSI Trendline (ABA-1KCAX)

■VW Golf V TSI Trendline (ABA-1KCAX)

VW Golf V TSI Trendline (ABA-1KCAX)

同僚のゴルフIVを車検に預けて、ゴルフVI TSI Comfortlineの試乗をしたあと、代車のゴルフVのTSIトレンドラインを短時間だが家まで運転させて頂いた。





試乗したゴルフ6の一世代前となるが、エンジンは同じく1.4Lターボで、ゴルフVI TSI ComfortlineとはECUのマッピングで味付けが変えてある仕様。

正直、あんまし違いがわからなかった。
オーナーなら違いがわかるのかもしれないが、チョイ乗りの私には、1時間足らず前に運転したゴルフVI TSI Comfortlineとの違いがわからなかった。


というか、ゴルフVにはもっと軽快でシャープなイメージ(良くも悪くもVWらしくない)があったのだが、このゴルフV TSI トレンドラインはマッタリとしていた。

ゴルフVでかつて試乗したのがGTIだったから特別シャープだったんだろうか?
とも考えたが、トゥーラン TSI Highlineもマッタリしてなかったので、やっぱりゴルフV前期は非マッタリ路線だったんじゃないかと思う。

ということは、年改などでだんだんとマッタリ路線に戻したんだろうか?

BL・BPレガシィもA型のゴツゴツ、インフォメーション過多、シャープ路線から、年改する度に、静か、マッタリ路線へと進んだしなあ(好みの問題だけど私は評判の悪いA型が好きだったのでワザワザ探して中古を買った)。

シャープ路線のVWは、良くも悪くも小粒な感じで、VWらしい安定感・安心感はやや希薄だったので評判悪かったのかもしれない。


VWのマッタリ感は、個人的には「油圧の臭い」と「ブッシュ類のゴムの臭い」がする。
モチロン鼻で感じる臭いではない。


・・・ところで、何でゴルフVIと車両型式が同じなんだろう??



●試乗記関連目次はこちら
Posted at 2009/07/28 23:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2009年07月28日 イイね!

【試乗】VW Golf VI TSI Comfortline (ABA-1KCAX)

■VW Golf VI TSI Comfortline (ABA-1KCAX)

VW Golf VI TSI Comfortline (ABA-1KCAX)

ゴルフ4な同僚が、仕事帰りに車検に預けに行くというので、ついて行った(というか、今日はB4で出社しなかったので、便乗して送ってもらった)。

で、VWディーラーで代車を待つ間に、話題のゴルフ6の試乗をさせて頂いた。

Golf6では現状、TSI Comfortline(ターボ)とTSI Highline(ターボ+スーパーチャージャー)のラインナップがあるが、TSI Comfortlineの方。

「TSI」というのはGolf5やTouranでのデビュー時、「Turbo Supercharger Injection」の略だと思っていた(実際そうだったんじゃないかと思うんだけど)が、最近は、スーパーチャージャーのないモデルもダウンサイジング過給モデルは「TSI」と呼ぶらしい。

ちなみに

・TSI Comfortline(ターボ)
・TSI Highline(ターボ+スーパーチャージャー)

と、過給方式によってエンブレムなど色分けがされているが、

TSI Comfortline(ターボ)
TSI Highline(ターボ+スーパーチャージャー)

とする方が自然だと思う。



●諸元

Golf TSI Comfortline
4ドア 7速DSG右ハンドル
車両型式:ABA-1KCAX
車両重量:1290[kg](最近のクルマにしては軽い!)
エンジン型式:CAX
エンジン種類:直列4気筒DOHCインタークーラー付ターボ(4バルブ)
総排気量:1389[cc]
圧縮比:10.0(!)
最高出力:122[ps]/5000[rpm]
最大トルク:20.4[kgm]/1500-4000[rpm]



●エクステリア

VW Golf VI TSI Comfortline (ABA-1KCAX)

ゴルフ6のエクステリアは好きである。
雑誌、WEB等で最初にゴルフ6のデザインを見たときは、もひとつピンと来なかったが、実物を見てから好きになった。

遊びのない面白味のないデザインだとも言えるけど、実直で無駄のない感じがなんともゴルフらしい、ドイツ車らしい感じで、好ましい(近年、BMW、Audiと並んでVWも装飾過多な方向に進んでいたので、軌道修正されたようで)。

ワルター・デ・シルバ、イイ仕事しているなあ・・・(ちゅうか、仕事し過ぎだろ)。


VW Golf VI TSI Comfortline (ABA-1KCAX) リアビュー

特に、顔よりもリアビューがとても好きだ。
極めてシンプルだけど存在感がある。


VW Golf VI TSI Highline リアビュー

こちらの白い写真は、Highline。参考までに。



VW Golf VI TSI Highline ワイパー

この肉抜きだらけのワイパーが、軽量化フェチとしてはとても気になった。




●インテリア



内装はモデルチェンジしても、歴代あんまし変わらない。
変わらないで良いと思う。
シンプルに良くまとまっているし、ヘタな小細工をせず、樹脂を樹脂としてカッコ良く見せるのはVWの巧いところだと思う。

シートは背もたれは歴代ゴルフの延長上という感じで、良い硬さで、長時間ドライブでも疲れなさそう。
でも、座面が分厚く、アイポイントが高いのは好きになれなかった。




●運転してみて

ゴルフV GTIや、Touran TSI Highline (1TBLG)などは、従来のVWのマッタリ感がなくなり、シャープ、爽快な路線となった印象があったが、試乗したゴルフVIのComfortlineはマッタリしてた(悪い意味の「マッタリ」ではない)。

