
ブレーキパッドを換えてから、車庫入れなどでバックしてるときにブレーキペダルを踏むと、「ギグゴッ!」とか「グギギィーーー」とか凄い音が鳴るのが気になってて。
先日のブログで、パッドの装着状態で改善できないか?とのコメントをいただいたので、さっそく確認してみることにしました!
ついでに自分でリアパッドの交換が出来るようにもなりたくて、コメントをくださった
ゲさんがご指導下さる中、ほぼすべてを自分で作業。
手順や気をつける点は、なんとか頭に入りました(>_<)
そのほかにも、効率よく作業するキモなども手ほどきいただき。
ジムカ練習会などの会場で、手早くブレーキ調整やパッド交換ができるようになるよう、鍛えていただきました!(。-`ω´-。)
異音の確認&対策作業としては、
・パッドの両端の厚みをノギスで測って前後の装着箇所を見直す
・パッドの両端のバリとり
・ダストを掃除し、ブレーキシムグリースを塗るなど対策
で、見事にバック時の「ギグゴッ!」って音が無くなりました!!!(≧∇≦)ヤッター!
装着向きは元のとおりで大丈夫でしたが、バリとりしたり、お掃除やグリスを塗ったりするだけで随分変わるのですね~。
練習中にとりあえず装着していただいたままで、丁寧に手入れする時間がなかったからなぁ。。。
これでスーパーの駐車場で「ナニあの壊れた車!」的な視線を浴びることもなくなります(笑)
あと、精神的にもドキドキしなくなって良かった~(^_^;
例の、走行中のゴリゴリ音は消えなかったので、原因はブレーキまわりじゃないってことですね。
それが判っただけでも収穫です。
おやすみのところ、ご指導に出向いてくださったゲさん、本当にどうもありがとうございましたm(__)m
便利な工具があるのもわかったりして、本当にいろいろ勉強になりました(^^)
次は、全手順をひとりでやってみたいなぁ。
・・・・まだ、熟練者の見てる前じゃないと危ないけど(^_^;
ちょっとずつでも、成長です!!(^^*)
Posted at 2009/09/15 23:13:51 | |
トラックバック(0) |
ROADSTER | 日記