• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月02日

正月早々ネタができてしまったよ('A`)

正月2日、早速鳥初め(撮り初め)に行こうと

朝から林道にGo!

近場なら渋滞も無いかと思って。


駐車場はいつもより車が多いので

土日並みに人が入っているのかなと

ゆっくり準備。

今回、新たに投入した一脚を試したくて

カメラをセットして歩き出す。


道は厚い氷が残っているところが多く

歩くのにとても気を使う。

大きな塊を避けて左足を枯れ草の上に着けた瞬間。

フッと体が浮いて気づいたら横たわっていた。

草の下氷やん(TДT)


覚えているのは

カメラが地面に当たるー!

と手を伸ばしたけど間に合わず

ガシャン!という音と共に

氷に追突したシーン。

もう絶望しかない。。。(꒪⌓꒪)


これ絶対壊れた(つд`。) と思いながら

カメラが気になって気になって

慌てて起き上がると

カメラの上にパタパタッと赤いものが。


出血キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!


随分と大きな血の滴は

後から後から落ちてきて

とにかくカメラを汚さないようにと

立ち上がる。




こういう時、割と冷静なのは

数多くの病気や怪我を経験してきて

症状で大体の状態が予測できるから。


立ち上がって今の自分の状態を分析すると

・とにかく鼻が痛い →氷で鼻打った:打撲

・左側の頭が痛い →頭を氷にぶつけた:打撲

・ちょっとおでこ痛い →機材が当たった:打撲

・尋常じゃない大出血 →おでこの傷から出血?:裂傷

大したことないな。

とにかく車に戻らねば、と

足元に気をつけながら歩く。


転んだ場所の氷の上は血溜まりが残り

歩いた後にも大きな血の跡が続く。

ここを通る人はきっと

何があったかと怖い思いをするだろうなぁ(^_^;


車に戻ってカメラを置き

リアウィンドを鏡代わりにお顔をチェック。

わーーー!!!!!!

マスク真っ赤!∑(OωO)

マスクを外すと、鼻の頭から下が血まみれ(^^;

外したマスクを見たら血溜まりができている。

こんなタプンタプンの自分の血を

病院じゃないところで見るのは初めて。

ザックからタオルと除菌シートを出して

顔の血を拭い

カメラについた血も落とす。


車に戻るまでの間、

歩きながら色々考えてた。

・おでこを切ったか?

・まさか鼻の骨が折れて鼻血が出てる?(かなりマズイ

・鼻の皮膚に裂傷があってそこから血が出てる?

 (裂傷って傷のわりにすごく血でるし

多分3番目と思っていたら案の定。

骨折ったことないからわかんないけど

多分骨折ってもっと痛い。




血を全部拭ったら

鼻の頭の右、目頭の近くに

亀裂(笑)が入っていた。

ギリギリ縫わなくてもいいカンジ?

でも顔だから綺麗に処置してもらった方がいのか?

目を直撃しなくてよかった(2度目

などと思案しながら

溢れ出る血をタオルで拭きながら帰宅。


血で真っ赤に染まったマスクと

血でシミだらけのタオルをテーブルに放り投げ

一心不乱にカメラを拭き掃除。

出かけていた屋根無くんが帰ってきて

テーブルを見て一瞬言葉を失った(^^;


万が一骨折してたり

縫い合わせる必要があるかもしれないから

とにかく病院へ行こうということになり、

当番医を調べておでかけ。


正月2日に急患で病院にかかるのは

肺結核になった時以来です(;´Д`)


新しいマスクも早々に血がついてきたところで

病院に到着。

診察、処置していただき事なきを得た。

縫わなくても綺麗に閉じるとのことで

大事にならず何より^^

まぁそんなものかなーと思っていたので

終始冷静でした(笑




それにしても、

そんなに深い傷じゃなくても

あんなにたくさんの血が出るのね。

昨年山で膝をざっくりやった時

絞れるほどの相当の出血だったけど

浅い傷でも油断できないわ。

マスク3杯くらいは余裕であった(単位が間違ってる


新年早々、なかなかない経験ができました(*´∇`)

帰宅してから貧血で眠くて1時間ほど休憩。

出血もやっと止まったので一安心。

ただ、頭と鼻は痛いので

ちょっと様子を見て下さいと言われた。


血まみれになった服も洗ったし

夕飯も昨日の煮物があるし

早めにお風呂に入ってくつろいでおる(*-ω-)

皆も、道の氷にはキヲツケロ!


あと、縁起が悪いので

一脚は2度と使わない!(>_<)



カメラは試し撮りしたらちゃんと写ったけど

明日ちゃんと確認してみる ←野鳥撮影に行く気満々





ブログ一覧 | いきもの | 日記
Posted at 2022/01/02 19:20:49

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

エンドレスのブレーキキット取付日が ...
ブクチャンさん

放し飼い🐔
chishiruさん

最近、夜間の運転時に「ボヤけ」を感 ...
mimori431さん

獲得バッジ・チェックポイント
hirom1980さん

Simply Red - Hold ...
kazoo zzさん

久しぶりのスンブドゥ^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2022年1月2日 19:37
お大事に!
寒い時の出血系外傷は2割り増しだから気を付けろって先輩に言われたの思い出しました。
コメントへの返答
2022年1月2日 20:16
ありがとうございます(>_<)
寒い時の出血って2割増しなんだ('A`)
お屠蘇何杯分あっただろうって感じです(^^;
2022年1月2日 21:00
新年早々大変でしたね
お大事にしてください

しかし、新たなめぐり逢いを求めて旅立つ後姿のも期待してます(•‿•)
コメントへの返答
2022年1月2日 22:02
ありがとうございます(>_<)
今のところ出血は止まってて、後は鼻の頭が腫れるのを待つばかり('A`)
旅立つからにはマント着ないと!
2022年1月3日 8:46
一脚は「冬場に」使わないで解決!
コメントへの返答
2022年1月3日 8:49
いやね、実際取り回しづらいなーって思ったですよ。重いし。
あれは背が高く力のある男性が使うものだわ。。。
2022年1月3日 9:17
わ~!ショッキングな記事にビックリしております。
すごく痛そう。大丈夫ですか~?(・_・;)

冬は滑り止めの付いた冬用の靴を履いた方が良いですよ。
ただ、氷の上に枯れ草があったらどうしようもないかも~?
私は八戸市出身なので、氷の上を歩くの慣れてますけどね。
コメントへの返答
2022年1月3日 17:19
私も夏の登山以来の衝撃でした(笑
とにかく血の量に興味津々で(ダメ女

あれですね、靴に装着するスパイクみたいなのをつけた方がいいですね。簡単アイゼンみたいな。
氷の上も雪の上も歩かず育ったので、どう歩行したらいいかわかりません(^▽^;
2022年1月3日 15:49
んー、
メーテルじゃなくてエメラルダスになる所でしたね。
とそっちに振ったりして。
何はともあれ御用心 御用心。
コメントへの返答
2022年1月3日 17:21
そうなのそうなの!
エメラルダスみたいな傷ならいいかな、って(笑
できさんなんでわかったのー!?
兎にも角にも御用心(>_<)

プロフィール

「今日の鳥見は空振りー('A`)」
何シテル?   06/20 14:29
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5678
910 1112 131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation