• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

地震のあった日からずっと

自宅の暖房機器の使用を凍結しておりました。

計画停電が始まる前は、「ひとりヤシマ作戦」で自主的に(笑)
輪番停電開始後も、停電してなくても自主的に暖房ナシで過ごしました。

だって、横浜あったかいもん(^^)


でもごめんなさい。
今夜は少しだけ暖をとらせていただきます。
体調がすぐれず、血圧も激下がって、体が冷えると動けなくなる(^_^;
こういうとき、虚弱って世間の足手まといだよなぁって、自分が情けなくなります。

ずっと会社がおやすみだったので、昨日と今日は寝て過ごせたけど
明日からは出社しなければなりません。

バリバリ会社にいって、バリバリおしごとまわして、バリバリ経済活動にいそしまなければ。

計画停電は長期化します。
過度の無理をしていたら、我慢は長く続きませんからね。
持久戦には、持久戦の闘い方がある。

自分たちの生活の首を絞めない程度に、
無理せず節度ある電気の使い方を考えなくちゃ。


普段から、待機電力をカットできるケーブルを使っていたので
「こまめにコンセントを抜く」に匹敵する節約はできてるはず。
あらためて徹底して、部屋の機密性を高めてヒーターもダラダラ使わないようにして。
冷蔵庫の設定温度も見直したし。
ウォシュレットも使用自粛中だしね(笑)
おふとんに入ってたら暖かいから、夜は早めにベッドへ。


う。また揺れてる;;
今日は余震が多い。。。。

こんなこと↑があるたびに、各方面への心配は尽きないけれど、
自分たちは今ある現状の中で、淡々とやるべきことをやっていくしかないのだよね。

電気は貯めておくことができないから必要な分を流し続けるしかない。
巨大充電器とかで、電気を貯蔵できればいいのになぁ。
それとも、一家に一匹ピカチュウを飼う!(笑)



【計画停電長期化】
http://www.asahi.com/business/update/0321/TKY201103210361.html
寒い時期でさえこんなですから、夏は本気で多数のヒトジニが出るんじゃないかと。
猛暑に耐える体力の無い自分も、ひとごとじゃないかも。
Posted at 2011/03/22 18:46:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気象・災害に関する話題 | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  1 23 4 5
6789 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
2021 22232425 26
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation