
富士山の見えるところに行ってきました!
今日は少し煙っていてイマイチ!(>_<)
ていうかこの霞んでるやつって
花粉だよね!だよね!
残念!
富士山を見に寄ったのは富士川SA。
静岡に行くときは必ずここで休憩します。
元静岡の民としては、駿府入りする前に
富士川越しに勇壮と広がる
世界で1番美しい静岡富士を見なければ!
ところでみなさん。
富士川 ってどう読みます?
多くの日本人が、この川のことを
ふじがわ と読んでますよね?
それ、大きな間違いだからっ!!!
本当の名前は
ふじかわ
です。
fujiGawa じゃなくて
fujiKawa !
屋根無くんは何度教えても「ふじがわ」と言います。
友人も何度教えても「ふじがわ」って言います。
鎌倉殿でも「ふじがわ」って言ってました。
NHKが言うんだから正解な気がしてきます。
いや。
静岡で生まれ育った人間なら
誰しもが「ふじかわ」と言うはず。
富士川町の町役場に行ったら
みんなが「ふじかわちょう」っていうはず。
見るがいい!!!
圧倒的じゃないか!
どう反論しても「ふじかわ」じゃないか!
みんな気づいてた?ねえ?
ちゃんと気づいてた??
いいか!
もう2度と富士川のことを「ふじがわ」っていうな!
都会に染まって「か」が濁ったんだろ!
相模川とか利根川とか気取ってるからそうなるんだ!
清くて濁りのない「か」の発音を思い出せ!
富士川は
fujiKawaだ!!!!!
ここ試験にでるからな!
ちゃんと復習しておくように。
ところでこのSAの富士山Viewポイントに
穴の空いた謎の石碑(?)がある。
この穴を覗くと
ちょっといいことがあるよ。
寄ったら覗いてみてねー。
富士川SAを出て少し時間があるときは
由比PAにも寄る。
何もなく狭いPAだけど
駿河湾が見渡せるから好き。
今日は風もなく穏やかで
磯の香りもしないくらい爽やかな
良い海でした(*´∇`)
ところで良い子の諸君、
由比のことを「ゆひ」とか読むなよ?
これは「ゆい」だ。
ちゃんと予習しておくように。
静岡に着いて、ちょうど昼過ぎだったので
いつもの蕎麦屋でいつもの天磯おろしを。
うまい!
うまい!✨
(今日も煉獄さん風
おかわりしたかった(>_<)
ここまできてようやく
本日のご用事を済ませに行く。
酒で死んだやつに酒など供えん!
グレープフルーツジュースが好きだったよな?
飲め!ホラ飲めぇぇ!!
明日は元旦那の命日なのです。
弟君に、墓掃除してやってって伝言しといた('A`)
もう身内じゃないので
流石に掃除まではおこがましくてな(;´Д`)
お盆と年末と命日だけ
毎年コッソリお線香を上げに行くのでした。
色々言いたいことはあるが
とりあえず息子の呑気ぶりに
天から喝を入れておけ、とだけ。
しばらくお線香の煙を眺めて
サクッと帰宅です。
遠路頑張ったぶり太がお腹ペコペコだったので
SAでご飯をあげることに。。。。。。
ギャァーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!! ∑(OωO)
レギュラーの価格見て
ハイオクかと思っちゃったわよ。
良い子は東名高速に乗る前に
ガソリン満タンにしてねーーー(>_<。)
男:お前さー、静岡の富士山から流れてる川知ってる?
女:知ってるよー、富士川(ふじがわ)でしょ?SAあるじゃん
男:チッチッチッ! あれは「ふじかわ」って読むんだぜ?
女:えーうそー!「が」って濁らないんだー
男:そう、濁らない。おまえの瞳みたいにな✨
女:やだー♡男くんてなんでも知ってるんだねー♡
男:まぁな♡
_人人人人人人人人人人人_
> またゲットー!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
県民以外どうでもいい豆知識ですけど
ナンパなどにぜひ(略
Posted at 2022/03/11 19:35:16 | |
トラックバック(0) |
何気ない日々 | 日記