ゴルフV→ゴルフVIでマッタリ路線に戻したのかな???・・・・と思ったのだが、このゴルフVIの試乗の後、そうではなかったことに気づいた(次のブログで書く)。


エンジンはDレンジではめちゃくちゃ静か。
アイドリングだとハイブリッドの如く。

で、Dレンジだと全然走らない。
7速DSGの自動シフトアップが速すぎて、街乗りの40[km/h]ぐらいで5速ぐらいまでシフトアップされている。
1.4Lターボは1.4LNAとなっているようだ。


シフトをSレンジに入れると途端に特性が変わる。
回転数は2000[rpm]以下にはなかなか落ちず、エンジン音も太く大きくなり、トルクフルになる(ちょっとディーゼルっぽいトルク感)。
爽快に噴け上がるような気持ちの良いエンジンではないが、グイグイと引っ張ってくれるようになる。


DSGは、Touran TSI Highline (1TBLG)ほど制御過多で支離滅裂ではなくなり、ナチュラルな制御となった。
かつての湿式ではなく、乾式クラッチとなっている現在のDSGだが、以前の方がカッチリ感、ダイレクト感、伝達感があったように思う。ちょっとトルコンぽいフィーリングになった。
先日乗ったBMW Z4のDCTポルシェ911カレラSのPDKにもそういう方向性を感じたので、やはりシフトショックは好まれないということなのだろう。


ステアリングは軽すぎず、かといってガッチリって感じでもなく、良くも悪くもVWらしいマッタリ感。

足も同じ感じ。
ただ、「ロールが大きい」「ピッチングが大きい」という表現よりも、車重に足が負けてる感じが少しした。
3人乗車だったからかもしれないし、エンジンが車重に負けているからかもしれないが、実際の車重よりも重く感じた。




●試乗記関連目次はこちら
Posted at 2009/07/28 23:36:59 | コメント(2) | トラックバック(1) | 試乗記 | 日記
2009年07月27日 イイね!

【ECU】A/F=11.15よりリッチな燃調を計測してみる

ECUから通信で取得できるA/F値は11.15AFRが下限値となっている。
実際には、フルスロットル時、高ブースト時はより燃料冷却の絡みもあり、よりリッチとなっていることが多いのだが、RomRaider等で計測できる値は11.15[AFR]が限界である。



純正ECUのROMに、「Front Oxygen Sensor Scaling」というマップがあり、これはFront Oxygen Sensorの電流値→A/F換算の定義マップである。

RomRaider、レガシィB4(BL5A) Front Oxygen Sensor Scaling

RomRaiderではA/Fセンサを「Front Oxygen Sensor」と呼んでいるワケか(違っていたら御指摘ください)?

で、図のように、ここでの下限値が-1.30[mA]で11.15[AFR]である。
ふむふむ。-1.30[mA]以下は全て11.15[AFR]と計測されているワケだ。

で、このマップ、上の方の3セルが同じ値となっている。
これはセルの無駄遣いである。




で、2セル分を有効利用するため、マップの-1.30~0.74[mA]を2セル分、右にスライドし、余ったセルを-1.70[mA]、-2.10[mA]として使う。

RomRaider、レガシィB4(BL5A) Front Oxygen Sensor Scaling改

問題は、-1.70[mA]、-2.10[mA]のセルに代入する値なのだが・・・・



純正マップをグラフ化すると、電流とA/F値は正比例ではないことがわかる。





純正マップのカーブ具合から、-1.70[mA]、-2.10[mA]のセルに代入する値を計算と勘で決定する。



どうせ元々11.15[AFR]よりリッチは計測できていなかったのだし、純正A/Fセンサのリッチ領域はそもそも精度が悪いそうなので、大雑把で良かろう。
ロギング値を妄信しなければ良いのだ。
(※現状も、A/Fロギング値は、エアフロセンサに問題がなさそうか、ノッキングが生じているときが燃料カット直後のリーン時か・・・などの大雑把な見方しかしていない)



で、ロギングしてみた。

RomRaider Loggerスクリーンショット

RomRaider Loggerのスクリーンショット。
A/F値の下限が11.15→11.02まで下がっていることがわかる。

何故11.02よりリッチが計測されていなのかは後述。




4速フルスロットルでのログ。
燃調は11.02[AFR]である。






11.15より低いA/F値の取得には成功できたが、11.02より下が計測できていなのは、「Front Oxygen Sensor Rich Limit」が効いていると思われる。



図のとおり、11.02[AFR]に設定されている。

これを下げればよりリッチ領域も計測できそうだが・・・

このマップが「Closed Loop」に分類されているということは、ひょっとすると、O2センサが故障し、Closed Loopでの燃調フィードバックが正常動作しなかった際に、A/Fセンサで計測した燃調がこの設定値以上には濃くならないように、O2センサフィードバックを制限するための設定かもしれない(じゃなければリッチ限界を設定する理由がない?)。
だとすると、これをリッチ方向に振るのは良くなさそうなんだけど、果たして???
「Front Oxygen Sensor Rich Limit」の存在理由はナゾだ。





●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら

Posted at 2009/07/27 15:10:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィB4 OpenECU | 日記

プロフィール

「@てぇかむ#(Fe2O3・xH2O) 確かに 笑 mistbahnロゴは、1996年にホンダのロゴを逆さまにしてアレンジしてデザインしたものです。」
何シテル?   03/16 13:05
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1234
56 7891011
12 13 14 15161718
1920 2122 23 24 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation