• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2025年01月27日 イイね!

ダッシュパネル外しがちだよね!

ダッシュパネル外しがちだよね!屋根無くんが

ミニのダッシュパネルを外し始めた。

配線をまとめるらしい。

ダッシュパネル改造 その1

ダッシュパネル改造 その2

そつなくこなしているけど、

屋根無くん、そこは私の得意分野だ。

※TOP画像は屋根無くんの白ミニさん拝借


みにみにさんが来たばかりの頃

屋根無くん同様、ダッシュ周りが気に入らなくて

ダッシュボードごと取り替えた記憶が(^^;

ダッシュボードは

フロントガラスを脱着するのでそのタイミングで交換。

(フロントガラス外さないとダッシュボード取れない


そもそも私のみにみにさんは

ダッシュパネルのないタイプだったので

ダッシュ周りがスカスカ。



(そんなタイプがあること自体ミニの変態さを表している)

それでダッシュパネルをつけることにしたのが始まりで

その後に迷走が続くのでした(^_^;







最初の状態から

ここまで頑張った(配線含む)私を

誰か褒めてください(;´Д`)


ちなみに最初の状態でスーパーの駐車場に停めたら

隣に停めたおじいちゃんから

ものすごく可哀想なものを見る目で

見られたことが忘れられない。

お金がなくて廃車寸前のボロい車に乗ってると

思われたんだろうなぁ。。。




屋根無くんの画像を見てると

過去の自分と同じようなものがあって眩暈がしますが

屋根無くんは仕事が丁寧なので

私よりはずっと綺麗に

ダッシュパネルを仕上げることでしょう。

楽しみです(*´∇`)



Posted at 2025/01/27 14:03:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI(代車始動計画) | 日記
2024年01月06日 イイね!

お正月の工作

お正月の工作お正月休みの屋根無くんの工作報告。

通勤車の白ミニさんの

グリルをちょいちょい弄った模様。


グリルを外すのに

2箇所のボルトで簡単にはずせるように

ボルトとナットの装着、

冬場のオーバークール対策、

の2箇所だそうで。

ガレージに篭って

何やら楽しそう(めんどくさそう?)に工作してました。


画像を送り付けられたので(^^;

整備手帳をUPしておきました。

■フロントグリル加工(備忘録)



さらに報告。

なんと屋根無芳一

8年ぶりにblogを上げました!(笑

整備手帳もUPしてます。

純正➡ステンマフラー交換

一体どうしたことでしょう。

なんかのフラグじゃなければ良いのですが(;´Д`)

「次」がまた8年後にならないように

皆さんちゃんと監視(ヒドイ)しててください(^_^;

できればジムカーナのblogが読みたいよねー




Posted at 2024/01/06 21:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI(代車始動計画) | 日記
2022年08月13日 イイね!

屋根無くんの夏休み

屋根無くんの夏休み私が上高地で修行に励んでいる間

屋根無くんは灼熱の中

白ミニさんを塗装して過ごしていた。


ボンネットやトランクのクリアが剥がれて

ちょっと可哀想な様相になっていた白ミニさん。

大事な通勤車を見かねて塗装を決意

。。。。したことを私は全然知らなかった。

なんなら先週月曜から

屋根無くんが夏休みだったことも

全くもって知らなかった。


そういう大事なこと言ってよ('A`)



そんなわけで

夏休みを使って白ミニさんを

綺麗にする計画だったらしい。


サラッと言うと、


・プラサフ



・塗装



・クリア



・この後表面を磨いて終了


です。

素人の仕事にしては

まぁまぁ良くできたんじゃないかと(どこから目線



<整備手帳>

■白ミニさん塗装修理




屋根無くん曰く、

白ミニさんはこの先そう長くない。

だから今のうちに手を入れてあげて

通勤の足として

残りの時間を大事に乗っていこう、と。


息が長くても

もうすぐ降りると決まっていても

乗ってる限りは大事に手を入れる屋根無くん。

かなり前に

MR2に乗っていた時も

手放すのがわかっていたけど

その寸前までとても大事に整備していた。


釣った魚に美味しい餌をあげ続けるタイプ(笑


専門ショップで施工したものと比べれば

少し見劣りはするかもしれないけれど

私には完璧な仕事だと思える。

丁寧に細やかに大事に作業して

ピカピカになったと思う(*´꒳`*)




それに引き換え

釣って美味しい餌をあげ続けても

丁寧に細やかに大事にしても

特段ピカピカになるでもなく、

メイクもしないし

着飾ることもなく

隙あらば熱を出して

猫と寝込んでばかりの

雑な嫁でごめんなさい(>_<。)




でもさ、

でもさ、

塗装ブースにもなるガレージで

よかったよね(*´꒳`*)

いろんなことができる場所があって

よかったよね(*´∇`)

(住居部分が犠牲になってるけど

今度はなにしてあそぼうか?(´∀`*)




Posted at 2022/08/14 14:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI(代車始動計画) | 日記
2021年09月23日 イイね!

