• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

雨の中国道、山陽道

祖母が危篤と連絡を受け、家族をB4に乗せて、日帰りで広島県の三次市に行ってきた。



昨日、今日と、西日本(特に中国地方)はドシャ降り。
特に往路は視界もままならないほどの大雨だった。

往路は阪神高速→中国自動車道を使った。

中国道は、高速道路ながらもかなり曲がりくねって、アップダウンも多く、且つ、路面が悪いので、至るところに轍による川や、大きな水たまりが散在してた。

レコードライン(笑)を避け、極力、川や水たまりを避けて走行。ただでさえ視界が悪いので結構神経を使う。
それでも、ときどき1輪だけとかハイドロ・プレーニングに陥り、ヒヤリとする。



どっかのインターチェンジ付近で、反対車線(ちょっと高い位置にある)から落ちてきたS2000がガードレールに突き刺さっていた。もったいない。



「安富」というSAで休憩。
黒いシトロエンC4(5ドア)が停まっていた。
ただでさえC4自体あんまし見ない上、黒は激レアだと思うので、「へ~」と思って見てた。

「安富」を出てほどなくして、後ろから黒いC4に追い抜かれた。

あ~、SAで見たクルマだ。
WRC好きでC4を買ったんかもしらんけど、よくあんな細いタイヤの二輪駆動車であんなに飛ばせるなあ・・・・・・。
C4って昔試乗したことあるんだけど、ホバークラフトのごとく、まるで浮いているかのような乗り心地なんよね。クラウンなんかのそれとは異なり、かなり芸術的な出来栄えなんだけど、足もペダル類もインフォメーションが皆無で、独特だったなあ・・・・。

・・・と。


抜かれてから、しばらく走っていたら、前方に事故が見えた。
二台が派手に衝突して、横向きになり、二車線と路肩をほぼ塞いでいる。
で、後続車が何台か、立ち往生してた。
警察はまだ来てない。

一台はE46 BMW3。
もう一台は、黒いGH8インプレッサか・・・・。いや、さっきのC4!(すぐにC4とわからない状態だった)

路肩に何人か居た。

叩きつける雨の中、横たわった女性を必死で人工呼吸する男性。
女性の上半身は見えなかったが、スカートから出ている両足は血まみれだった。

インパクトの強すぎる絵で、一日頭から離れなかった。




帰りは中国道ではなく山陽道で帰阪した。

中国道と異なり、路面がキレイで水たまりが少なく、基本的にまっすぐなので、ずいぶんと楽だった。
でも、夜で、街灯がほとんどないので、視界はかなり悪く、やっぱり神経を使った。

復路でも、クラウンか何か白いセダンが原型を留めない状態で、横向きに一車線を塞いでた。
ケーサツが砂を撒いてたので、オイルなんかもまき散らしてたみたい。
そこを通り過ぎた途端、しばらくすごくガソリン臭かった。






C4以外にも結構なスピードで追い抜かれることがしばしばあった。

エルグランド、アルファード、エスティマ、ノア、フィールダー、ハイエースあたりが多かったかな。

アルファード、エスティマ、フィールダーは今日に限らず、マナーの悪い運転を良くみかける。
左車線から猛烈なスピードで追い抜いたりとか。

ノアやハイエースの類は私も仕事で雨の高速道路を運転したことがあるけど、怖かったけどなあ・・・・。

こっちは、一応AWDで、タイヤは決して太くないけど細くもない215(サーキットでは最も細い部類だと思うけど。あとネオバのウエット性能は賛否が分かれるけど)。
それでもかなりビビって速度落としてるんだけど、細いタイヤで二輪駆動でロールのデカい、あのあたりのクルマが、どウエットであんだけ飛ばせる理屈を考えてみた。

a) ウエット・コンディションは私のB4よりグリップする
b) ドライバーのスキルが私よりずっと上
c) ドライバーがとても鈍感

・・・あたりが一般的な回答だと思うんだけど、

d) クルマからのインフォメーションがなさ過ぎて鈍感にならざるを得ない?

が正解なのかもしれないな・・・と思ったり。

そもそも、BL・BPのA型はノーマルでもインフォメーション過多として不評だったクルマだけど、私のB4は

・車高調
・ネオバ
・フルバケ
・かなりの内装を撤去

などで、かなりインフォメーションの多いクルマとなっている。
で、結果、上記の車種よりもトラクションが高いにも関わらず、適度にか、過度にか、ウエットコンディションをより怖く感じることができるのかもしれない。


B4の前はアトレー7(1300ccのミニバン)に乗っていたが、アトレー7は、かなりインフォメーションのしっかりしたクルマだった。
で、ベタ踏みしてもどうせ最高速度が低いので、アルファードなんかが遭遇する問題にはブチ当たらなかった。


視界が悪いほどのドシャ降りコンディションだと、普段は厳しすぎるように思える法定速度・制限速度が妥当に思えたりする。
ドシャ降りのときに、車種を選ばずに安全に走行できるギリギリのラインに設定されているように思えた。
Posted at 2010/06/27 00:25:24 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ雑文 | 日記
2010年06月23日 イイね!

【ECU】燃調不良解決とAVCS感想

昨日ブログアップした、燃調がどリッチになって、A/F Leariningが大きく負値となる件の続き。

以前交換した、エアフロセンサ用の古いOリングをストックしていたので、試しに交換して、ECUリセットしてみた。

A/F Learningは-12.5(!)から始まり、暖機→学習後、4.69に。
直った!
水温が80℃付近まで上がるまで、A/F Learningの学習は進まないので、そこまでが長いですな。

実走ログも採ってみたが、問題ナシ。
エアフロセンサは高価なので交換せずに済んでヨカッタ。


で、昨日のAVCSマップ






この時期、気温や湿度で、エンジンが激変するのでなかなか評価がしにくいところだが、抽象的な「体感」を書いてみる。


a) バルブオーバーラップを増やすと、いつもは「シュビーッ!」という感じ。シャープに切れ味鋭く吸気が増えるイメージ。
今回は、そういう感じはなく、かなり「張りのある」感じ。充填効率が高くなっている結果ならいいんだけど。
楽器に例えると、プレシジョン系エレキベースのピックアップを純正(?)からディマジオのクォーターパウンドに交換したような感じ(意味不明だな)。

b) なんかターボラグが大きくなった感じ。特に3000[rpm]を境にドッカンと来る。
3000[rpm]以上が良くなったのか、3000[rpm]未満が悪くなったのか、あるいはその両方なのか、正直良くわからない。
ターボらしくてコレはコレで面白いけど、速いかどうかは全くの不明。


実際には前述のように、吸気温度などの影響も大きいと思うし、プラシーボも入ってると思う(ただ、予想とは異なる体感となったからプラシーボの影響は小さい??)。


・・・・もちょっとデータを採りためて、また充填効率のマップを作って確認しようかな(時間かかるんよね・・・・)。



●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2010/06/23 07:44:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィB4 OpenECU | 日記
2010年06月22日 イイね!

【ECU】AVCSセッティングと燃調不良

某ROMを参考に、低中回転域のオーバーラップを更に増やしてみた。

●Intake Cam Advance Angle B(AVCS)





●Exhaust Cam Retard Angle B(AVCS)





行き過ぎじゃなければ充填効率UP→有効圧縮比UP→ノッキングの可能性も
・・・・なので、実走してノッキングが多かったらすぐに元に戻すつもりでリプロしたのだが・・・・・





↑は一か月ほど前のLearningViewのスクリーンショット。

この頃まで、慢性的にA/F Learningは+学習されてた。





ところが、今回↑はマイナスに。

暖機時にA/Fが学習されていくのを見ながら、オカシイとは思った。
エアフロセンサ、O2センサ、果たして?



オーバーラップを派手に増やしたにも関わらず、以前よりもノッキングはずっと減った。
燃調が正常ならオーバーラップが大きすぎて有効圧縮比が低下したとも考えられたが、残念。そうではない。



ログを見るとやはりA/Fはドリッチだった。
Open Loopもこの有様だから、エアフロセンサがいかれたっぽい。

或いは、エアフロセンサのところのOリングかも。
長いこと脱着してないんだけどな。

う~ん・・・出費が・・・・
妻が怖いなあ。


とりあえず、今夜、一度ECUをリセットしてみよう。



●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2010/06/22 07:53:15 | コメント(2) | トラックバック(1) | レガシィB4 OpenECU | 日記
2010年06月19日 イイね!

【B4】リアバンパー ダクト施工2

先週のリアバンパーダクト施工に引き続き、今週も早起きして、雨に打たれながら大穴を開けた。





※作業内容や寸法図などは、整備手帳「リアバンパーダクト施工2」に詳述。



見た目としては、とても気に入っているのだが・・・・

↓中身の写真



マフラー上に鉄製の遮風板?(パーテーション状のもの)があるため、ダクトはたぶん下の方しか役に立たない(わかってたことなんだけど)。

最終的にはリアのタイヤハウスから、このダクトに向かってエア(熱を含む)を抜きたいのだが、それには、この遮風板にも穴を開ける必要がある。

遮風板に穴を開けると、遮風板自体の空気抵抗は軽減されるが、リアバンパー内でパラシュート効果が増える方向なので、そういう構想だと、今回開けたダクトよりももっと開口部を大きくする必要がある。
少なくとも、マフラーよりちょっと内側ぐらいまで、このダクトを横に拡げてやるイメージか。

S2000ではそれぐらいデカいダクトを良く見るし、チャレンジとしては面白い。
・・・けど、たぶん、見た目的にバランスが良いのは今ぐらいの穴だと思う。



遮風板とフェンダー内側には空間があるので、このルートを通してタイヤハウスからのエア抜きをするのが正解ぽい。


ダクト加工はコレで完結ではなく、時間のあるときにもっと空ける予定。


※今回の軽量化:120[g]




●レガシィB4(BL5A)の軽量化関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2010/06/19 15:59:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィB4 | 日記
2010年06月13日 イイね!

【B4】リアバンパー ダクト施工

ずいぶん前からやろうと思っていて、なかなか着手できなかった、パラシュート効果低減を目的としたダクト加工。

2009.04.28 リアバンパー 通気ダクト検討
2009.04.30 リアバンパーの通気ダクトの効果に疑念

あれこれ派手に開ける予定だけど、とりあえず無難なところから・・・・の第一弾。


CADで一応図面を描いて、紙に出力し、バンパーに当ててマーキング。





5連の横穴ダクトにするために、各ダクトの両端をφ28のホールソーで穴あけ。



バンパーは柔らかいので一瞬で終了。



なんかバランス悪いと思ったら、ひとつだけ穴が5mm低い位置に・・・・
orz............



たぶん加工ミスじゃなく、マーキング自体がズレてたんだと思う。



完成写真。



穴開け位置をミスした問題から、当初の予定どうり5連ダクトにするとかなり不細工になるので、写真のように3連+αな形状とすることに。

この作業はカッターナイフで。1ダクトあたり20分間ぐらいかけて施工。

ちなみに撤去物はたったの39[g]。
ウレタンって軽いのね。結構分厚いんだけど・・・



マフラーの周辺からだけは、バンパー内に風が入り込むので、ある程度は役に立ちそう。



(将来的にはもっと役に立つ予定)



これを皮切りに、空力改善のために、いろいろ加工していく予定。



●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2010/06/13 08:12:55 | コメント(2) | トラックバック(1) | レガシィB4 | 日記

プロフィール

「【サーキット】【ビート】HAOC走行会 鈴鹿ツインサーキット 1分11秒437 2024.02.25 http://cvw.jp/b/242406/47671199/
何シテル?   04/22 00:11
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 23 45
6789101112
131415161718 19
2021 22 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation