
昨日
ケチャ買い 経済に貢献した
デジタル一眼ですが。
生憎の雨で林道試し撮りができなかったので
とりあえず家の中で撮り比べをしてみた。
比較対象は、SONY α6100、Nikon B600
そして、Apple iPhone(笑
まだα6100の使い方がいまいちよくわからず
menuをいっこずつ確認しながら
野鳥撮影に適してると思われる設定をしたんだけど
今までと違いすぎて思ったような画が撮れない。
仕方ないからマニュアルモードにしてやってみたけど
なんか思ってるのと違う。???。
昔のアナログ一眼と同じように考えていたんだけど。
まぁとりあえず、撮ったやつ比較してみよう(´-ω-)
同じ距離の同じ場所から同じものを撮っています。
ピンを合わせる場所も同じです。
SONY α6100(デジタル一眼)
Nikon B600(コンデジ)
Apple iPhone(スマートフォン)
web用に解像度かなり落としてるので
さほど差はないように見えるのですが、
生画像見ると明らかにNikonがダントツで綺麗。
どういうこと?(・・;)
次は↑と同じ被写体をさらにズームで撮影。
iPhoneは論外なので外します。
SONY α6100
Nikon B600
どうみてもNikonでしょ。綺麗でしょ。深みあるでしょ。
あとズームの謎があるけど、それは後ほど。
今度は、少し手前のアジサイ。
花の集合体なのでピンの置き方がよくわかる被写体かも。
SONY α6100
Nikon B600
Apple iPhone
うーん。。。。webだと分かりづらいか。
これも生画像はNikonが圧勝。
iPhoneは超ズームにしてるから画像が荒くてアウト。
ライティングで陰影の出ている観葉植物。
SONY α6100
Nikon B600
Apple iPhone
α6100のレンズ、近い被写体だと綺麗じゃん?
そしてここでまさかのiPhone巻き返し(笑
ウソ。ズーム無しで撮りました(^_^;
望遠が粗いだけで普通に撮れば綺麗なのよね。
んんん。。。。
室内からバルコニーの端っこにある植木。
SONY α6100
Nikon B600
Nikonさんさすがですっ!
画像に深みがありますっ!
一生ついていきますっ!
と思うんだけど。。。。
1mほど先にある埃まみれのチョロQ(^^;
SONY α6100
Nikon B600
これはもう、
一眼とコンデジの差を思いっきり見せつけられて
α6100が文句なく勝利。
てことで、さてどうでしょう(^^;
iPhoneを入れたことで画像の違いが分かりやすいと思うのだけど。
画像の奥行き感は、文句なく一眼に勝るものなし。
ちなみにAFの性能は有無を言わさずSONYの圧勝。
Nikonは距離が出れば出るほどAFエリアをどう弄っても遅い。
でも画の美しさって、なんでコンデジのNikonが一番なんだろう。
カメラ購入の落とし穴って、店頭で試し撮りはできるけど
撮った画像は液晶上で見るだけで
データをPCに落として確認できないことだよね('A`)
昔は、カメラは一眼で綺麗に撮れるモノ、
そうじゃないのはインスタントカメラで
およそ画質など及ばない「記録」のためのオモチャだった。
でもデジタルになった今は、そんなふうに簡単に線引きできない。
コンデジでここまでのクオリティを出せるNikonはやっぱ凄い。
とは言ったものの、AF機能重視でSONYを選んでしまったので
このカメラでなんとか野鳥を撮らねば。
。。。。。うすうす気がついているんだけど、
レンズ換えれば解決ですかね(^_^;
α6100はf/3.3-6.5 55-210mm 光学7.5倍ズーム、
B600はf/4.5-6.3 4.3-258mm 光学60倍ズーム。
スペック的にはそう変わらない気がするけど(?)
ズームはB600が圧倒的だわ。。。やっぱレンズか。
B600の、マクロから望遠まで幅広いカバー力と
レンズを付け替えることなく対応できる懐の広さがすき(*´Д`*)
有効画素数はα6100が2420万画素、B600が1602万画素。
これはα6100がまさっているから
範疇を超えた望遠じゃなければ微細に表現できる('A`)
でも私が撮りたい野鳥さんは
大きく範疇を超えたところにいる(^▽^;
一眼のレンズでズームを追求すると
10万100万単位の話になっちゃうよ。
中古でも値が張るんだろうなぁ(T_T)
イロイロわからないことだらけなので独学もするけど、
これは写真講座に行く方が正しい知識が身につきそうで
近隣の講座を調べてみたけど、みんな
「カメラ女子」「インスタ映え」(OLからママさん対象)
「公園で撮影会」(高齢者向け)ばっかり謳ってて
良い感触の講座がなかった('A`)
別に映えたくねーんだよっ(;´Д`)
座学やってくれよ座学!
ハァ。。。
スイマセン素人がカメラを解ってないアタマで考えてるので
すっごい当たり前のことも理解してないと思います(T△T)
ううぅ🌀
頭が疲れてきたので今日はこの辺にしといてやるぜ(๑꒪▿꒪)
*追記*
Eマウント用レンズ SEL200600G 定価278,000円 最安値218,799円
Eマウント用テレコン SEL20TC 定価70000円(SONYストア 57130円)
ムリゲー('A`)
Posted at 2020/06/01 15:51:39 | |
トラックバック(0) |
PC&Mobile | 日記