
今日は年に一度お雑煮を食べる日!
昨年は正月早々体調を崩しましたが
今年は
お馴染みの手作り雑煮で年明けです^^
年末年始のお約束が繰り返せるうちは安泰w
今年は里芋と椎茸を別煮にして
他の具とは少しずつ味付けを変えてみました。
おつゆは醤油を使わずお出汁にして、ちょっと関西風?に。
新しいオーブンレンジの加減がわからなくて
お餅が上手く焼けず焦げ目がつかなかった(´・_・`)
相変わらず見た目がアレなんですが(^_^; 味は屋根無くんのお墨付き!
美味しい美味しいと、どんぶり1杯ぺろりんでした^^
良き良き。
煮込みを別にしたり味付け変えたり
あまりやったことない作り方だったけど、
いつも通り味見はしないで食卓に出す私の勇気たるや(笑
ま、あれですよ。
私、失敗しないんで(*`・ω・´)
↑ドヤ顔で屋根無くんに言ってやったら、
「馬鹿じゃないの?www正月から何言ってんだよ、古くね?wwwww」
と返り討ちに遭いました。クソゥ。
正月と言っても屋根無くんの年賀状を出す以外にやることもなく、
昨日デザインを任されて作っていたら
プリンターのインクが切れるという痛恨のミス。
毎年気をつけて買っておくのに、今年に限って(>_<)
仕方がないので元日早々量販店にインクを買いに行くことに。
サクッとインクを買った後
恒例の模型コーナー探索に寄ってみると、、、
今時500系が?????💕
よく見るとシンカリオン仕様のものでした。
ンンー。500系美しい(*´꒳`*)
次はこっち。
ハァアアアアアーーーー
ストライクフリーダムかっこいいわぁぁ(*´∇`)
でもハイコンプ難しいし買っても積みプラになっちゃうので毎年見るだけ。
神社にはいかなくてもスーフリは拝みに行く駄目夫婦(^_^;
最後は車のコーナー。
なんだこの店wwwアオシマだけで1列全部埋め尽くしてるわwwwww
TAMIYAよりたくさんある気がするwwwwwなにwwwww
模型専門店ならわかるけど、量販店のおもちゃコーナーでこれはwww
軽く愉快な衝撃を受けて、TAMIYAコーナーへ。
TAMIYAのケータハムは正義!!!!!!!
2人とも満足したので、帰路につくことにw
が。
コンビニに立ち寄ったらね、空があんまり青かったからね、
開けちゃおっかなーーーヽ(^ー^*)>
オープン!オープン!( ゚∀゚)ο彡゚ ( ゚∀゚)ο彡゚
そもそも屋根無くん、正装のツナギでお出かけですからねw
そりゃ晴れてれば屋根開けないとですよねww
奥様もさぞお喜びでしょうねwwwww ←
で、自宅を素通りしてこんなところまで走って行っちゃいましたテヘッ!
元日はいつも静かで良いです^^
今日はバイクさんも元気でした。
湖の水面がキラキラ、芝生の上の落ち葉もキラキラ。。。
水量もタップリでなかなかに良い景色。
青空に映える丹沢の山並み。
神奈川最高峰の蛭ヶ岳もクッキリ見えました。
丹沢山や塔の岳では、大晦日の夜から夜間登山をして
元日のご来光を拝む登山者が毎年何人も居ます。
今日は好天に恵まれて、素晴らしい日の出が観れたんじゃないかな^^
ひとしきり景色と日差しを楽しんで、今度こそちゃんと帰宅。
年賀状の続きを印刷して、投函しがてら近所の神社へ行ってみました。
いつもはガッチリと固定されてる鐘つきも、
大晦日から鎖を解いてあって、今日も撞き放題。
除夜の鐘じゃないけど、折角だからいい音鳴らしておきましたw
お参りしたらお約束のおみくじ!
屋根無くんは大吉(左、私は小吉でした(右
結び方に性格が出てるなぁと感じた瞬間(^_^;
諸々の用事を済ませたので、普段通りポケGoしながらの帰り道。。。
コンビニの前で思わず顔が緩む風景が。
どうやら田舎では、ベビーカーは駐輪場に「駐車」するのがマナーのようです(*´∇`)
歩いてきたけど店内は狭いから、気を遣ってのことなんでしょうね(*´꒳`*)
静かで、のんびりしてて、なんかほのぼのあったかくて、
スーパーは三が日はお休みだったり、
いつもと変わらず目の前の山を見ながら洗濯物を干したり、
そんな田舎のお正月がとっても心地よくて大好きだなぁと
改めて思ったのでした。
本年もよろしくお願いいたします(*´꒳`*)
ブログ一覧 |
何気ない日々 | 日記
Posted at
2019/01/01 20:13:06