• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2012年03月11日 イイね!

うさぎぴょんぴょん♪

うさぎぴょんぴょん♪ローバーのミニクーパー(&メイフェア)の純正ドアミラーは、かっこわるい。


先日納車の40th MINIを運転させてもらったときに、どうにも気になるところがひとつ。
ドアミラーってだけでもガッカリなのだけど、視認性とか視野とかの問題なのか、よりにもよって四角いミラーがくっついてる。

それも、内側がすぼまった形のなんともしっくりこない形状。
両サイドのミラーを確認するたびに、この不細工なミラーが目に映り、イラッとする(^_^;

やっぱ、旧MINIのミラーは丸くなくちゃ~('A`)


どうやら、この車のオーナー様も、同じ苛々を感じておられたようで(^^;

そんなわけで、先週納車のうさぎ号(←またも勝手に命名)、
さっそくそのお耳を挿げ替えのようであります(^_^;

ほかにも、タイヤだのブレーキパッドだの、快適通勤仕様にするためのパーツ交換が。
お手伝いに、ありがたくもミラー交換作業を仰せつかりました。

フェンダーミラーへの移設はせず、ドアミラー式で砲弾型へチェンジ~

うーん、素敵(*´∀`)


交換作業が終わる頃、某湖Pでゆかいな仲間たちが雨宿り中とのメール着信。

履き替えたタイヤとか付け替えたミラーとかの試走(意味不明w)に、某湖へ出かけることに。

タイヤを替えたせいか、ヨレが無くずいぶんとシャキシャキした走りになった(^^)
ぴょんぴょん跳ねるMINIの足バネは、乗り心地が悪いといえばそれまでだけど
それすらも笑っちゃうほど楽しい。

ホントに、白兎だねぇ(^^*)





湖のほとりの駐車場で見慣れた赤いNBツインズを発見し、向かいに駐車。

車越しに見る、雪を冠した丹沢山塊が良い。

っていうか、ブリッとはみ出してるSタイヤの、どこが通勤仕様なのかと(^_^;



赤NBに近寄るも、車はあれど人の姿は見えず。。。。??

で、見なかったことにしていた、ひとつ隣に駐車中の車を覗いてみると。。。。

エンブレムのおかしなBMWの中に、男4人がむさくるしく詰まって雨宿りしてましたw

っていうか、前回見たときよりエンブレムが進化してたwwwww




すごいーwwwww手描きじゃなくなってるwwwwwwwww

っていうか、ロド乗りって馬鹿ばっかりだwwwwww ←褒め言葉なんですってば


そんな馬鹿共と車馬鹿な話を小一時間ほど(笑)

自分はロドじゃなかったけど。
ロド乗りなのに、MINIとかBMWとかバイクで来てる人もいたけどww
フラッと行けば見知った顔と居合わせて、
久しぶりに会うのにフツーに盛り上がる。

いいなぁ。
馬鹿なロド乗りって♪


今週は、ろどすタンをお迎えに行ったくらいで、自分の代車は整備できず。

でも、うさぎ号弄らせてもらって、
ちょっとだけど、気の休まるおともだちとおしゃべりして、
なんかとっても元気になった(^^)


ん。善き週末でした(´∀`)
Posted at 2012/03/13 03:13:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記
2012年02月26日 イイね!

さんきゅ

さんきゅ遠くに住んでるロド友が、ロドじゃない車で横浜の実家に来てるとメール着信。

どうやら、新しく増車した車を、地元の友達にご披露して回ってるらしい(笑)

その、エンブレムがオカシイ青い車wは、私の範疇外で全然興味が無かったけれど、まぁ、10分くらいなら自慢話を聞いてあげてもいいか、と、そのへんをドライブ。

静かだし、剛性あるし、ATでドアが4枚もついてて、タバコくさくて、ほんとにどーでもいいwww

でもね、私が車に興味を示さないのはもとから承知だったかと。


元気ないから。
どうでもいい車に乗せてそれをネタに馬鹿な話して笑わせて、
ちょっとでも気晴らしさせてやろうって、ね?

さんきゅ。


今月のREV SPEEDに載ってたね~って話したら、
当の本人がそれを知らなかったので←笑
結局、夜中でもやってる本屋まで往復して小一時間ドライブする羽目にw

ま、車馬鹿が二人揃えば、
イギリス車だフランス車だドイツ車だの、
走りの薀蓄だの、
やっぱりロードスターって素晴らしいだの(笑)、
なんだかんだ話は面白くて、楽しいわけで。

乗ってる車はつまんなかったけどw (←失礼


何度壊れても、そのたびに同じ色のNAにエンジンのせかえて乗り続けてるから。
ろどすタンもだいじょうぶだよって、
言葉にしなかったけど凹んでる私を励ましてくれてる気がした。

うん、良い気晴らしになりました。
持つべきものは、だね(^^)

つーか、4ドアセダンじゃなくてスーパーセブンとか買っちゃってたら尊敬したのになぁwwwww
Posted at 2012/02/27 02:35:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記
2011年11月30日 イイね!

モーオタショー

モーオタショー本日は、東京モーターショーのプレスデイです。

モーオタ的に気になるのは、やはり86ですよねw

そんなT○Y○TAブースの様子が、偵察隊より届きました!(TOP画像)




ジャン・レノのドラえもんて。。。たらーっ(汗)



プレスの入場は朝8時からなんですが、11時を過ぎてもヨタブースは入場規制がしかれていたそうで。
その上、ステージにこんなハリボテ並べてプレスを馬鹿にしてるのかと(^^;


宣伝してもらわなくちゃいけない人たちに対しても、相変わらず高飛車ですw
Dの「おもてなし対応」がどれだけ優秀でも、イベントごととなると途端に段取り悪いよね。
一般公開までに体裁が整えばいいとか、そんなかんじかな?


ていうか、ドラえもん看板立てたところで、外国人プレスは意味不明なんじゃないか?(^^;
もはやジャン・レノが気の毒(T_T)



それ以前に。
スポーツカーに搭せるエンジンが無くて、水平対向エンジン積んだ車に86の名を冠することに違和感。
モーオタ的に(笑)

だから富士重工が欲しかったのね、ヨタさん。
「FRのシャシーが作れない昴」の側としては、これでも納得なのかなぁ。


ワタシ的には、富士重工といえばボーイング787かなぁ(あの美しい翼を共同開発)
あと、海自の哨戒機P3-Cオライオン(*^^)←主翼をライセンス生産
インプレッサがロボットに変型するアニメとかもあったよねw

萌える会社だよなぁ富士重工(*´Д`)



しまった。
モーターショーの話が、完全にモーオタ話になってしまった(^o^;
Posted at 2011/11/30 14:33:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | モブログ
2011年11月20日 イイね!

【チョイノリ】マイクロロン施工後初オイル交換

【チョイノリ】マイクロロン施工後初オイル交換忙しくてインプレUPが遅くなってしまいました(+_+)


6月にうっかりエンジンケースを破損したピカチュウ号。
チョイノリくんだりのくせに、かのドクタースダ様でケースを新品交換していただいたうえ、なんとマイクロロンを入れていただいたのですが(笑)

ひと夏そのまま引っ張り続け、9月も終わりごろにやっとオイル交換(^_^;
3ヶ月で100kmくらい走行したかなぁ。。。

通勤で毎日最寄り駅まで往復しているので
普段はもうちょっとオイル交換のサイクルは早めなのですが、
今回は敢えていっぱい走ってからにしてみた。

というのも、いつもならオイルが汚れてくると車体のブルブルが酷くなって
エンジンがザラついた感触になってくるのです。
ところが、マイクロロンを入れた後は、3ヶ月乗り続けてもブルブルしてこない??
オイルを酷使して様子を見てみたものの、いつものように
「ぅわ~。。。そろそろオイル交換しなくちゃ~(>_<)」っていう感触にならないのです。


オイル汚れてないの???
と思って古いオイルを抜いて見てみると、これがしっかり真っ黒なわけですよ。
てことは、やっぱりオイル云々ではなく、マイクロロン効果!?

チョイノリはシンプル(というか粗忽w)な造りですから、
オイル交換するとテキメンに滑らかさが体感できる乗り物なのですが、
新しいオイルを入れた後も、いつものような劇的な変化を感じませんでした。

つまりは、オイルの劣化にさほど左右されずに滑らかな駆動を維持できる
ということでしょうか。
駆動系の色々な箇所の摩擦抵抗が緩和されているように思います。
シンプルだからこそ、効果のほどがわかりやすいのかもしれないですね(^^)



オイル交換のついでに、ドレンボルトのワッシャーも交換。
ドレンワッシャーはオイルシールを兼ねた消耗品なので、
だいたいオイル交換3回に1回くらいの割合で交換しています。

いつも純正の銅製で平べったいものを使用していますが、
今回はちょっと特殊なものを試してみました。





ステンレス製で、ボルトを締め付けると潰れるタイプ。


実はこれ、隼などで使われているのと同じもの。
そんなセレブな消耗部品をチョイノリ如きに使うのは如何なものか、
と思わなくもないですが(^_^;

密着度は高そうですが、
オイル交換のたびにワッシャーも換えなければいけませんね(笑)
しかも、外すのが面倒そう~(^o^;
スルッと抜けないから、くるくる回してボルトから外さなくちゃです。

ま、拘りというより、
趣味の域でのお愉しみ的な、ちょっとした満足というカンジで(^^)


マイクロロン施工後、初のオイル交換をして、
現在さらに2ヵ月ほど経ちました。
ピカチュウ号は相変わらず滑らかで、
元気に朝晩の通勤路を走ってくれています(^^)

そうはいっても、毎日酷使しているわけですから、
滑らかだからと整備に手を抜かないで、
来月早々に、またオイル交換してあげなくちゃです。
だいじな可愛いチョイノリ君に、できるだけ永く乗リ続けたいから(^^*)




備忘録代わりに整備手帳UP。

■チョイノリのオイル交換&ドレンワッシャー交換
Posted at 2011/11/21 02:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記
2011年06月30日 イイね!

おそれいります(^_^;)ゞ

ドクスダ様にブログを紹介いただきました(汗

ああぁ;;;;なんだか今読み返すとフヌケたエントリで申し訳ない限り(>_<)
整備手帳、もう少々お待ちください。
 
先週の土日は筑波(走行)と富士(観戦)でジムカ漬けだったw



雨の日以外は真夏も絶賛通勤走行ちゅうのぴかちゅう号、
ここ数日の暑さに、さすがにエンジンもガフガフもっさりな感じになっております。
でも、ザラつきは感じませんね~。
滑らかさはまだまだ持続中。

次のオイル交換まで少し引っ張って、
マイクロロンを入れてから最初のオイル交換で
さらにどんなフィーリングなのかを確認してみようと思います(^^)


そもそも夏に弱いチョイノリさん。
昨年の真夏は、信号待ちでエンジン止まりそうなくらい弱々でした。
メンテによって多少なりとも改善されると良いのだけど。


先々週あたりから、PVが2000越えの日が何度かあったのですが
検索ロボットかな?などと思ってあまり気に掛けずにいたのですよ。
このところ1700~1800PVくらいに落ち着いていたのだけど
ある日を堺にまた2000越え。。。。。
詳細を見ると、マイクロロンのエントリに集中してました(笑)
ドクスダ様から辿ってこられた方々がいらっしゃるのですね(^^)

せっかく覗きに来てくださったのに
専門的なことがよくわからなくて、非常に感覚的な感想でスミマセン orz

・・・・・もっと参考になるエントリをUPできるように精進します(>_<*)
関連情報URL : http://www.drsuda.co.jp/
Posted at 2011/06/30 23:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記

プロフィール

「あれ?みんカラに登録してからの履歴表示が消えちゃった」?」
何シテル?   08/28 14:31
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation