• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*Seiのブログ一覧

2009年09月15日 イイね!

リアのブレーキパッド確認

リアのブレーキパッド確認ブレーキパッドを換えてから、車庫入れなどでバックしてるときにブレーキペダルを踏むと、「ギグゴッ!」とか「グギギィーーー」とか凄い音が鳴るのが気になってて。
先日のブログで、パッドの装着状態で改善できないか?とのコメントをいただいたので、さっそく確認してみることにしました!

ついでに自分でリアパッドの交換が出来るようにもなりたくて、コメントをくださったゲさんがご指導下さる中、ほぼすべてを自分で作業。
手順や気をつける点は、なんとか頭に入りました(>_<)

そのほかにも、効率よく作業するキモなども手ほどきいただき。
ジムカ練習会などの会場で、手早くブレーキ調整やパッド交換ができるようになるよう、鍛えていただきました!(。-`ω´-。)

異音の確認&対策作業としては、
・パッドの両端の厚みをノギスで測って前後の装着箇所を見直す
・パッドの両端のバリとり
・ダストを掃除し、ブレーキシムグリースを塗るなど対策

で、見事にバック時の「ギグゴッ!」って音が無くなりました!!!(≧∇≦)ヤッター!

装着向きは元のとおりで大丈夫でしたが、バリとりしたり、お掃除やグリスを塗ったりするだけで随分変わるのですね~。
練習中にとりあえず装着していただいたままで、丁寧に手入れする時間がなかったからなぁ。。。

これでスーパーの駐車場で「ナニあの壊れた車!」的な視線を浴びることもなくなります(笑)
あと、精神的にもドキドキしなくなって良かった~(^_^;


例の、走行中のゴリゴリ音は消えなかったので、原因はブレーキまわりじゃないってことですね。
それが判っただけでも収穫です。

おやすみのところ、ご指導に出向いてくださったゲさん、本当にどうもありがとうございましたm(__)m
便利な工具があるのもわかったりして、本当にいろいろ勉強になりました(^^)

次は、全手順をひとりでやってみたいなぁ。
・・・・まだ、熟練者の見てる前じゃないと危ないけど(^_^;
ちょっとずつでも、成長です!!(^^*)
Posted at 2009/09/15 23:13:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ROADSTER | 日記
2009年09月14日 イイね!

ハロワ

失業保険支給認定日だったのでハローワークへ。

3ヶ月過ぎたけど、支給期間延長~。
こっからが勝負だ(^^;

就活始めて2週間、あいかわらず世の中はキビシイ。
求人はお盆前より増えてきたけど、希望条件に一致する仕事はほとんどない(^^;
つか、編集関係の企業200倍強ってナニ(汗
しかも、募集要項には書いてないけど、企業側はほぼ男性を希望している状況。
中途採用でジョシはさらに難関ってことね。
男子と同じ土俵で勝負するのって未だ不利だと感じる('A`)

先日応募した企業も1人の採用枠に233人が殺到。
私が234人目だったけど、さらに増えていると思われる。
北斗の拳の敵役が、あべしっ!ひでぶっ!とか言いたくなる気持ちがわかった気がする( ̄ー ̄;
そのくらい、今の私は雑魚の中のひとりってことなのねん。
このなかで面接まで辿り着くのは、裸足で大雪渓を登りきり白馬岳に登頂するより難しい。。。

紙媒体が衰えてるとはいえ、求人がないわけじゃない。
でもものすご~く優秀じゃないと頂上に足を下ろすことは許されないのね~;;
ちなみに、おさえに考えてた事務職も170倍くらいの難関でした。
ホントキビシイワ。。。

スキルアップ必須だなぁ。
支給期間延長になったから、短期スクールに通ってweb関係も視野に入れてこうかな。


まぁでも、医師の指示に従ってキッパリ仕事のこと忘れて数ヶ月のんびり過ごしたので、おかげさまで体調のほうはかなり良くなり。
日常的な目眩や頭痛、腎臓や胃腸やリンパの痛みもすっかりなくなりました(^^)
血液の数値も良いカンジ。
気圧や天候で体調崩したりはするけどね。
自律神経のほうはだいぶ良くなったんじゃないかなぁ。
あさってまた通院なので、様子見です~。


・・・そういえば求職活動したりスクールに通ってたら、もうニートって言わないのよね?
これからは隠れニートってことでw
Posted at 2009/09/14 14:39:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 働きマン | 日記
2009年09月13日 イイね!

あいかわらずのボクちゃん

今日はマンションの臨時総会だったのだが。

開催4日前に、管理会社の担当者君が会合会場をおさえ忘れていたことに気付き、相談の電話が掛かってきた(^^;
住人のみなさんには、もう出欠とか委任状提出してもらっちゃってるので日にちを変更することは不可能。
ちょっとボクちゃん、しっかりしてよぉ~;;;
急いで別の場所確保してもらうようお願いして、なんとか予定日に開催できました。

6月から揉め続けた今年度の予算案もやっとのことで無事承認され。
特に問題も起きずに粛々と会合は終了。・・・ふぅ。


ていうか、出欠確認とかも、ボクちゃんから電話があるのがいつも19時過ぎなので、留守電聞いて掛け直すと「本日の営業は終了しました・・・・・」ってアナウンスが流れて連絡取れないし(^^;
ボクちゃんあいかわらず物忘れも激しいし。
仕方がないのでメールでやりとりしてるのだけど、出欠一覧の表とか私がExcelで作って添付。
なんだかなー、もう;;

ニート理事長、今回も疲れたヨ('A`)
Posted at 2009/09/13 17:33:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | Other | 日記
2009年09月12日 イイね!

縦走ザック

縦走ザックいつも山グッズを購入していた「IBS石井スポーツ」がお店を閉めることになり(T_T)
横浜店は9/23まで閉店セールをやっているので、買い納めにザックを新調しました。

いままでのは18リットルのハイキング~日帰り登山用(画像左)でしたが、1泊縦走用に30リットルくらいのが欲しくて。
いろいろ見たけど、本来の1泊用である45リットルだと、身長が低いので大きすぎちゃいます。
展示してあるザックを手当たりしだい背負ってみたり機能をチェックしたりして、ドイターのスリムタイプ(28リットル)にしました(画像右)。

トレイル用だけど、パッキングを工夫すれば夏の山小屋泊にはこれで充分そう。
小柄で細身の人用なので、自分にも無理なく背負えてフィットします。
レインカバーもついてるし、ストックも装着できるし、ウエストベルトにも小物入れがついてるし。。。。やっぱ本格的なザックは便利♪
軽量素材なので、今まで使ってた18リットルよりも軽いかも(笑)
トレッキング用の30リットルも良かったんだけど、レインカバーがついてなかったので。
やっぱレインカバーは専用付属のものでないと、荷室に雨水が侵入しちゃうです。

大雪渓で大怪我をした知人は、もうすっかりよくなってるけど、今年はさすがに縦走登山に連れ出すのは無理(^^;
なので、このザックの出番は来年までおあずけです。
できれば連休中に北アルプスで日帰り登山したいなぁ。
もいっかい唐松行こうかなぁ。。。。


話変わって夕飯。
サッパリしたものが食べたくて和風メニュー♪

・舞茸の炊き込みご飯
・大根と油揚げの出汁煮
・もやしと油揚げの味噌汁

ヘルシーでウマウマ、おにゃかいっぱい( *´∀`*)
しかも、舞茸1パック65円、大根1本98円、もやし1袋28円、油揚げ5枚で88円だった♪
なんか「大勝利!」って気分(笑)
何に勝ったのかよくわかんないけど( ̄ー ̄;)
Posted at 2009/09/12 02:11:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 山はいいねぇ | 日記
2009年09月11日 イイね!

かんたんスウィーツ

かんたんスウィーツヨーグルトクラフティ。
卵と砂糖とサラダオイルとヨーグルトと小麦粉とベーキングパウダーを混ぜてオーブンに放り込んで、焼けたらさまして冷蔵庫で冷やすだけ。
※フォトギャラリーにレシピUPしときました

入れるフルーツは、バナナとかリンゴとか、干しぶどうとか、梨もいいかな?・・・そのとき余ってるもの。
泡立てる必要もなく、使う道具はボウルとスプーンだけのカンタンスウィーツなので、気が向くと作ります。

で、昨日の夜に眠れなくて、気が向いたので作りました(^^)

さっき冷え冷えなのを半分ほど食べたのだけど、ウマウマだった♪

作ったときは、ひと欠片お墓参りにお供えしようかとも思ったのだけど、ナマモノだし、気温も高かったし、持って行くのはやめときました。
かわりにお花を奮発。
でもいちおう、心の中では「お供え」しておく(´∀`)

母上殿。
あなたが生きていた頃に比べて、世の中とっても住みにくくなってます。
でも、がんばるからね。
あなたが産んでくれた命を、無駄に生きたりはしない。
Posted at 2009/09/11 03:02:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | Eats | 日記

プロフィール

「赤いのは撮れない http://cvw.jp/b/147628/48646556/
何シテル?   09/09 17:42
特徴:虚弱おばさん 特技:睡眠、病気、迷子 外観:座敷わらし 特性:妖力で雨予報を覆す 結婚:2回(打ち止め 居合メインのfacebook ht...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

  1 234 5
678 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
2021 2223 2425 26
27 282930   

リンク・クリップ

Joy Fast 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:59:00
 
RS AIZAWA 
カテゴリ:Roadster
2019/08/24 10:58:04
 
*Seiの登山記録 
カテゴリ:登山
2019/08/24 10:57:01
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ろどすタン (マツダ ユーノスロードスター)
はじめて目にしてから焦がれ続けたユーノスロードスター。 発売当初から、本当に長いこと片想 ...
ケータハム スーパーセブン クラシック ケント けー太 (ケータハム スーパーセブン クラシック ケント)
ケーターハム・スーパーセヴン・スプリント(1996年式)。 もはや手にすることはないだろ ...
スズキ ハスラー ぶり太 (スズキ ハスラー)
旧ミニとロードスターでは昨今の夏場の水温が沸騰レベル、 エアコンも全く効かず死と隣り合わ ...
ローバー ミニ みにみに (ローバー ミニ)
ろどすタン長期整備にそなえて養子に迎えることになった足用代車。 そもそもは、内装とエア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation