• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

レジスタンス平塚練習会に参加してきました

レジスタンス平塚練習会に参加してきました来月のSHCCまで残る練習はあと2回。

今日は平塚でチーム レジスタンスさまの練習会に参加してきました。

2週間前の平塚では初心者過ぎて凹んでいたので
今回はタイムより明確な目標を持って
それをしっかり身につける練習をしました。
(目標をクリアすればタイムは付いてくる)


期待通り、今日も午前・午後とも
ためになるコースでワクワクします。

前回のミスコースが尾を引いているので
今日はさらに念入りに完熟歩行(^_^;

全体的にタイムは平凡でしたが、
キメるべきところで狙った通りに動かす練習に集中しました。



161030 am


2本巻きと3本巻きのサイドターンを練習。

FFなので2度引きしないと回れないのが毎度毎度悔しい(笑

サイドのタイミングとアクセルワークを覚えて
狙った通りのターンが出来るようにとにかく練習。

レジスタンスさんのこういうコースは
難しい操作がトコトン練習できるから本当にありがたいです。


それにしても他の方の走行を見ていると
FRは気持ちよさそうでいいなーと思う(^^;





161030 pm1 


スラロームエンドターンでサイド失敗。

スラローム侵入も、もう少し奥から入って
2本目までの距離を取りラインを組み立てたかった。



161030 pm2


スラローム侵入で失速。

侵入からのスラロームライン取りに慎重になるあまり失速してしまった。
これは大幅なタイムロス。
スラロームエンドターンのサイドはなんとか形になった。

ゴール手前のターンでサイド引きすぎ。
内に回りすぎて車がフラついた分もタイムロス。


ラスト1本で立て直して何とか纏めたけど動画無し。
えてしてそういうものである(´-ω-`)




と、まぁ反省点は相変わらずてんこ盛りですが
感覚的にやっていたことを体に覚えさせて
「車を操る」というもっと理論的・能動的な操作に
ほんの少し進化させることができた。。。。かな?

午前のコースはとにかく2本巻き→3本巻きへとリズムが取りやすく
サイドを引くタイミングを合わせる練習に集中できました。

午後のコースはスラロームのパイロンがジグザグに配置されていて
ちょっと難しいかなと思いましたが
パイロンの位置や間隔がよく考えられていて
綺麗にGを流すための良い訓練ができました。
はやと先生、いつも素晴らしいコースをありがとうございますm(_ _)m


これで今年のレジスタンスさんの練習会は最後となります。
チームの皆さま、1年間お世話になりました。
来年こそ皆勤賞を狙いたい(>_<)
また、参加の皆さまも、お疲れさまでした。
ハロウィンぽい雰囲気がたのしかったです(´∀`*)

残す練習はあと1回。
まだまだリハビリから抜け出てい無い状態で
本番はどうなることやら、、、(^_^;

そんなわけで来週も平塚にいってきまーす(^o^)/
Posted at 2016/10/30 20:55:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年10月16日 イイね!

JAF初心者向けジムカーナ体験会に参加してきました

JAF初心者向けジムカーナ体験会に参加してきました初心忘れるべからず!

ということで、
体調不良でブランクの長かった今年なので
いっそ初心に帰って基礎からキッチリ身につけようと思い立ち
JAFさんの初心者向けジムカーナに参加してきました。

11/27の SHCCまでに1本でも多く練習したかった
というのもありますが、
貴重な体験ができ、とても為になりました。


まずはロック to ロックを2本。

重 ス テ 超 グ リ ッ プ タ イ ヤ で 2 本 です(^_^;

もう両腕瀕死です(^▽^;

次は大きな八の字とスラロームを組み合わせた基礎コース。
サイドを引くような箇所はないので
シッカリブレーキング→ターンの練習です。

相変わらずツッコミ番長です(^▽^;

自分で「もっと手前から」と思っているのに
それでもツッコミになってしまうのはなんでだろうー(T△T)


午後は競技会形式の走行で、午前とはコースを変えて3本。
完熟走行と本番2本です。
その後反省走行が1本。

ところが、午前とコースが混同しちゃっていきなりミスコース。
そして本番1本目もまさかのミスコース(^▽^;

「初心者」丸出しですwwwwwwww

本番2本目でどうにかコースを走れてタイムを残せました(^^;
ヨカッタ。MC連発タイム無しの伝説を作るところだった(>_<)

とはいえ、慎重に走りすぎて全然踏めてない。
このままでは終われん!!!

で、反省走行。
ターンがイマイチ。
もっと攻められるはず。

心残りで片付けようとしたら、
もう1本づつ走れるって!

よし!今度こそ悔いのない走りを!
と、なかなか良い感じで走り抜け
さぁ、ゴール!!というところで、

プスン............. 

て、ぇえ!??エンスト!??なんで???(◎_◎;)


ガソリン不足デシタ......orz

いつもジムカーナの時はガソリン吹かないように
少なめにしてるんだけど、
今日は思いのほか本数が走れたので
最後の1本分までもたなかった。。。(^▽^;

別の伝説を作ってしまいましたwwwwww

落ち着いてエンジンかけたら動いたので、
ターンの時のGで燃料が偏った一瞬にエンストしちゃった模様。

せめてゴールしてからエンストして欲しかった!

ていうかここはやっぱりF1のように
車を自分で押してゴールしなきゃ本当の伝説にならなかったかしらw


そんなわけで、実にイベント趣旨に沿った
立派な初心者ぶりを発揮しての練習会となりました(^^;

ちなみに今回、経験者クラスと全くの初心者クラスに分かれていて、
自分は経験者クラスの4番目の順位でした。
表彰台に上るとメダルももらえる本格的な模擬大会で
本当に初心者の方でもとても楽しめたと思います。

今後も開催されるようですので、
ジムカーナに興味はあるけど敷居が高い。。。
と思ってらっしゃる方は是非参加してみてください!
車は特に手を加えなくてもいつも乗ってらっしゃるお車で大丈夫ですよ!

主催のJAFさん、サポートの新羽村・アルパインのスタッフ様、
大変お世話になりました。
また、参加の皆様方も、お疲れ様でした。


次は10/30のレジスタンスさんの練習会に参加します。
SHCCまであと2回しか練習できないので
集中して頑張ろうと思います(^o^)/
Posted at 2016/10/18 18:27:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年10月02日 イイね!

お山の次はジムカの練習(>_<)

お山の次はジムカの練習(>_<)夏の間、エアコンレスのみにみにさんは
ガレージの奥で不動車となっておりました。

可哀想に、埃とカビとヨクワカラナイナニカにまみれて
すっかりこうばしい香りが漂う有様のみにみにさん。

10月に入り、エアコンが無くても
平塚までならなんとか移動できるようになったので、
土曜日にガレージから引っ張り出して
洗車とかステアリングのカビ除去とか(^▽^;

バックスキンのステアリングは湿気に弱いです(^^;

そして今日、
さっそくアルパインさんの練習会に参加してきました!

お山の疲れが取れていないので
体力がもつかちょっと心配でしたが、
あまり動き回らず、自分が走らないときは
とりあえず一生懸命休むというエコモードで
無事に1日走って帰宅することができました(^o^)/

帰宅して何は無くともお風呂に入り一息ついたところ
なんか吐き気が(^_^;
山の疲れにジムカの疲れが重なって
疲れすぎて気持ち悪くなったらしいですwww
どんだけ全力で放蕩妻やってるんだかwwwwww

まぁ家事を放棄して2、3日寝てれば治るでしょうw ←ダメ人間

家主さま曰く「自由すぎるw」アテクシですが(^▽^;
そんな放蕩妻の今日の走りといったらもう
あまりに久しぶりすぎてミスコース連発という
「ザ・ビギナー」丸出しでございました(^-^;

なんかコースが頭に入ってかないというか
覚え方を忘れちゃったというか。。。。。。
早くも痴呆が始まったのかと焦りましたww


というわけで、本日の動画は午後のコース。
途中までは良かったのに
ゴール前のターンを逆から侵入してしまい
もうひとまわりしに行くというボカをやらかした1本を
戒めのためにUPしておきます( ̄ー ̄;)

<2016/10/02_PM>


本当、どこいくねーーーん!て感じでお恥ずかしい限り。

良い子は真似しちゃダメだよ☆

せっかく師匠やぐっさん先生にステキアドバイスいただいたのに台無しです(^_^;
これは少し気を入れなおして走らねば。。。。。
10/16の基礎練に申し込んでおいて大正解です。
基礎からしっかり学んで精進しなくちゃ。


走りは相変わらずのヘッポコでしたが、
参加の皆さまやチーム員さま、見学の方など
たくさんの方とお話しできてとても楽しかったです♪
アルパインさんの練習会はアットホームで良いですね(^^)

主催のアルパインさま、オフィシャルの皆さま
今日もたいへんお疲れさまでした。
いつもいつもお世話になりありがとうございます。
参加の皆さま見学の皆さまもお疲れさまでした。

いつもヘッポコで進歩がありませんが
今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2016/10/02 19:14:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年06月22日 イイね!

