タイトル通り。
新型コロナで持ちきりだった昨年だけど
そんな中で、自粛もしたし
ルールとマナーを守って出かけたりもした。
ザッと上げても結構色々あったなぁ。
それも、人生の中で印象に残るであろう
ワタシ的に大きなことが結構。
そして年末に向かうほど
内容が大きくなってるような(^▽^;
ひとつ残念なのは
登山で縦走できなかったことかな。
今年はどうなるのか、、、まだまだ我慢の年でしょうか。
てことで備忘録的に羅列してみました。
<1月>
■屋根無くん やっとPC買い換える(Windows10)
本体&ディスプレイのセレクトからセットアップまで
嬉々として私が担当。
しかしこの時のPC入れ替えが
年末に思わぬトラブルとなる。
■趣味として野鳥観察を始める
撮影場所は
川や
公園や
林道や
お山と徐々に開拓(*´∇`)
最初の頃はろくな写真が撮れなかったけど
だんだん慣れてきております^^
美しい野鳥の写真を撮るというより
観察記録として撮影してるのかな、と
最近気がついた次第(下手なだけともいう
<3月>
■沖縄クジラ観察
単独沖縄へ行き心ゆくまでクジラを観察三昧。
もはや一点の悔いなし。
屋根無くん、ありがとうございました<(_ _*)>
■居合を始める
長年の野望をついに実現。
長い時間をかけて形になった夢なので
同じように時間をかけて上達できればと思います。
日々精進。
屋根無くんのおかげで、また夢が叶いました<(_ _*)>
*************************
沖縄から帰宅直後に新型コロナ騒ぎが始まり
夏までほぼ外出しない自粛生活。
*************************
<7月>
■エアコンが逝った
一泊温泉旅行からゴキゲンで帰ってきたら
エアコンがウンともスンとも言わなくなってた。
その足で買い替え&工事予約。
酷暑に耐えられない虚弱生物*Seiさんのために
迅速な対応痛み入ります(^^;
<8月>
■上高地で5日間暮らす(クマに遭遇)
新型コロナで山小屋が抽選予約制になり
縦走登山に行けなくなった代わりに
上高地でテント生活する。
そして一晩中テントの周りを
ツキノワグマにうろつかれるという
戦慄の経験をすることになる。
■NBさん水温対策
NAに続きNBですらも
近年の酷暑に対応できなくなったことを思い知る。
老いとともに生きていくために
夫婦はどんな選択をするのか?
<9月>
■ぶり太納車
屋根無家にあるまじき
屋根があって最新式の車を増車。
年齢を重ねると
人は自分への労りを覚えるのだ。
<10月>
■ぶり太に冬タイヤをプレゼント
暑さ一転、
ぶり太には極寒の路面もお任せしたい。
混まないうちに早めの準備は
さすが屋根無くんである。
<11月>
■あおさんと出会う
*Seiさんは青い瞳の宇宙猫を産んだ。
<12月>
■あおさん家族になる
宇宙猫を夫婦仲良く育てていこうと決意。
屋根無くん、晴れてパパとなる。
■プリンター買い足し(不本意
年始の行いが年末で仇となる
なんだか典型的な顛末。
ギリギリ間に合わせた嫁の手際に
全米が泣いた。
■年末年始ミニ移植祭
今年手放すことになるであろうミニミニさん。
優秀なパーツの数々を手元に残そうと
白ミニさんに移植開始。
メカニック部門を屋根無くんが作業。
その後の電装・内装部門は私が担当予定。
しばらく楽しめそうです。
<2021 1月> ←Now!
■宇宙猫の侵略を受ける
宇宙猫に脳を溶かされ
いうがままにデレデレの屋根無夫婦。
首都陥落も時間の問題と深刻な状況。
今もママの右足の上で寛ぎ
トイレや用事ができないよう軟禁している。ヤバイ。
昨年はホントに
やりたい放題の暴れっぷりでしたね(^▽^;
次々と
野望 夢 を叶えて
屋根無くんには、お礼の言葉しか出てこないです。
ここには記してないチョコチョコしたことも沢山あって
1年を通じて、いつもいつも大事にしてもらってると
身に染みます。
自分の夢を自分の力で実現していた頃と違って
今は屋根無くんが叶えてくれるので
申し訳ないという気持ちもあるのだけど、
きっと私が嬉しいと笑っていることが
屋根無くんの幸せなのかな、と
素直に甘えられるようになりました。
昔の自分では考えられないことよね(^_^;
今年も、屋根無くんと周囲の人たちへの感謝を忘れずに
遊び人のお仕事に邁進してまいりたい所存です(ノ∀`*)
それでは、新番組 不連続ドラマ
「暴れ*Seiさん 遊び人奇譚」
どうぞお楽しみに!
Posted at 2021/01/03 18:54:25 | |
トラックバック(0) |
mind | 日記