2022年03月08日
日曜にセヴンでドライブした時
くねくね山道を走ったんだけど。
自分ではもう1速落とさないと
曲がれないだろーなぁというカーブも
屋根無くんの運転だと
見事なブレーキング&ハンドリングで
無理なく無駄なく走り抜ける。
ジムカーナの技術そのままに
華麗なテクニックでセヴンを駆る様子に
尊敬で胸がキュンキュンする(堂々たる惚気
若い頃セヴンに乗っていた時も
こんな風に走っていたんだろうな、と
自分の知らない頃の屋根無くんを垣間見たよう。
いや、その後いろんな車でジムカーナしてきたから
今の方がもっと熟練した走りなんだろう。
そんなん誰得かって話なんだが
嫁得だろもちろん。
そんなこんなのドライブの終盤に
「このタイヤ、意外とグリップするな」
と、ゆるい顔。
散々いろんなカーブを走ってみて
そういう言葉が出るのだから
思うより限界が高くて楽しめたんだろう。
(攻めてません。大人なので。
「踏ん張る感じ?」と訊いたら
「そうね。けっこう粘る」
と笑ってた。
そんな屋根無くんは納豆卵かけご飯が大好き。
我が家は糖質制限をしてるので
米はあまり炊かないんだけど
白米があるときは
納豆と卵を(自分で)買ってくる(^^;
私は生卵は体調によってアレルギーが出るので
納豆だけなんだけど。
卵のような液体と混ぜたら
納豆ってサラサラになりそうだけど
屋根無くん曰く
「けっこう粘る」
だそうです。
納豆は相当グリップするらしい。
Posted at 2022/03/09 08:59:11 | |
トラックバック(0) |
SuperSeven | 日記
2022年03月08日
今日は
追い検査で朝から病院へ。
カルテを持って検査室から検査室を彷い歩き
今日最後の検査であるエコー室にたどり着いた。
このエコー検査で使うジェルが嫌いでね('A`)
検査が終わったあとジェルを拭うのに
どの病院も
ペーパータオルや布のタオルをくれるけど
乾きかけたジェルはそんなものでは拭き取れない。
もうちょっと考えろよ病院も!
といつも思うので
汗拭きペーパーを持っていった。
ところがこの病院、
お疲れ様^^って笑顔と同時に
飲食店によくある、おしぼりを温める装置から
「これで拭いてくださいね」
と、パンッ!とおしぼりを広げて差し出してきた。
びっくりして目が3mmほど飛び出してしまった。
なんて至れり尽くせりなんだ。
そういえばこの病院、
受付や看護師さんや先生も
みなさんすごく穏やかで優しい対応。
平日の昼間だからか
患者さんも検査に来た人も
私よりずっと年配の方が多い。
高齢の方は言葉がなかなか出ないから
伝えたいことを迅速に話せないけど
それもニコニコと「うん、うん」と聞いてるし
どれだけ説明してもできないことは
そばについて丁寧に教えてあげている。
優しいトーンで話してくれて
どんなに混み合って忙しくても
イライラと鋭い喋り方をする人はいない。
耳の遠い人もいるので
大きな声でハキハキ話してくれてて
それだけでも年配の方は安心だろうな、と。
そのせいか
病院内のどの棟も殺伐感がなく
見知らぬ患者さん同士でも
わからないでいる人に
そっと教えてあげてたりする。
私も自動会計で戸惑ってるおじさまに
バーコードのやり方を教えてあげた^^
病院の雰囲気が
助け合いをしやすくしてるような気がする。
それと、高齢者同士で
配偶者に付き添っているご夫婦。
奥様が患者さんでかなり記憶力が衰えてきてても
旦那様が優しく促して付き添っていたり、
旦那様の方が車椅子で不自由してても
奥様が優しく気遣いして寄り添っていたり、
大変そうに見える介助であっても
2人ともとても穏やかで慈愛を感じる方々が多い。
若いご家族ではなく
お年を召したご夫婦2人というのが
ちょっと気になるけど
お家では、想像以上に大変であろう介護を
こなしているはずなのに
こんなにも優しく接していられるなんて。
外に出た時だけの取り繕いでは
あんなふうにできないと思う。
他にも診察待ちや、会計待ちでも
オラオラした人やズケズケした人がいなくて
嫌な気持ちにならずに済む。
今までに3回この病院に行ってるけど
毎回そんな感じなので
雰囲気が良くて気に入っている。
毎日行きたい。←
なんだかとっても不思議な病院です。
さて。
次は内視鏡!
来週行ってきまーす。
Posted at 2022/03/08 17:08:38 | |
トラックバック(0) |
何気ない日々 | 日記