元気でね。

元気でね。みにみにさんがドナドナされていった。

懇意にしている整備屋さんなので

ちょっと安心。


ジムカーナのために走り続けた

みにみにさんは

年明けに大手術をして

ストリート仕様のお洒落ミニに

生まれ変わる。


次のオーナーさんは

以前オースチンに乗っていたミニ好きさん。

みにみにさんをベースに

自分仕様のミニを創ることを楽しみにしていた。

サビのほとんどないみにみにさんは

個体としてはとても状態が良い。


きっと、みにみにさんは大事にしてもらえる。

ジムカーナで走らなくても

大事に乗ってくれる人なら

みにみにさんも安心だと思う。






車検を切って長いことガレージに鎮座していたから

ポッカリ空いた場所が寂しい。

だけどオブジェにしても仕方ない。

車は走らせてこそ。


積車に乗った姿は写真に撮らなかった。

この子は、もう私のミニじゃないから。

もっと悲しいかと思ったけど

みにみにさんの新しい未来を思うと

なんだか清々しかった^^


さよならって言いいたくない。


元気でね^^


まだまだ、走れるからね。






*************************

ジムカーナでいっぱい走ったよ^^




レディースクラスで2位になったよ(*´∇`)




みにみにさん ジムカーナ ラストラン!





たくさんの楽しい時間をありがとう(*´꒳`*)


Posted at 2021/09/23 10:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI(代車始動計画) | 日記
2021年04月05日 イイね!

それでも。

それでも。土曜日、ヘーベルの5年点検が終わってから

白ミニさんのパーツ装着の相談に

いつものショップさんに出かけた。

ついでに、みにみにさんを

引き取りに来ていただく相談も。


。。。。。のはずだったのだが。

なんと、ミニを欲しがっている人に

我が家のみにみにさんを紹介したいという

かなり想定外のお話が。


いや、いや、いや。

我が家のみにみにさんは

ジムカーナ競技車両ですよ?

内装は二の次で、エアコンレスだし

油圧サイドとかついてて

塗装もヤバくて天井は刷毛塗りで(^▽^;

「普通に乗りたい」という方には

とてもお勧めできない乗り物です。




とにかく現物を見てもらった方がいいとの話になり

帰宅すると、すぐに電話が。

「今から行ってもいいですか?」って(笑

どうぞどうぞと言ってる間に

やってきたのはいい大人が2人。

なるほど、この人たちもヤッチマッタ系の男子か。


当事者さんは、以前ミニ1000に乗ってらしたそうなので

ミニについてはよくわかっていると思う。

相棒の方はパンダに乗ってらっしゃるとか。

堅気じゃねーな。うん。



屋根無くんが一通り説明をして

一応オーナーである私からも説明。

エアコンレスについては

ミニ1000に乗ってたなら対処方法は心得てるでショ。

油圧サイドは坂道発進でしか使わなさそう(^^;

それでも。

こちらの心配をよそに、

「いやこれ、俺には勿体無いくらいっすよ」と

目がキラキラしている当事者さん。


そもそも、「92年式のスプライト」と聞いた時点で

かなりの覚悟をして来たそうだ。

『外装は錆だらけでエンジンもボロボロ。。。。』

ところが、塗装はヤレているけどサビはほぼなく

エンジンもローラーロッカーが乗ってて元気な様子。

今エンジンをかければ、オイル下りで白煙が出るけど

しっかりメンテすればまだまだ走る。

もっさりしたミニと違ってスタートから軽快。

軽くて速い極上の乗りものです(当社比


復活させるのに必要なだけのお金をかけて

キッチリ整備する覚悟があるのが見て取れたので

オーナーとして、お譲りする気持ちになれた。



最初は嫌だと思ったの。

ジムカーナしないなら、私で最後にしたいって思った。

大事にできない人に渡したくない。

こんな非快適な乗り物、、、だからこそ

維持する覚悟がない人に絶対乗って欲しくない。

それでも。


前が見えてないような情熱じゃなく

しっかりと付き合い方を心得ているところに、

ただ熱に浮かされてミニに乗りたいと思っている

もののわかってない小僧とは違う印象があった。


「気に入らなかったら棄てる」ような真似はしないだろう。


と感じたから、スッと素直な気持ちになれた。



みにみにさんと出会ってくれてありがとう。

頑固で不細工な子だけど

中身はピカイチです。

どうか、楽しく良い関係を築いてください<(_ _。)>




自分の手を離れたら

あとはもう、次のオーナーさんに委ねるのみ。

どこをどうして自分のミニにしていくのか

私が口出しやアドバイスをするのは無粋だ。


つまり、私の手を離れた時点で、

「みにみにさん」ではなくなるってこと。

寂しいというより

まだどこかで走ってくれることにホッとした。


外観を変えてしまえば

どこかですれ違ってももうわからないだろう。

でも、それでいいんだよね。

未練は、もうない^^



息絶えるまで走り、息絶えたらエンジンを載せ替え、

それでも走れなくなったら他のミニの糧となり。

ミニはそういう乗り物。

ロードスターと同じだね(*´∇`)


ミニ乗りでいた期間は短いけど

一端のミニ乗りとして、

良いお別れができたと、思います。


まだしばらくは我が家のガレージに居候してるけどね^^




Posted at 2021/04/05 20:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI(代車始動計画) | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation