Windows XPが昨年2台ともご臨終してしまったため、
現在メインのデスクトップはiMac。
両隣に残ったXPの遺品と化したディスプレイが物悲しい。。。
しばらくカバーを掛けてお休みしていたのですが、
このまま放置も勿体ないので有効活用してみよう!
ということで、MacBook Airのディスプレイとして使用してみたり、
iMacをデュアルディスプレイ化してみようではないか!!!!!
そうと決まれば、Amazonでそっこー
Mini Displayport - VGA 変換ケーブル購入ですよ奥さん( ー`дー´)キリッ
安いから2個買いですよッ(>_<*)
これで左のモニタをMacBook専用、
右のモニタはiMacと常時接続でデュアル化ですわよ!!(*゚▽゚*)ウキウキ
いや、なんかすっっっごく無駄な気もするけど
やっぱりモニタたくさんあると萌えるもんね(*´Д`*)ウン
萌えるんじゃ、しかたないよね(*´∇`)ウンウン ←
ちなみにMacBook Proと、ネットに繋がずに使ってるWindows XPは、
お絵描き専用ツールとして別の「隔離デスク」に装備されていますw
お絵描き専用でグラボのスペック重視のため
MacBook ProとXP両方にPhotoshop入ってるけど、
Officeソフトとか余計なモノは一切入ってません(^_^;
トレース台の上に置かれたMacBook Proが哀れww
そんなわけで、普段、お仕事やネットや資料作成など
メインで使うデスク周りを、ふたたび要塞化するべく余念がありませんw
たのしーねー( *´艸`) ウフフ
ウキウキしちゃうよねーーーーー\(≧▽≦)/
これで、右のディスプレイにフォルダ開いてデータ表示して
メインディスプレイで作業アプリ開いて。。。とかできちゃうよねー(*´∇`)
作用机とソデ机っていうか、作業する場と材料置き場を分けると
スペースが広く使えて使いやすいよね♪
んでもって、途中でネット検索とか画像のアップロードとかしたいときも、
メインの作業画面をそのままに
サブモニタにブラウザ立ち上げて、とかできるよねー(*゚▽゚*)
ハァハァ(*´Д`*)ハァハァ ←不治の病w
はやく変換アダプタ届かないかなっ♪
サクッと繋げちゃいたいなっっ♪♪
ん?(^_^;
あ、、あの、、、えと、、この黒いノートPCも、Macだよ?
ホラホラ!!
ちゃんとリンゴのマークだよ?
ね?
ナンカ手違いで、なぜかOSがWindows8になっちゃってて、
だから激安だったんだよ?きっと!!
え?
メーカーアプリにスパイウェア埋め込まれてると噂の
模倣が得意な国の作ったPCじゃないかって??!
いやっ、ちげーよ!(; ・`д・´)
間違ってもLen○v○なんかじゃないってばっ!!!!!!!!!!!!(;≧д≦)
あ、余談だけど、(←さりげなく話題を変えてみる
Macで半角カタカナ変換したいときのショートカットkey
今頃やっとわかったよー(^o^)/
文字入力後、変換したい部分を全部選択して「control + ;(セミコロン)」。
WindowsでいうF8変換と同様に使える。。。
なんだよちょーかんたんじゃないかくそぅ('A`)
今まで、ことえりでわざわざ入力モードを
半角カタカナに変えてから文字打ってたよ。 orz
********************************
気を取り直して(^_^;
昨日作ったカンタンケーキをおやちゅにたべましたー(*´∇`)
安くて簡単にできて、げきうまうまー♪♪
今回は、バナナを入れました(^^)
レシピはだいぶ昔にうpした↓フォトギャラをご参照ください(^^)
■ヨーグルトクラフティのレシピ
お薬たくさん飲んで熱は下がったけど、
薬が切れると咳と鼻水ジャージャーが止まらない。。。
なんか、気管支炎おこしかけてたらしいよ、びっくりさー。
声出すと咳き込んでとまらなくて、肺が痛くなるので
サイレントなウィークエンドをアンニュイにキメてますわよ(・∀・)
Posted at 2014/07/05 21:16:24 | |
トラックバック(0) |
PC&Mobile | 日記