6/19の走行写真

6/19の走行写真先日の湘南ジムカーナシリーズで、はりぃ様が走行写真を撮ってくださいました\(^o^)/

毎回かっこいいお写真を撮ってくださってありがとうございます!
もはや、アルパインさんの専属カメラマン!??

リア左タイヤが浮いてるところが迫力です(; ・`д・´)

タイムはボチボチでしたけどね(^-^;


そうそう、
大磯のジムカーナも、湘南ジムかーナシリーズも全くblogをUPしない
家主様の勇姿もついでにあげときますね(^-^;



やっぱロードスターはかっちょいいねぇ。。。(´∀`*)
Posted at 2016/06/22 23:19:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年06月19日 イイね!

SGS rd2で走ってきました>_<

SGS rd2で走ってきました>_<本日はチーム・アルパインさん主催の
湘南ジムカーナシリーズ第2戦に参加してきました。

参加といっても、朝起きたら発熱しており、
午前中の練習をお休みして午後から出走。
少し遅れて到着したので完熟走行が始まっていましたが
ドタバタと荷物を降ろして受付を済ませ、
なんとか一番最後に完熟走行できました。

できましたが。。。。超ミスコース。
というかコースロスト。
完熟歩行していないので、コース図見ただけでは走れなかった(T△T)


パドックに戻ってコース図を頭に叩き込んで、
皆さんの走行を見てイメージトレーニング。
走行順に並びながら、並び位置が変わるごとに
走行時のパイロンの見え方を確認(^-^;
本番はなんとかミスコースせずに走れました。

1本目はイメージがつかめず
やたらサイドを引いてしまいタイムが上がりません。
2本目はグリップで回るところを増やそうと思案していると
はやと先生が来られてアドバイスを下さいました(^^)

アドバイスを頼りに少しラインも変えて走ってみたら
1本目よりタイムアップ!!
はやと先生、どうもありがとうございました!

その後反省走行があり、会長さんのご配慮で
午前に走れなかった分1本おまけ反省走行させて下さいました。
ありがとうございます。


走りとしては、バタバタとしたのもあっていまいちだったけど、
本番は2本しか走れないのですから、
そう思うと良い訓練になったと思います。

遅れてきたのにシリーズ戦で走らせていただいて、
会長様、スタッフ様、参加の皆様、すみませんでした&ありがとうございましたm(_ _)m
まだなかなか体調が安定しなくて、ご迷惑をおかけしました。
地道に体力作りをしていこうと思います。


それから、今日は初めて見学に来られたコペンのお嬢さんとお話をしまして、
ひろっちさんと3人でちょっとキャッキャウフフしちゃいましたw
女子ならではの戸惑いとか悩みとか疑問とかあっても
平塚には女性で初心者から始めたという人がたくさんいますから
安心して走れると思います。

かくいう自分も初期のころを思い出すと同じような感じだったなーと(´∀`*)
チーム員さんも親切になんでも教えてくださいますから、
ぜひぜひ秋には平塚デビューしちゃってください♪

画像はそんなお嬢さんのコペンさんと。

過去にはSWにも乗ってらしたとのことなので、
実はものすごく筋の良い方ではと予想しております♡
あっというまにタイム抜かれそう(^_^;ゞ

でも、ジムカーナは楽しむのが一番なので、
最初はタイムなど気にせず楽しく走ってくださいね!

参考までに、私の初心者のころのお買い物走りロドを晒しておきますwww


(当時の平塚女性陣に撮っていただいたものを編集してあります。)
Shokoタン、たまには平塚に遊びに来てねー(つд`。)



次は秋でしょうかねぇ。
夏は体力的にもたなさそうなのと、貴重な体力を登山の方に使いたいので。


本日主催のアルパイン様、スタッフ様、参加の皆様、お疲れさまでした。
またご一緒出来ましたらよろしくお願いします!
Posted at 2016/06/19 18:32:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「投稿履歴の8月埋まったw」
何シテル?   09/07 15:29
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation