• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

だいすきでも、お別れしなくちゃならないときもある(´;ω;`)

だいすきでも、お別れしなくちゃならないときもある(´;ω;`)ろどすタンは、萌えの塊でできている。


そもそも純正の「ユーノスロードスター V-special(1600cc/ネオグリーン)」がまず萌える(笑)


そのうえに、拘り抜いたパーツの数々を装着して、自分好みの萌えを凝縮させているわけなのですが。笑。

中でも、周知のチャームポイント☆だったのが、マフラー。
もともとは、テールが100パイを越える径の漢気溢れる社外マフラーだったのを、経年劣化&車検対策で新品交換することとなり、悩みに悩みぬいて選んだのが、TOP画像のマフラー。
(整備手帳UPしてあります。)

輪切り溶接にカーボン巻き、低く重厚感ある音。

これ以上無いくらいにお気に入りで、次に交換するときもまた同じものを。。。。と思うほど惚れ込んでいたのですが。。。。。
3年半も経つと、けっこうイイカンジに育ってしまいましてねぇ(^_^;

一応車検対応品で書類もついていて、前々回と昨年の車検は通ったのですが、来年はちょっと怪しいかも。
それに、ジムカーナの練習会にしても、筑波はまた音量規制が厳しくなったみたいだし。
なにより、街なかの練習会である平塚では、そろそろ音量的に限界なんじゃないかと。

近隣の苦情が出てからじゃ、遅いのよね。
迷惑を掛けることになる前に、自ら対処しなくちゃだめだよなぁ。。。。と、思ってはいたものの(^_^;
でも、いいかげん、どうにかしようと。

そんなわけで、NA純正マフラーに換装です。


この渾身の萌えを棄てるなど、自分としてはかなりの勇気が要る決断だったわけですが(´;ω;`)

泣く泣くではあるけれど、大人の判断ということで。


本日、ろどすタンは真の淑女になりました(>_<*)




ちなみに、下がいままでのマフラー。



左がもともと付いていたもの、右は今日まで付けてた萌え萌えマフラー。


はい、そこ!「太っっ!!」とか言わない!!!(。-`ω´-。)


そうなんです。
ワタクシ、ノーマルマフラー装着のろどすタンを運転したことがありません(笑)

だって、ウチに来たときから漢仕様だったんだモン☆


ろどすタンと同じH5年式の純正マフラー(中古)を入手することができたのも、めぐり合わせなんだろうなぁと。
年式なりではあるけれど、排気漏れもなく、錆びもほどほどで程度良好。
静かだけど回せばNAらしい気持ちの良い音がして、純正の良さを改めて噛み締められます。

ただひとつ、Egスタート時にキーを回した瞬間の「ボン!」という低く厚みのある始動音が聞けなくなってしまったのが残念。
前のマフラーでは、この「エンジンに火が入る瞬間」が、なにより萌えたんだけどなぁ(´∀`)


やや複雑な思いではありますが、ろどすタンもちょっとオトナになって名実ともに熟女。。。。いや、
淑゙女になったわけですw

チャームポイント☆を無くしたのは実に残念ですが(T_T)

ま、Vsp本来の落ち着きある佇まいもまた良し。
今年の練習会が終わったら、来年までステアリングやシフトノブもウッドに戻してみるのも良いかも♪

ん。わるくないね、純正。


ちょっと控えめになった「淑゙女」なろどすタンを、よろしくねっ(^-^*)ノ



時間ができたら、マフラー交換の整備手帳もUP予定。


















はずした萌えマフラーはもちろん、磨いてお部屋に飾りますwwwww
Posted at 2011/12/05 02:34:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/12 >>

    1 23
45678 910
11121314 1516 17
18 192021 2223 24
2526 2728 29 30 31

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation