
土曜日、ヘーベルの5年点検が終わってから
白ミニさんのパーツ装着の相談に
いつものショップさんに出かけた。
ついでに、みにみにさんを
引き取りに来ていただく相談も。
。。。。。のはずだったのだが。
なんと、ミニを欲しがっている人に
我が家のみにみにさんを紹介したいという
かなり想定外のお話が。
いや、いや、いや。
我が家のみにみにさんは
ジムカーナ競技車両ですよ?
内装は二の次で、エアコンレスだし
油圧サイドとかついてて
塗装もヤバくて天井は刷毛塗りで(^▽^;
「普通に乗りたい」という方には
とてもお勧めできない乗り物です。
とにかく現物を見てもらった方がいいとの話になり
帰宅すると、すぐに電話が。
「今から行ってもいいですか?」って(笑
どうぞどうぞと言ってる間に
やってきたのはいい大人が2人。
なるほど、この人たちもヤッチマッタ系の男子か。
当事者さんは、以前ミニ1000に乗ってらしたそうなので
ミニについてはよくわかっていると思う。
相棒の方はパンダに乗ってらっしゃるとか。
堅気じゃねーな。うん。
屋根無くんが一通り説明をして
一応オーナーである私からも説明。
エアコンレスについては
ミニ1000に乗ってたなら対処方法は心得てるでショ。
油圧サイドは坂道発進でしか使わなさそう(^^;
それでも。
こちらの心配をよそに、
「いやこれ、俺には勿体無いくらいっすよ」と
目がキラキラしている当事者さん。
そもそも、「92年式のスプライト」と聞いた時点で
かなりの覚悟をして来たそうだ。
『外装は錆だらけでエンジンもボロボロ。。。。』
ところが、塗装はヤレているけどサビはほぼなく
エンジンもローラーロッカーが乗ってて元気な様子。
今エンジンをかければ、オイル下りで白煙が出るけど
しっかりメンテすればまだまだ走る。
もっさりしたミニと違ってスタートから軽快。
軽くて速い極上の乗りものです(当社比
復活させるのに必要なだけのお金をかけて
キッチリ整備する覚悟があるのが見て取れたので
オーナーとして、お譲りする気持ちになれた。
最初は嫌だと思ったの。
ジムカーナしないなら、私で最後にしたいって思った。
大事にできない人に渡したくない。
こんな非快適な乗り物、、、だからこそ
維持する覚悟がない人に絶対乗って欲しくない。
それでも。
前が見えてないような情熱じゃなく
しっかりと付き合い方を心得ているところに、
ただ熱に浮かされてミニに乗りたいと思っている
もののわかってない小僧とは違う印象があった。
「気に入らなかったら棄てる」ような真似はしないだろう。
と感じたから、スッと素直な気持ちになれた。
みにみにさんと出会ってくれてありがとう。
頑固で不細工な子だけど
中身はピカイチです。
どうか、楽しく良い関係を築いてください<(_ _。)>
自分の手を離れたら
あとはもう、次のオーナーさんに委ねるのみ。
どこをどうして自分のミニにしていくのか
私が口出しやアドバイスをするのは無粋だ。
つまり、私の手を離れた時点で、
「みにみにさん」ではなくなるってこと。
寂しいというより
まだどこかで走ってくれることにホッとした。
外観を変えてしまえば
どこかですれ違ってももうわからないだろう。
でも、それでいいんだよね。
未練は、もうない^^
息絶えるまで走り、息絶えたらエンジンを載せ替え、
それでも走れなくなったら他のミニの糧となり。
ミニはそういう乗り物。
ロードスターと同じだね(*´∇`)
ミニ乗りでいた期間は短いけど
一端のミニ乗りとして、
良いお別れができたと、思います。
まだしばらくは我が家のガレージに居候してるけどね^^
Posted at 2021/04/05 20:15:30 | |
トラックバック(0) |
MINI(代車始動計画) | 日記