• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2005年04月30日 イイね!

ぼくのシビック

ぼくのシビック ツインリンクもてぎにはH○NDAミュージアムがあるですよ。
市販車からレース用まで、H○NDAのバイクや車が新旧展示してあるわけですが、2階の歴代市販車コーナーに、青春を共にした(笑)なつかしのシビック君が鎮座しておりました。
しかも、ワタシの愛車だったのと同じアイビー(紺)のヤツが。
バンパーは、いちどぶつけられて前後交換したので(しかも中古パーツ貰って自力で付け替えた(^_^;)黒になっちゃったのですが、もとはこの形。
懐かしくて涙が出そうになりました。

コイツで、本当にいろんなところに行ったもんなぁ。
静岡-群馬往復とかしたなぁ(^^;
群馬では、赤城や榛名も走りましたさ(笑)
こまわり効くうえに適度に馬力があって、テンロクならではの味わいが楽しめました。
意外と車内が広く人も荷物もたくさん載ったので、泊りがけの遠出にはとても重宝しましたし。
学生時代の遊びまわる足としても最適だったけど、通勤で毎日乗るにも丁度良く、本当に長いこと一緒に頑張ってくれました。

今見ると、当時思ってたよりいかつくて、時代の流れと共に古めかしい印象になってしまったけれど、フロントから伸びた微妙なカーブがそのまますぅっと真っ直ぐリアに抜けてるラインは、やっぱしバランス良くてイカスと思うですよ。
それと、この展示車にはないけど、天窓ついてて風が入るところがかなりお気に入りでした。
天窓つきのアイビーを、中古でかなり探しまくって入手したんだもんなぁ。

私の思い出の中のシビックは色褪せてホコリまみれで、目の前のぴかぴかの展示車がなんだか別のもののようでしたが、思い入れのある1台にまた遭う事が出来てとても感慨深かったです
Posted at 2005/08/20 02:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記
2005年04月30日 イイね!

INDY JAPAN 300

INDY JAPAN 300 インディ・ジャパン300マイルに行って来ました!
ツインリンクもてぎまでロドスタでロングドライブ♪
早朝5時から出発し、湾岸→常磐→茂木と快調にかっ飛ばしましたよん(^^)
インディレースはあまり日本では馴染みじゃない方が多いかと思いますが、ルールがわかれば、なかなか楽しめるモータースポーツであります。
今年は女性ドライバーのダニカちゃんも参戦し、盛り上がっておりました。

一応プレスで入ったので(^^;パドックパス付き。
VIP PADDOCK SUITE の3日間フリーパスでゴザイマス。
ピットまで入れるので、目の前でマシンのセッティング調整してるのが見れたり、コース間際まで行けたりして、かなり興奮!
ピット・イン作業を間近に見れたのはとても刺激的でした。
昔、インディ・カーレースの作画をお手伝いしたときによくわからなかった部分がハッキリクッキリ認識できて、「ああ~!あのオシゴトの前に見れていればなぁ」とちょっと悔やまれたり。
F1と違って燃料がガソリンではなくメタノールなので、排気のニオイがなんか妙だったり(笑)
鼻の粘膜がメタノール焼け(???)みたくなってヒリヒリしたです。

それにしても、メタノールは燃えても炎が透明なのでより危険かと思っていたのに、ふつーにピット作業後に後ろでタバコに火ィつけたりしてるあたりがさすがアメリカン(^^;
すぐ近くに燃料タンクが何本もあるのに、全然気にしないんだもんなぁ(^_^;
引火したらどーすんだろ。
アバウトっつーか、おおざっぱっつーか。
よくもわるくもアメリカ的な雰囲気が、そこかしこに漂っておりました。
ヨーロッパ型のカーレースとは空気がちがったですよ。
あんまりナーバスじゃないカンジ。
レースもバトルが見所の荒っぽい印象だけど、全体的に単純で豪快でした。
いやはや、カルチャーショック。

初夏の風のなか緑に囲まれてのレース観戦は、サイコーに気持ちよかったです。
行き帰りのロドスタの運転も楽しめましたし(^^)
山あいのドライブは、やっぱ気持ちいいねぇ♪
Posted at 2005/08/20 02:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | CAR&BIKE | 日記
2005年04月23日 イイね!

りにゅーある!

りにゅーある!というわけで、行ってきました幌交換。

第三京浜を快調にドライブし、世田谷に到着!
RCOJ事務局のM氏と待ち合わせて、いざ幌職人さんの元へ!
        =長文につき中略(笑)=
(以前のブログをご覧になった方もいらっしゃると思うので)

2時間ほどで修理完了。
幌の修理は、見た目が綺麗になったことより車にとって良い状態になったことの方が喜ばしい気がします。
これでいちばん気がかりだった大きな傷みを修復できたので、やっとホッとできた感じ。
あとは定期的にオイルやらなんやらを替えてこまごまとメンテしていこうと思います。

それにしても、さすが職人わざ。
気密性がかなりupです。
しかもクロス幌はとても快適。
気密と吸湿がよいわりに空気が淀まず車内温度が自然に調整されてる感じがします。
洗車機にかけても雨漏りしないし!(笑)
すぐ乾くし!
レインレールとウェザーストリップ一式も交換したので、雨降っても大丈夫です!
梅雨前にギリギリ間に合いました。
RCOJのMさん&幌職人のオヤジさん、どうもありがとうございました。
お世話になりました(^^)



Posted at 2005/08/20 02:42:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記
2005年04月22日 イイね!

さらばNA幌

明日、幌の修理に行くので、帰宅後ろどすたのお掃除。
深夜までやってるセルフの洗車場はアノ手の車で大賑わい。
そんな中でおもむろに幌を開けてオープン状態でガシガシ掃除機をかけまくります。
さらに黙々と車体を磨き上げるアテクシ。
やんきーなカンジのおにぃさん方の、あまり上品でない車に混じっての作業は、どーにも毛色が違う感ムンムンです(^^;

めさめさ違和感ありますね?ワタシ(^_^;


すすけたビニール幌とも明日でお別れかと思うと、なんだかちょっと可哀相なカンジもしてきます。
オマエ、外されたら棄てられちゃうんだよなぁ(T_T)
最後だからと、ビニールリアウインドも磨いてあげました。
コンパウンドでかなり綺麗になったけど、やっぱ現行ガラス幌は魅力(^_^;

ごめんよ、NA幌。
雨漏りにはかえられないのよぅ。

で、クロス幌をフンパツ発注しちゃったんだけど、もしかして、そっちの方がカビ率高いかも??(^_^;
耐久性は今までのより高いと思うので、10年くらいは持ってくれるといいなぁ・・・・
Posted at 2005/08/20 01:49:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記
2005年04月10日 イイね!

道路の星

道路の星昨日今日と、お天気サイコーだったので、やっと幌をあけてのオープン走行!

きもちいいーーーーーーーーー!!!!!!!!!

メットなしでバイクにのってるみたい。
昨日は信号を左折したら、真ん前にろどすたNA8・シリーズ2のVスペが!
3キロほどの間、2台連なって走りました。
滅多にVスペにはお目にかからないので、意外な出会いにちょっとトキメキました(*^_^*)

で、今日は花見に行ったわけです。
もちろんオープンで。
凄い渋滞でノロノロでしたが、かえってそれが風流でよかったです(^^)
頭上から桜の花びらたちが、フロントガラスに、助手席に、たたんだ幌の上に、はらはらと舞い降りてきます。
渋滞に業を煮やしてUターンする車も多い中、前に進まなくても上を見上げれば満開の桜が楽しめるのは、ロードスターならではだなぁ、と和み気分でいられます。
で、ほわーんとした気分でのろのろ走行していたら、横を歩いていた家族連れの子供(推定年齢8歳)がひとこと。


「あ!どーろすたーだ」





惜しいっ!!(>_<)
Posted at 2005/08/20 01:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記

プロフィール

「そこはかとなく日々過ごす http://cvw.jp/b/147628/48545941/
何シテル?   07/16 21:21
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2005/4 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 22 23
242526272829 30

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation