• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyのブログ一覧

2021年01月21日 イイね!

リアスタビリンク交換

リアスタビリンク交換
作業の詳細は整備手帳の前編、スタビリンクのチェック、グリスアップ、後編、スタビリンク用ピロ交換、カラー追加をどうぞ。 前回給脂して取付けたリンクだけど、釣り付けしたとき作動角が足りてないのに気付いた。ワッシャに干渉していたので、抜いてみたけどやっぱりまだ足りてなさそうだったので、カラーを作ってお ...
続きを読む
Posted at 2021/01/21 18:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2020年12月23日 イイね!

鷹のメータを直す 永井電子ULTRAスピードモニタ

鷹のメータを直す 永井電子ULTRAスピードモニタ
修理の様子はこちら。永井電子ULTRAスピードモニタ修理 しばらく前からスピードモニターがヘンだった。 ・なんかトリップメーターが機能したりしなかったり。 ・しまいにはエンジン掛けなおしで起動したりしなかったり。 起動したときは速度表示とレブはちゃんと出ているので、信号が来ていないわけではな ...
続きを読む
Posted at 2020/12/23 19:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年12月01日 イイね!

ポロリしたエアフィルタを直す

先日の宮ヶ瀬帰りにポロリしたエアフィルタの蓋を修理しました。 整備手帳エアインテーク、フィルターの補修 ポロリした瞬間、なんか空き缶でも蹴とばしたかな?というような音がしましたが、それがフタだったようです。アルミの蓋なのできっとそうに違いありません。 日が落ちて暗くなってきたので、ヘッドライトを ...
続きを読む
Posted at 2020/12/01 21:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年11月29日 イイね!

宮ヶ瀬は鷹で行けるところだったがポロリ

宮ヶ瀬は鷹で行けるところだったがポロリ
ホークで遠出はほとんどしませんが、今日は宮ヶ瀬まで行きまして。 夜明け前に出発して、混んでくる前に到着。それがタイトルの画像。ストラトスのキットカー勢ぞろい、手前から1号、2号、V3です。すいません嘘です。 改造ホークリッジ、ホークリッジ、CAE。のストラトス。並べてみましたが、なかなかないスリー ...
続きを読む
Posted at 2020/11/30 00:02:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年11月24日 イイね!

フルコンでインジェクタをいじるときの注意、イニシャル燃圧とアイドル燃圧

自車ではないのだけど嵌っている事例があったので備忘録的に残しておきます。 知人のクルマ、PowerFCにしてインジェクターと燃圧レギュレータを変えました。 当然設定を変えなくてはいけません。インジェクターの噴射量はXcc、になったので、元のYccの逆数を入力し補正してあります。 が、しかしなぜ ...
続きを読む
Posted at 2020/11/24 18:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2020年11月13日 イイね!

鷹のリヤハブもわかった、と思う

鷹のリヤハブもわかった、と思う
ブレーキの先にはハブがありました。作業は整備手帳、リヤハブの確認・清掃をドゾ。 まあほぼ間違いなくFC3S、サバンナRX-7のハブが使われているってことでしょう。 ロータの大径化がされていたのはちょっと意外だったけどね。 以前のオーナーによれば、もともとフロントのブレーキはブレンボのF40ブレー ...
続きを読む
Posted at 2020/11/13 20:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年11月12日 イイね!

リヤロータ、鷹のナゾがまた一つ明らかに

リヤロータ、鷹のナゾがまた一つ明らかに
今回一つのナゾが判明、メデタイ。作業内容は整備手帳、リヤロータの確認、清掃をどうぞ。 リヤロータ、てっきりFCのロータだと思っていたらFDの、しかも17インチ仕様の大きいローターだった。これはちょっといい。 17インチ仕様ローターでTE37の16インチホイールに納まることもわかったし。 17イ ...
続きを読む
Posted at 2020/11/12 15:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年11月11日 イイね!

スタビリンクをメンテしてみた。

作業の詳細は整備手帳をどうぞ。 ニップル付きのピロ、気になって気になって。そのうちグリスを注入してやろうと思っていたのですが、注入せずに外して脇からグイグイ押し込んでしまいました。 スタビはそんなに荷重のかかるところではないので小さいピロです。そして負荷のかかり方はストロークやロールによってガタ ...
続きを読む
Posted at 2020/11/11 20:46:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年11月06日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 次の情報を記載ください:装着予定のメーカ名、車種名、年式、型式 回答:スバル レガシィ RS-RA 91年式E-BC5 Q2. LED化をした順番は?記載例:ポジション→ヘッドライト→フォグ等 回答:ポシジョン、ウインカー、バックランプ、室内灯、インパネ照明 この記事は みんカラ:週末モ ...
続きを読む
Posted at 2020/11/06 15:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年10月29日 イイね!

クラッチ操作系OH

クラッチ操作系OH
作業の詳細は整備手帳で クラッチマスター・オペシリOH そんなに難しい作業ではないのだけれど、腰にきますよね。 あと、ペダル側は無理な姿勢がツライ。あと意外とツナギを脱ぐのが大変。この夏の自粛による完全な運動不足です、ええ、トシではないですね。 にしても2日かかるとは思わなかったなぁ。まあ、趣 ...
続きを読む
Posted at 2020/10/29 21:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@まなひろ ニッケル水素はちょっと電流流してやると復活することがありますね。イメージ的には不導体で流路が詰まっちゃったのを勢いで通しちゃう感じ。水分抜けだと本格復旧は難しいけど通ったらまあまあ直るかと。まあ、ちょっと危ないですけどね。」
何シテル?   08/23 13:13
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ シャレード] Reboot_14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:50:42
[日産 プリメーラカミノ]TrakMotive CV axle NI-8116 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:26:13
[日産 スカイライン] Dジェトロの点火時期の胆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 07:30:48

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation